今回は日本橋駅の物件を紹介します!
東京都中央区に位置する「日本橋駅」。
日本橋駅は都心のど真ん中なので、アクセスの利便性は最高です。
大型のデパートや商業施設が多くあるので、買い物にかなり便利です。
また、日本橋は昔から住まわれる高齢者も多く、オフィス街のイメージと違い、落ち着いて生活することができます。
本記事では物件、アクセス、買い物のほかに駅の出口情報や駐輪場情報、駅利用者数まで隅々とご紹介しています!
引っ越しをお考えの方はぜひ参考にしてみてくださいね。
都心なのでアクセスの利便性が最高
日本橋駅は、アクセスの利便性の高さが魅力です。
日本橋駅は、東京メトロ東西線、東京メトロ銀座線、都営浅草線の3線が通っているため、かなり便利です。
都内の主要な駅へすぐにアクセスすることができ、東京駅へ約9分、渋谷駅へは約18分で行くことができますよ。
電車だけでなく、東京駅や銀座駅へ徒歩でアクセスすることもできます。
買い物やショッピングに便利な商業施設が充実
日本橋駅は、大きい商業施設が充実しており、買い物をするのにとても便利です。
「コレド日本橋」、「コレド室町」、「日本橋高島屋」などの大型の商業施設が多数あります。
ここで、日用品や食料品、服や雑貨など何でも揃えることができます。
生活必需品だけでなくショッピングを楽しむことができますよ♪
買い物環境が充実した銀座駅へ簡単にアクセスできるので、そこで買い物をするのも良さそうです。
治安が良く下町の雰囲気残る街
日本橋駅周辺は犯罪の発生率が低く、治安が良い街といえます。
昔から防犯対策のボランティア活動が盛んで、非常に治安の良いエリアです。
オフィスビルや商業施設が多く並んでおり、平日は会社員で、休日は買い物客で人通りが多く、一人歩きも安心です。
日本橋はオフィス街のイメージが強いですが、昔から日本橋に住まわれている居住者が多くいます。
昭和の雰囲気が残るエリアもあり、落ち着いて生活することができます。
アクセス情報(電車)
路線:東京メトロ東西線、東京メトロ銀座線、都営浅草線
駅名 |
所要時間 |
乗換回数 |
新宿 |
約20分 |
1回 |
渋谷 |
約18分 |
0回 |
池袋 |
約24分 |
1回 |
東京 |
約9分 |
0回 |
品川 |
約13分 |
0回 |
アクセス情報(バス、自転車)
・バス情報
日本橋駅周辺には「都バス」が通っています。
・自転車・駐輪場情報
日本橋駅には駐輪場が3つあります。
自転車利用予定の方は、引越しと同時に定期購入をおすすめします。
出口情報
日本橋駅には出口が27箇所あります。
利用者数
日本橋駅の1日乗車人数は128,624名です。
参照:各駅の乗降人員ランキング - 東京メトロ
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/index.html