logo
HOME ノウハウ マンション購入 住環境・暮らし マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと

マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと

2022.01.30
2022.11.01
排水管清掃で 新型コロナウイルス対策していますか?

マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。

本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!
ぜひ参考にしてみてください。

 

cta-image-6  

 

マンションの排水管清掃とは?なぜ行う必要がある?

排水口の様子

建築基準法や建築物環境衛生管理基準の観点から、衛生上処置が必要とされています。マンションには定期的な清掃が推奨されているため、年に1〜2回程度排水管清掃が行われるのが一般的です。(※1)

また、新型コロナウイルスの観点から、定期的にマンションの排水管清掃は実施されることが好ましいとされています。(※2)マンションは集合住宅になっているため、各家庭から出る排水が最終的には主な配水管に集まってきます。

そのため、排水管掃除を行わないと各排水口から侵入した髪の毛をはじめ、食材のかけらや油脂分などが排水管の内側に付着して溜まっていきます。最悪のケースではそれらによって排水管が塞がってしまい排水が流れなくなって逆流してしまうことです。
そうならないためにも、マンションでは排水管掃除が必要になっています。

 

排水管清掃についてのポイントは以下の4点です。

  • 高圧洗浄の機械などで清掃する作業のこと
  • 業者に依頼するのは大体マンションの管理者
  • 法的な義務はないため実施されないマンションもある
  • 自分で業者に依頼する前に管理会社に問い合わせよう


以上の点に注意して、排水管清掃について知っておきましょう。


参考:
(※1)建築物環境衛生管理基準について - 厚生労働省
(※2)一般社団法人全国菅洗浄教会「排水管の衛生管理の重要性」

高圧洗浄の機械などで清掃する作業のこと

マンションの排水管清掃では、キッチンと洗面台、洗濯機の排水口、お風呂の4箇所が含まれます。排水管清掃の方法の中でも、一般的なのが高圧洗浄で専用のホースを排水口から排水管の中へ差し込んで、高圧の水を噴射し汚れを押し流していきます。

その高圧洗浄によって、排水管の内側にこびりついた汚れを除去することで、衛生的な排水管を保つことができます。

マンションの排水管清掃では、高圧洗浄の方法が多く利用されていますが、その他には手作業で行うワイヤー式やロッド式などもあります。

 

高圧洗浄

ホースのノズルから高圧の水を噴射して排水管の汚れを落とす方法

ワイヤー式

ノズルの先端にワイヤーをつけて回転しながら排水管の汚れを砕く方法

ロッド式

ロッドの先端にブラシのついた清掃ヘッドをつけて手動で回転させながら排水管の汚れを落とす方法

業者に依頼するのは大体マンションの管理者

マンションの排水管清掃は、個人で依頼はせずにマンションの管理会社やオーナーが直接業者に依頼をします。マンションの物件によっては定期的に年1〜2回程度の頻度で、排水管清掃を実施しているところもあります。

依頼する業者や排水管清掃の仕方によっては金額が異なるので、清掃方法などは管理会社やオーナーによって決まります。そのため、排水管清掃に掛かる費用は管理会社やオーナーが負担するので、マンションの居住者には費用を支払う必要が基本的にはありません。

 

法的な義務はないため実施されないマンションもある

衛生的な排水管を保つために定期的に実施されている排水管清掃ですが、実は法的な義務がありません。そのため、マンションの管理会社やオーナーの意向によっては、定期的に排水管清掃を実施していないマンションもあります

目安としては、新築をはじめ築年数が10年以内であれば2年に1回、築年数が10年以上であれば1年に1回実施していると、排水管が衛生的で老朽化を防ぐことに繋がります。

排水管清掃をしないと、徐々に排水管内部に汚れが溜まり悪臭や、最悪のケースでは水漏れや逆流を招く原因にもなってしまいます。そのため、物件選びの際には定期的に排水管清掃を実施しているか確認しておくことも大切です。

 

