logo
TOP 物件一覧 物件詳細
リノベ
コスモ上野パークサイドシティ
-
万円
3LDK
/
62.71㎡
山手線 上野駅から徒歩3分
ご契約済
ご覧いただきありがとうございます。 大変恐れ入りますが、こちらの物件は既にご契約をいただいております。 他にもご紹介できる物件がございますので、ぜひ一度お問い合わせください。
コスモ上野パークサイドシティで募集中の物件は 
0
 件です
この物件の建物情報はこちら
売主様向け 無料査定
2021.08.02
2022.08.23

駅から徒歩3分の利便性抜群で好立地な物件!JR線・地下鉄線「上野駅」徒歩3分

リビングダイニングの様子

本物件はJR線、東京メトロ「上野駅」徒歩3分にあり、新幹線が通っていたり、各方面約30分以内と交通の便がとても良い場所にあります。上野駅はJR線や東京メトロが通っているので、どの方面へ行くのにも困ることはないでしょう。

駅から物件までは3分程度で行けるので、駅の方面へ用事がある場合はとても便利です。上野駅の周辺には上野公園やアメヤ横丁はもちろん、小学校や中学校や郵便局や区役所が近いというのも特徴的です。

本物件の間取り3LDKで専有面積は62.71㎡とお二人暮らしやご家族で住むのにおすすめの物件となっております。ペットの飼育は許可がされていないので注意が必要です。

収納が充実しており、ダイニング横とリビング横に収納スペース、各お部屋にはウォークスルークローゼット、キッチンはキッチン下収納とキッチン背面に収納があり、現在荷物が多い方や住んでいて荷物が増えてしまった場合でも収納に困ることはありません。

表層リノベーション済みなので設備が充実

ダイニングの様子

お部屋は2021年1月に表層リフォーム済みです。主に、フローリング張替、壁天井クロス貼変、 トイレ(ウォシュレット付)、新規照明器具設置、洗面台交換、防水パン交換、ハウスクリーニング等を行っております。株式会社二期は「家の中を楽しむ」をコンセプトに、いつでも家に居て笑顔になれることをモットーに掲げており、一級建築士が設計やデザインを手掛けています。

「コスモ上野パークサイドシティ」の外観

コスモ上野パークサイドシティの外観

2001年に竣工、鉄骨鉄筋コンクリート造、14階建て、全121戸のマンションで、外観はタイル貼りで築年数がそこまで経っていないということもあり、きれいな印象です。本物件の前の通りは人通りが少なく静かです。

コスモ上野パークサイドシティの出入り口

マンションの出入り口はこのような感じです。立派な門構えで高級感を感じさせてくれます。

コスモ上野パークサイドシティのエントランス

エントランス部分には待合スペースがあり、来客があるさいなど利用することができます。共用部分はきれいに管理が行き届いているため、清潔感を感じさせてくれます。

コスモ上野パークサイドシティの宅配ボックス

本物件には宅配ボックスがあり、家を空けることが多い方にとってはとても嬉しいポイントです。ボックスの数は大小多くあるので、必要なときにボックスが空いていないということは少なそうです。

「コスモ上野パークサイドシティ」の内観

コスモ上野パークサイドシティの内観

間取りは3LDKで専有面積は62.71㎡で、お二人暮らしやご家族で住むのに最適な広さとなっております。リビングダイニングスペースは、リビングダイニングと洋室を含めると、約13.3畳あり、リビングルームとお食事をとるスペースがちゃんと分けることができます。

収納は充実しており、洋室とダイニング横に収納スペース、各お部屋をつなぐウォークスルークローゼット、1部屋にはウォークインクローゼット、キッチンにはキッチン下収納とキッチン背面収納があります。

本物件は通りに面していますが、車通りや人通りが少ないこともあり、窓を閉めていれば外の音は気になりません。

洋室と合わせると約13.3畳リビングダイニング

洋室と合わせると約13.3畳のリビングダイニング

リビングダイニングは窓側の洋室と合わせると約13.3畳あり、とても広々と使えるのが嬉しいポイントです。ダイニングスペースは約4人掛けのテーブル、リビングと洋室スペースにも4人掛けのソファを置いてちょうどいい人さとなっております。ご家族で集まって団らんするのに最適な広さです。

窓は北西側なので日が入りづらくなっていますが、お部屋の角などに間接照明を置いて明るくすることができます。ご自身のお好きなライティングにしてお部屋をおしゃれに彩るのもいいですね。

