logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り マンション間取り図の見方のポイントをわかりやすく解説!

マンション間取り図の見方のポイントをわかりやすく解説!

2022.03.01
2022.11.01
マンションの間取り図を描く人

マンションの物件を探す際に、選ぶ参考となるのが部屋の間取り図です。間取り図を見ることで、内見の前にあらかじめ、部屋の広さや居室の数、各スペースの配置が分かります。そこで今回は、マンションの間取り図の見方をポイントも含めて紹介していきます。

 

物件を探す際には、細かく間取り図を確認することや間取りを決めるときに何を重視するのかを考えて、自分の生活スタイルに合った物件を選びましょう。

cta-image-6  

間取りとは?

「間取り図のイメージ画像」

 

戸建てやマンションの物件を探す際に、選ぶポイントとなるのが部屋の間取りです。この間取りによって、広さや日当たりなど、部屋の状態を知ることができます。そこで、一般的に部屋の間取りで使われている表記について紹介していきます。

 

「1」「2」などの数字は部屋数

 

物件を探す際に、不動産のサイトや情報誌などでよく目にするのが、1LDKや2LDKなど、英語の前に数字が表記された部屋の紹介です。これは部屋の間取りで、数字は居室の数を表しています

 

例えば、1LDKであれば居室の数は1部屋になります。これが、2LDK、3LDKと数字が増えていくと、居室の数が2部屋、3部屋になります。そのため、住む世帯人数に合わせて、部屋数が多い物件を探している場合には、この数字を参考にしましょう。

 

「LDK」などの記号は「リビング・ダイニング・キッチン」

 

次に、英語表記のLDKは、記号のようにも見えますが、それぞれに意味があります。まず、LDKのLはリビングを意味し、DはダイニングでKはキッチンを表します

 

そのため、1LDKは居室が1つとリビング、ダイニング、キッチンの各スペースがある間取りになります。物件の築年数や広さによっては、リビングのスペースがない、ダイニングとキッチンのみの1DKや2DKのタイプもあります。

 

間取り図の見方とは?

間取り図をみることで、ある程度の部屋の情報を得ることができます。間取り図では、部屋の各スペースを英語で簡潔に表記しているので、その意味を知っておくことが大切です。そこで、部屋の間取り図の見方について、以下の図を参考に紹介していきます。

①玄関


ここは
部屋の入り口である、玄関またはエントランスを表しています。

 

②方位

 

部屋がどの方位を向いて建っているのか確認することができます。この場合の物件では、玄関は北東側で、バルコニーは南西側で日当たりが良いのが分かります。

 

③トランクルーム

 

外側の玄関の左側に、収納スペースであるトランクルームが配置されています。このトランクルームでは、タイヤの収納なども可能です。

 

④ウォークインクローゼット

 

玄関を入って、すぐ右側の居室にはクローゼットよりも広めの、ウォークインクローゼットが設置されています。

 

⑤脱衣所

 

浴室の手前には、脱衣所のスペースがあり洗濯機の配置も完備してあります。また、脱衣所には引き戸も設置されているので、扉を挟んでキッチンに繋がっています。

 

⑥片開き戸 

 

玄関から廊下を通ると、リビングに繋がる片開き戸が設置されています。この間取り図では、押し戸タイプになっていることが分かります。

 

⑦バルコニー

 

ベランダと同様にバルコニーのスペースがあります。マンションなどの集合住宅では、バルコニーは共用部分に該当します。

 

間取り図を見るとき確認することとは?

「間取り図をみて確認しているイメージ画像」

物件を探す際に、重要となるのが部屋の間取りです。間取りによって、室内の日当たりから収納まで、さまざまな情報を知ることができます。そこで、間取り図から部屋を選ぶ際には、確認する点がいくつかあります。

 

間取り図を見るときに確認するポイントは以下の3点です。

 

・方角を確認

・部屋の広さを確認

・部屋のタイプを確認

 

以上の3点を参考に、自分の生活スタイルに合った物件を探しましょう。

 

方角を確認しよう

 

まず間取り図を見る際には、マンションなどの建物が、どの方位を向いて建っているのか確認することが大切です。マンションの建つ方角によっては、部屋の日当たりが大きく変わるので、物件を探す際のポイントにもなります。

 

リビングやダイニング、バルコニーに面している部屋が南向きにあると、1日を通して日当たりがよく、暖かい空間で過ごすことができます。

 

部屋の広さを確認しよう

 

間取り図では、部屋の広さを確認することもできます。間取り図には、玄関をはじめ脱衣所や浴室、リビングやダイニングキッチン、そして各居室が載っています。

 

表記では、「◯畳」や「◯J」などを使用しており、例えばリビングとダイニングキッチンであれば、LDK10畳やLDK10Jなどで表示されています。部屋の広さによって、配置できる家具や寝具が限られてくるので、間取り図では広さも確認することが大切です。

 

部屋のタイプを確認しよう

 