自分で業者に依頼する前に管理会社に問い合わせよう

自分の住んでる部屋のキッチンや洗面所、洗濯機の排水口などから悪臭がしたり、排水口へ水が流れにくくなった場合は排水管に汚れが溜まり詰まっている可能性があります。

その際には、市販の排水管清掃用の液剤を使用してみるなど、自分で詰まりを取り除くことができれば望ましいです。ですが、それでも排水管の詰まりが直らない場合は、自分から直接業者の方へ連絡はせず、まずはマンションの管理会社やオーナーに連絡することが大切です。

マンションは、戸建てとは異なり集合住宅です。そのため、排水管は上の階から下の階までつながっています。場合によっては、全体的に排水管が詰まっている可能性もあります。

その際には、マンション全体で排水管清掃が必要になってくるので、自分では判断せず管理会社やオーナーからの返答を待ちましょう。


【関連記事】
管理会社とは?何をしてくれる?役割と調べ方について紹介


cta-image-6  

 

排水管が臭い!排水管が汚れる要因は?

ボトルが並んでいる様子

普段の生活から出る排水は、キッチンをはじめ洗面所や洗濯機、浴室からです。そして、この4箇所の排水管を合わせた総称を雑排水管と呼びます。この雑排水管には、トイレの排水は含まれません。

排水管には、日常生活から出る食品の食べかすや油汚れ、髪の毛やシャンプーなどが含まれた排水が毎日流れ込みます。それらの排水が、毎日流れることによって、少しずつ排水管内部に汚れとして付着していきます。

そのため、定期的に排水管清掃をしないと、その油脂分や汚れが排水管の内側に蓄積されて、さらには固形化してしまいます。そうすると、排水管内部を詰まらせてしまうだけではなく、排水管の腐食も進行させてしまいます。


排水管清掃の費用は3,800〜4,500円程度

電卓を叩いている人

マンションの排水管清掃は、そのマンションを管理している管理会社やオーナーが業者に依頼をします。そのため基本的には、マンションに住居している方が直接、排水管清掃の費用を支払う必要はありません。

排水管清掃は、排水管を掃除する方法によっても料金が異なります。一般的に排水管清掃の方法として多いのが、高圧洗浄です。

マンションの戸数や依頼する業者によって費用は変わりますが、高圧洗浄の場合には、1戸当たり3,800〜4,500円程度です。マンションの戸数が多いほど、1戸当たりに掛かる費用も比較的安くなる傾向があります。

 

マンションの戸数

平均的な1戸あたりの清掃費用

1〜30戸未満の場合

約¥3,500〜約¥4,500程度

30〜50戸未満の場合

約¥3,200〜約¥4,000程度

50〜100戸未満の場合

約¥2,800〜約¥3,000程度

 

排水管清掃の前に準備すること

洗面台の排水管を綺麗にしている様子

マンションの排水管清掃は、あらかじめ管理会社や物件のオーナーから、作業日程の連絡や案内があります。そこで、排水管清掃が始まる前に自宅の各スペースで準備することについて紹介していきます。

 

①玄関で準備すること

排水管清掃の際には、ポンプを搭載した機械や約5m〜約20m程のホースが付いた洗浄ホースを業者の方が持ってきます。そのため、排水管清掃の当日には、清掃が実施される前に玄関をきれいにしておく必要があります。

普段出しっぱなしにしている靴などは、収納ボックスにしまい、玄関周辺に置いてある荷物は別の居室に移動させるなど、業者の方がスムーズに入室できる環境を作っておくことが大切です。

 

②キッチンで準備すること

キッチンでは、シンクの中の排水管を清掃するので洗い物などは事前に洗い、シンクの中を空にしておく必要があります。そして、排水口に溜まっている食材のかけらや生ごみは、直接排水管に流さずに袋に捨ててストレーナー(生ごみ受け)の中もきれいにしておきます。