空いたスペースには、チェストや小さめの机などを置いてこだわりの空間に仕上げることもできますよ。明るめのウッドを基調とした家具を合わせるとお部屋とマッチして統一感を感じられそうです。

ダイニングは4人掛けのダイニングテーブルを置いてちょうどいい広さ

ダイニングはこのような感じです。大きめのダイニングテーブルを置いて食卓に余裕ある場所にしてもいいですね。来客が多い方でも、十分に対応できるダイニングの広さです。

ダイニング横にある収納スペース

ダイニング横には収納スペースがあります。ダイニングで使うものや、掃除用具などの使用頻度の高いものを収納しておくとさっと取り出せて便利に使えます。

ダイニング横にある収納スペースは可動式棚を採用

棚は可動式なので、ものの大きさによって高さを変えることが可能です。掃除機やほうきなどの高さのあるものも収納できるのは嬉しいポイントですね。

リビング兼約5畳の洋室

リビング兼約5畳の洋室はこのような感じです。窓側にもテレビは設置することができるので、写真のようにソファの位置は壁つけにしたり、窓と対面になるように設置してもリビングの広さを活用できるので、レイアウトの幅が広がります。レイアウト次第でお部屋の印象が変わるので、いろんな空間を楽しむことができそうです。

リビング兼役5畳の洋室の隣あるウォークインクローゼット

リビング兼約5畳の洋室の隣にはウォークインクローゼットが設置されています。こちらは、外出されるさいのアウターなどを収納しておくと、出かけるときや帰ってきたときにすぐ活用できるので、とても便利な収納スペースとなっております。

お気に入りのアウターや服、外出されるさいに使用するものを収納しておけば、その日の気分でファッションを変えて出かけることができますよ。

リビングの窓際にあるニッチスペース

窓の前にはニッチスペースがあり、観葉植物や写真などを置いたりすることができるので、ご自身のお気に入りのスペースになること間違いありません。

しかし、窓の前ということもあり、湿気に弱いものは置くのを控えた方がよさそうです。

半対面式の収納豊富なキッチン

きれいなおしゃれな半対面式のキッチン

キッチンは半対面式キッチンなので、お料理に集中することもできますし、ダイニングにいる方とコミュニケーションをとることができます。孤立しがちなキッチンですが、ダイニングを見れる仕様になっているのは嬉しいですね。

また、調理スペースはダイニングから見えないので、お料理をする様子を見られたくないという方には嬉しい仕様です。

充実したキッチン下収納

キッチン下の収納はこのような感じです。シンク下は扉仕様に、そのほかは引き戸仕様の収納です。

広めの収納スペースは高さや深さがあるので、かさばりがちな鍋やフライパンなどを収納しておくことができ嬉しいポイントです。調理器具は多いと表に出しっぱなしにしてしまうことが多いですが、収納スペースが充実しているとその心配はなさそうです。

収納型の作業スペース

収納の1番上を引くと、収納型の作業スペースがあります。調理したものを置いたり、ちょっとした作業をするのにちょうどいいスペースです。キッチンの作業スペース多いのはお料理をする方にとってとても嬉しい機能ですね。体重をかけると壊れてしまう可能性があるので、注意が必要です。

キッチン背面にある棚兼収納スペース

キッチンの背面には、棚兼収納スペースが設置されているので、使用頻度の低い季節のものなどを収納しておくのにピッタリです。また、棚もあるので、炊飯器や電子レンジなどを置いておくことができとても利便性の高い棚となっております。

キッチンにあるカウンター

キッチンにはカウンターがあります。出来上がった料理を置けば、ダイニングにいる人がテーブルへと配膳がしやすくなります。また、片付けのさいにもカウンターを利用すれば、ダイニングにいる方とキッチンにいる方で連携できるので、片付けの手間はぐんと軽減されるでしょう。

ウォークスルークローゼットがある各お部屋

約6畳のお部屋はセミダブルベッドやダブルベッドを置いてちょうどいい広さ

約6畳のお部屋は、壁をグレーで仕上げており、おしゃれな雰囲気を感じさせてくれています。セミダブルベッドやダブルベッドを置いてちょうどいい広さなので、こちらのお部屋は主寝室に使用のもいいですね。

窓は大きく開放感を感じさせてくれます。バルコニーへアクセスできるので、気分転換でバルコニーへ出ることもできますよ。

約6畳のお部屋と約3.2畳のお部屋をつなぐウォークスルークローゼット

同室には約3.2畳へのお部屋につながるウォークスルークローゼットがあります。もう1部屋へとすぐアクセスできるので、移動が楽になり生活の動線を確保することができます。