部屋には、和室と洋室の2タイプがあります。和室であれば畳が敷いてあるため、日本人には親しみやすい雰囲気の部屋です。小さな子どもがいる場合には、布団を敷くことができるので、子育てしやすいメリットもあります。

 

また、洋室であれば床がフローリングになっているので、ベッドを置いたり、さまざまな種類の家具を配置することができます。そのため、間取り図では部屋のタイプを確認して、自分の生活スタイルに合った部屋を選ぶことが大切です。

 

【実例】1LDKの間取り図

※学芸大学ハイデンス606

1LDKは、リビングとダイニングキッチン、居室が1部屋ある間取りです。この物件の間取りでは、玄関を入ると左側に水洗式トイレがあり、右側には脱衣所と洗濯機置き場、その奥には、広めの浴室が設置されています。

 

リビングとダイニングスペースは、約9.5畳と広さに限りがあるので、空間を広々と使うために、キッチンに並列してカウンターテーブルが設置されています。寝室は約3.9畳と手狭ですが、ウォークインクローゼットがあるので、十分な収納スペースがあります。

 

【実例】2LDKの間取り図

※ライオンズステーションプラザ大山603

2LDKは、リビングとダイニングキッチンスペース、居室が2部屋ある間取りです。この物件の間取りでは、玄関を入ってすぐにシューズボックスがあります。また、両側に約5畳と約5.9畳の寝室があり、どちらもクローゼットの収納スペースが完備されています。

 

キッチンは対面式なので、料理をしながらでもリビングとダイニングを見渡すことができます。また、約16.7畳の広さがあり広々と過ごせるので、子どものいる家庭の方にも住みやすい間取りです。

 

【実例】3LDKの間取り図

※コスモ江戸川中央ガーデンコート508

3LDKは、リビングとダイニングキッチン、居室が3部屋からなる間取りです。この物件の場合では、玄関にシューズボックスが設置されて、たくさんの靴が収納できます。左側の寝室の広さは、約4.7畳でクローゼットもあり、子ども部屋として使えます。

 

約5.9畳の寝室は、ウォークインクローゼットが引き戸で脱衣所と繋がっており、行き来することができます。また、バルコニー側の寝室にも、ウォークインクローゼットがあるので、収納を重視している家庭の方に住みやすい間取りです。

 

【実例】4LDKの間取り図

※コスモ・ザ・パークス調布多摩川1103

4LDKは、リビングとダイニングキッチン、居室が4部屋からなる間取りです。この物件では、玄関が2重扉になっており、防寒対策が施されています。居室が3部屋あるので、子ども部屋と夫婦の主寝室、書斎として使うことができます。

 

また、居室の1つが和室になっているので来客用として使用することも可能です。リビングとダイニングスペースの広さは、約12.5畳で広々と使えます。バルコニーも広く、ガーデニングなど趣味を楽しむことができる間取りです。

 

間取り図の用語まとめ

R

ルーム

D

ダイニング

K

キッチン

L

リビング

UB

ユニットバス

CF

クッションフロア

WIC

ウォークインクローゼット

SIC

シューズインクローゼット

SB

シューズボックス

RBL

ルーフバルコニー

RF

ロフト

PS

パイプスペース(排水管スペース)

BR

ベッドルーム(寝室)

SR

サンルーム

WC

水洗式トイレ

W

洗濯機置き場

R

冷蔵庫置き場

 

LDKとDKの違いとは?

「DKの間取りをイメージした画像」

物件を探す際に、LDKとDKの部屋の間取りを見つけることがあります。これは、その部屋の間取りにリビングのスペースがあるのかどうかを表しています。LDKタイプでは、Lの表記があるのでリビングがあります。

 

ですが、DKタイプではダイニングとキッチンのみのスペースとなっています。比較的築年数が浅い物件には、LDKタイプの間取りが多く、築30年以上の物件では、建物の造りからほとんどがDKタイプの間取りになっています。

 

人数別おすすめな間取りとは?

「家族で新居に住むイメージ画像」

 

一緒に住む世帯人数によっても、探す物件が異なります。基本的には、世帯人数が増えるにつれて、居室の数も必要になるので、ライフスタイルに合った広さの間取りを選ぶことが大切です。そこで、人数別のおすすめな間取りについて、それぞれ紹介していきます。

 

一人暮らしの場合

 

一人暮らしでは、部屋で過ごす頻度によっても間取りが異なります。例えば、朝から夜遅くまで仕事の場合は、部屋で過ごす時間のほとんどが就寝時となってしまいます。そのため、1Rや1Kの間取りでも十分に生活ができます

 

もし、金銭面で余裕があるのであれば、1DKや1LDKの間取りの方が、1Rや1Kよりも広々と使え、収納スペースも充実しておりおすすめです。

 

二人暮らし(同棲)の場合

 

二人暮らしの場合には、1LDKや2LDKの間取りがおすすめです。1LDKであれば、リビングをはじめダイニングキッチンスペースがあり、居室が1部屋あるので、主寝室として2人で使うことができます。

 