シンクの中を空にした後には、シンクの汚れをスポンジと洗剤である程度取り除き、排水管清掃がしやすいようにしておくと、業者の方も作業がしやすくなります。

 

③洗面所で準備すること

排水管清掃の際には、洗面所にある洗面台の排水管も清掃をします。洗面台の排水口には髪の毛が溜まっていることも多いので、作業が始まる前には目に見える髪の毛などはあらかじめ取っておきすぐに清掃ができるように準備しておきましょう。

また、洗面台に置いてある歯ブラシや化粧品類なども、振動で落ちやすい場合にはしまっておき、洗面台からものが落ちないようにしておくことも大切です。そして、玄関と同様に洗面所周辺に置いている荷物は、清掃作業の邪魔にならないように別の居室に移動させておきましょう。

 

④お風呂場で準備すること

お風呂場では、排水口にあるストレーナーに髪の毛などが溜まっていたり、絡まっている場合があります。ストレーナーに髪の毛があると排水口を開けるために、清掃から始まるため排水管清掃の作業に時間が掛かってしまいます。また、業者の方の清掃の負担が掛かるので、作業前には自分で排水口のストレーナーを掃除しておくことが大切です。

排水管周辺の汚れ具合によっては、お風呂場の床も汚れてしまうことがあるので、シャンプーやコンディショナーなどのボトル容器を直接床に置いている場合には、バスラックに置くなどスペースを作っておく準備をしておきましょう。

 

⑤洗濯機周りで準備すること

洗濯機周りの準備としては、洗濯機の周りに置いてある荷物を移動させて、清掃機器が使えるスペースを確保することが大切です。洗濯機を長く使っていると、洗濯機から出る排水の汚れが排水管内部に溜まりやすく、臭いがする場合もあります。

そのため、排水管清掃でしっかりと汚れを押し流す必要があります。普段の掃除では、洗濯機の下や裏側、ホースに付着した埃までは手が届きにくいです。そこで、排水管清掃の際には、作業が始まる前に事前に洗濯機周りの埃やゴミなども掃除機で吸い取ったり、汚れを拭き取っておくと良いでしょう。 

 

排水管清掃のときは立ち会わなくて大丈夫?

配管工と立ち会いをしている人

マンションの排水管清掃は、マンションの共用部分では清掃業者とマンションの管理会社やオーナーが立ち会って作業を行います。ですが、各居住の排水管清掃では個人の居宅となるため、作業時には居住者が自宅にいる状態で行わないといけません

そのため、マンションの管理会社やオーナーから約1ヶ月前〜数週間前に、共同掲示板などに排水管清掃の日程や時間についての張り紙や、案内の用紙がポストに投函されます。

排水管清掃の時間は1戸あたり、約20〜30分程度で終わるので、不在により排水管清掃ができない状態にならないように気をつけましょう。 

排水管清掃は拒否せず対応してもらおう

排水管かた水が漏れている様子

マンションなどの集合住宅の場合、排水管清掃は1番下の階から順番に作業を始めていきます。それは、排水管を通っている排水や汚れなどが最終的に1番下の階の排水管に流れていくので1番下の階の排水管が詰まっていたり、汚れが溜まっていると排水が逆流してしまう可能性があるからです。

そのため、基本的にはマンションの排水管清掃の際には、清掃作業を断ることが出来ません。ですが、作業を拒否できた場合には今後、自宅の排水管が詰まり排水管清掃が必要になると、自費で業者にお願いすることにもなります。

自費で排水管清掃をする場合には、数万円程の費用が掛かることもあるので、基本的にはマンション全体の排水管清掃時に一緒にやることが望ましいです。

 

排水管が詰まってしまった時に自分でできる対処法

自分で排水管を掃除している様子

日常生活を過ごす中で、排水管清掃が実施される前に、排水管が詰まってしまうケースも実施によくあります。そこで、排水管が詰まってしまった時に自分でできる対処法について、いくつか紹介していきます。