ウォークスルークローゼットについた鏡が便利

ウォークスルークローゼットの扉の裏には鏡がついており、身支度を整えるさいにとても重宝しそうです。ウォークスルークローゼットの中で着替えなどが完了するので、お部屋に服を置きたくない、生活感を出したくない人にといっては嬉しいポイントです。

ウォークスルークローゼットは収納力抜群

ウォークスルークローゼットの中はこのような感じです。上には棚がついており、ハンガーパイプには多くの服がかけられそうです。反対側も同じような作りのため、服の種類によって収納する場所を変えてもいいですね。

また、下の空いたスペースには収納ボックスなどを活用して収納の幅を広げることもできます。

約3.2畳のお部屋はシングルベッドを置いてちょうどいい広さ

約3.2畳のお部屋はシングルベッドを置いてちょうどいい広さとなっております。こちらは寝室にするほか、机や本棚などを置いて勉強や仕事、趣味をする書斎スペースとして活用することもできます。

テレワークが増えた昨今、集中できる部屋があるのは魅力の1つです。

約3.2畳にある可動式棚を採用した収納スペース

同室には収納スペースがあります。服を収納することもできますが、書斎スペースにするさいは、勉強や仕事で使う道具や本などを収納しておくと便利に使えます。

棚は可動式なので、ものの大きさによって高さを変えることができます。

約3.2畳のお部屋には室内窓があるため閉塞感に感じません

同室には室内窓が設置されております。お部屋は約3.2畳で小さめですが、室内窓があることで、閉塞感を軽減させてくれます。こもりがちなお部屋なので、小さな気遣いがとても嬉しいポイントですね。

きれいに整えられたお風呂場

洗濯機置き場の様子

洗濯機置き場はこのような感じです。大きさにもよりますが、ドラム式洗濯機を置くことも可能です。ランドリーラックなどを置けば空いたスペースを生かして収納場所を増やすことができるので、タオルや洗濯用品を置いておくことができますよ。

収納に優れた洗面台

洗面所は収納に優れており、鏡の裏や洗面台下の収納が充実しております。スキンケア用品は鏡の裏に収納できるので、置く場所には困りません。洗面台下はお風呂場用品を収納しておくことができます。

白で統一されたきれいな浴室

浴室は白で統一されており、おしゃれで清潔感を感じることができます。手すりが付いているので、浴槽に入るさい滑ったりする心配はなさそうです。

浴槽は足を伸ばしてちょうどいい大きさとなっているため、ゆっくりお風呂の時間を楽しむことができますよ。

利便性のある浴室の棚

浴室の棚は2種類あり、使う人や使用するものによって置く場所を変えることができます。座ってシャワーを浴びる人下段に置いたり、立ってシャワーを浴びる人は上段を使うなど使い分けができます。

手すりがあり使用者を考え抜いたトイレ

手すりがあるトイレ

トイレは白で統一されており、清潔感を感じさせてくれる仕上がりになっております。棚が設置されているので、トイレ内にトイレットペーパーやトイレ用品を収納しておくことができます。

手すりが設置されているので、お子様やお年寄りの方でも心配なくトイレを済ませることができ安心設計です。

広々とした機能性十分な玄関

広々とした玄関

玄関はタイル貼りでおしゃれに仕上がっています。また、広めに設計されているので、ご家族分の靴を置いても十分に余裕があるのが嬉しいポイントです。

リビングが見えない設計の玄関

玄関からはリビングはが直接見えない設計なので、リビングを見られたくないという方にとってもは魅力の1つです。玄関の段差は小さいので、足を上げずともさっと室内へ入れるのは嬉しいですね。

玄関横にあるシューズクローク

玄関横にはシューズクロークがあり、靴によって棚を使い分けられるので靴が多いご家庭は重宝すること間違いありません。

また、奥の棚は可動式のため、靴やものの大きさによって高さを変えることが可能です。ブーツや大きい靴を収納できるので、収納の幅は広がりそうです。

洗濯物を干すのには十分な広さのバルコニー

洗濯物を干すのに十分な広さのバルコニー

バルコニーは少し小さめですが、洗濯物を干す分には十分な広さとなっております。バルコニーは北西を向いており、日中から夕方にかけて日が入るので、午前中に洗濯物を干しておけば夕方には乾いているイメージです。