2LDKであれば、リビングなどの共有スペース以外に、居室が2部屋あることで各自のプライベートスペースを作ることも可能です。また、1部屋を書斎として活用することもできます。

 

家族三人で住む場合

 

家族三人で住む場合には、居室の数が必要となるため、2LDKや3DK、3LDKの間取りがおすすめです。リビングとダイニングキッチンの他に、各自の寝室があることで、部屋を広々と使うことができます。

 

小さな子どもがいる場合には、居室を子ども部屋として活用したり、夫婦それぞれで各居室を寝室として使えます。家族が増えることで、荷物も多くなるので収納を重視した間取りの部屋が住みやすいです。

 

家族四人以上で住む場合

 

家族四人以上で住む場合には、3LDKや4LDK以上の間取りがおすすめです。住む人数が増えるにつれて、それぞれの寝室が必要となるため、居室の数を重視した間取りを選ぶことが大切です。

 

また、家族で過ごす空間として、リビングとダイニングスペースも、最低でも約12畳以上の広さが望ましいです。部屋の広さと居室の数を重視しつつ、ある程度の収納が可能なクローゼットが設置されている間取りがおすすめです。

 

間取りを見る際によくある間違いとは?

「間違いに気づき困っているイメージ画像」

間取り図の表記には、さまざまな種類があるので、きちんと確認する必要があります。そこで、間取りを見る際によくある間違いについて紹介していきます。

 

よく間違いがあるのは、以下の2点です。

 

・間取り図によるDKとLDK表記

・部屋の中にある柱の部分も広さに含まれる

 

以上の2点に注意して、間違いのないように間取りを確認しましょう。

 

①間取り図によるDKとLDK表記

 

物件の間取りには、リビングのスペースがない場合でも、ダイニングとキッチンの広さを合わせて、リビングと表記しているケースもあります。そのため、実際に物件の内見をした際には、部屋の広さとキッチンの位置を確認することが大切です。

 

リビングのある間取りでは、キッチンのスペースが別枠で配置しており、リビングとダイニングのスペースが合わさって、LDKと表記できます。

 

DKの場合は、キッチンのスペースとダイニングが1部屋に合わさって配置してあります。物件のサイトには、偽った間取りを載せていることもあるので、注意が必要です。

 

②部屋の中にある柱の部分も広さに含まれる

 

マンションの建物の造りによっては、部屋の中に柱部分があります。そのため、柱部分が壁よりも内側に出ている造りの場合には、間取り図に記載されている広さよりも、実際には狭く感じます

 

間取り図に、記載されている部屋の専有面積は、その壁や柱から中心線を引いて、算出されます。そこで、部屋の内側に柱部分が出ていても、部屋の広さに含まれて間取り図に表記されるので、確認する際には注意しましょう。

 

部屋の間取りを決めるときに考えたいこととは?

「予算で部屋の間取りを考えているイメージ画像」

 

部屋の間取りは、マンションの築年数をはじめ建物の造りによっても、それぞれ異なります。そのため、間取りから部屋を選ぶ際には、快適で無理のない生活をすることができるのかを把握する必要があります。そこで、部屋の間取りを決めるときに考えることを、いくつか挙げていきます。

 

予算を考慮する

 

部屋の間取りは、リビングやダイニングキッチンの広さをはじめ、居室の数が増えるにつれて、家賃の相場が上がっていきます。そのため、あらかじめ予算を設定して物件を探している場合には、希望する部屋が見つかりにくいこともあります。

 

そこで、物件を探す場合には、一緒に暮らす世帯人数に合わせた間取りの部屋を選ぶことが大切です。また、希望する金額内で、物件が決まらないこともあるので、予算を考慮し検討していきましょう。

 

収納や設備機の能面を優先する

 

部屋の間取りを決める際には、収納や設備の能面を優先して考えることも大切です。間取りによっては、クローゼットなどの収納スペースが、ほとんどない部屋や、逆にウォークインクローゼットなど広めの収納がある場合もあります。

 

また、設備面ではオートロックやエレベーターの有無、画面付きインターフォンなど、必要に応じた機能が付いているのか調べておきましょう。

 

築年数で決める

 

部屋の間取りは、マンションなど建物の築年数によっても造りが異なります。一般的に築30年以上の物件であれば、部屋の間取りとしては、DKタイプで居室の1つが、必ず和室になっているケースが多いです。

 

そのため、洋室の居室が希望であれば比較的築年数が浅めの物件がおすすめです。また、築年数が浅いと部屋の造りも新しく、広さがあまりない場合でも、LDKタイプの間取りで生活することができます。

 

間取り図を見て部屋の雰囲気を読み取ろう

 

今回は、マンションの間取り図の見方をポイントも含めて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。部屋の間取り図の見方が分かると、内見の前にあらかじめ部屋の雰囲気を知ることができ、より物件を選ぶ判断にもなります。

 

そこで、間取り図を参考にして、数ある物件の中から、自分に合ったタイプのマンションを見つけましょう。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■個別相談

  cta-image-6   

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方
▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら

■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。
▶︎【無料】会員登録はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。