バルコニーからの眺望

バルコニーからの眺望はこのような感じです。3階ということもあり、前が開けているわけではありませんが、人通りや車通りは少なく、静かに過ごすことができますよ。

高さがあるので、通行人から家の中を覗かれることは少ないですが、気になる方は目隠しネットなどを設置してもいいですね。

「上野駅」から「コスモ上野パークサイドシティ」までの周辺情報

JR線上野駅の様子

JR線・地下鉄線「上野駅」から徒歩3分程度で物件に到着し、駅の周辺や物件の周辺には飲食店やスーパーが多く生活の利便性はとても高いです。駅の近くということもあり、人通りが多い印象です。

中央改札の目の前にあるスーパー「ザ・ガーデン自由が丘 上野店」

JR線上野駅中央改札にあるスーパー

JR線上野駅中央改札を出てすぐにある「ザ・ガーデン自由が丘 上野店」は、食材はもちろんですが、駅前ということもあり人気の駅弁を売っていたりします。

また、海外輸入品などを取り扱うリッチなスーパーとなっております。買い物を駅内で済ませたい人にはおすすめの場所です。

ザ・ガーデン自由が丘 上野店の基本情報

住所:〒110-0005 東京都台東区上野7丁目1−1−3091 アトレ上野 1階
営業日:7時30分~22時00分
電話:03-5826-5843

上野駅の前は人で賑わっている様子

上野駅の前は人で賑わっている様子

上野駅前は、商業施設も充実しており、人で賑わっている印象です。また、大通りに面しているので、車通りも多いです。駅の近くで買い物が済ませられるので嬉しいですよね。

上野マルイの基本情報

住所:〒110-8502 東京都台東区上野6丁目15−1
営業日:11時00分~20時00分
電話:03-3833-0101

上野といえば!有名な「アメヤ横丁」

上野といえばアメヤ横丁

「アメ横」こと「アメヤ横丁」は上野の象徴灯されている場所です。JR上野駅からJR御徒町駅の間を通じる高架下にある商店街のことを指します。

飲食店や生鮮食品店、ファッションや雑貨を取り扱うお店が約400店舗連なっています。目的のものを安く買えることでも有名なので、日々のお買い物に通う頻度が多くなりそうですね。

アメヤ横丁 商店街の基本情報

住所:〒110-0005 東京都台東区上野10
営業日:10時00分~20時00分
電話:03-3832-5053

文化施設が充実している公園「東京都立上野恩賜公園」

文化施設が充実している公園「東京都立上野恩賜公園」

上野駅公園改札の前にある「東京都立上野恩賜公園」は、動物園や博物館、神社があり文化的な場所となっております。

上野公園の広場に様子

広場は人気の場所となっており、休みの日は出店が出ていたりイベントが開催されていたりと賑やかな場所です。公園へ遊びに来るだけでもいい気分転換になるので晴れた日に行くと気持ちがいいです。

東京都立上野恩賜公園の基本情報

住所:〒110-0007 東京都台東区上野公園 池之端三丁目
営業日:5時00分~23時00分
電話:03-3828-5644

物件担当者のおすすめポイント
上野駅周辺は商業施設や公園があったりと人気の観光スポットとなっております。そのため、昼夜問わず人で賑わっている印象です。駅前に行けばなんでも揃うので退屈することがないでしょう。 上野公園の他に物件の周辺には公園や学校があり、ご家族で住むのにも最適な場所といえます。人通りが多い場所に関してはお子様が1人で歩かれるのは注意が必要です。 物件の周辺は静かで過ごしやすい場所なので、夜外がうるさいなどはなく静かに過ごすことができそうです。 3部屋ある間取りのため、主寝室にしたり書斎部屋にしたりとライフスタイルに合わせてお部屋の使い道を変えることができます。 リビングダイニングは広い設計なので、家族全員で集まって団らんするのに最適な広さです。
コスモ上野パークサイドシティのロケーション
近隣施設
成城石井 320m
近隣施設
ローソン 160m
近隣施設
ドラッグストアスマイル 560m
近隣施設
郵便局 160m
近隣施設
台東区役所 560m
近隣施設
ヨドバシカメラ 800m
近隣施設
上野警察署 560m
近隣施設
上野恩賜公園 400m
近隣施設
上野動物園 1.2km
近隣施設
上野小学校 560m
近隣施設
忍岡中学校 800m
この物件の建物情報はこちら
コスモ上野パークサイドシティのFAQ
Q1
周辺の騒音は気になりますか?
駅の近くではありますが、物件の周辺は落ち着いており、人や車通りが少ないので静かに過ごすことができます。