自分でできる対処法としては以下の3点です。

  • 市販の排水管清掃用の液剤を使う
  • ラバーカップを使う
  • ペットボトルを使う

以上の方法を参考にして、実際に対処してみましょう。

 

①市販の排水管清掃用の液剤を使う

自宅の排水管が詰まった際の対処法として一般的なのが、ドラッグストアやホームセンターなどで販売されている市販の排水管清掃用の液剤です。キッチンのシンクをはじめ、洗面台やお風呂の排水口に使用が可能で、排水の流れが悪くなってきた時から使えます。

使用方法はとても簡単で、詰まりの気になる排水管内部に向けて、規定の量の液剤を流し込みます。液剤を流し込んで数十分〜数時間、水を流さずに放置します。

そうすることで、液剤が排水管内部に付着している油脂分や汚れを溶かして排水管をきれいにしてくれます。時間が経った後に、水を流して排水管の詰まりが取れているか確認して下さい。

 

②ラバーカップを使う

ラバーカップはよくトイレ詰まりの際に使用しますが、排水管が詰まったときにも同様に対処する方法としておすすめです。

排水管の詰まりでラバーカップを使用する場合には、まずは止水栓を閉めることが重要です。止水栓を閉めないと水漏れの原因にもなってしまい、最悪の場合には、周辺を汚水で汚してしまう可能性があります。

ラバーカップを使用する箇所としては、キッチンのシンクや洗面台が対処しやすいです。対処方法としては、シンクや洗面台の排水口にラバーカップをしっかりと押し当てます。そして、そこへ水を貯めていきます。水の量は使用するラバーカップのカップの部分が全部水に浸かるようにします。カップ全体が水に浸かったら、ゆっくりとラバーカップを押していきます。

最後までしっかり押した後に、勢いよくラバーカップを外し、この工程を数回繰り返すことによって、排水管に詰まっている固形物などを下へ押し流して詰まりを取り除きます。

 

③ペットボトルを使う

自宅に排水管清掃用の液剤やラバーカップがないときに、自宅にあるもので簡単にできるのが、ペットボトルを使った対処法です。対処方法はラバーカップと似ており、まずは止水栓を止めておきます。ラバーカップと同様に排水溝にペットボトルの先端を差し込みます。

このときに、排水溝とペットボトルの間に隙間ができないようにしっかりと差し込みます。差し込んだら、ペットボトルの約半分程の高さまで水を貯めて、ペットボトルのサイドを何度も押して空気を流しこみます。

その後、ペットボトルを外して溜まっていた水がよく流れるようになったら終わりです。ペットボトルの対処法は簡易的なので、その後は市販の液剤を購入して、再度排水管の汚れを取り除く作業をすることが望ましいです。

※ペットボトルはサイドを何度も押す工程があるので、柔らかい素材のものが使いやすくおすすめです。

 

排水管清掃をするときは事前準備をしよう

今回は、マンションの排水管清掃について事前に準備することも含めて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

マンションの排水管清掃は、定期的に実施することで衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。

物件選びの際には、排水管清掃も実施しているのか確認してみるのもおすすめです。

 

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■個別相談

cta-image-6  

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方

▶︎【無料】個別相談の申込はこちら

 

■物件購入セミナー
不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!ご希望があれば、セミナー後に個別でのご相談も可能です。

こんな方におすすめ:
・初めて物件購入する方
・基礎から身に付けたい方
・理想の住まいを見つけたい方

▶︎【無料】物件購入セミナーの参加申込はこちら


■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。

▶︎【無料】会員登録はこちら

 

 

『中古マンションってどんなものなのか』『購入する時の不安がある』『中古マンションで過ごすうえで役立つ情報が知りたい』という方に、『お部屋探しでのハードルを下げること』をモットーに掲げて、日々役立つ情報を発信しております。 気になる物件がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ!

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
マンションで住んではいけない階とは?1階〜最上階の特徴をご紹介!
マンションに住む場合「何階」を選べばよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。同じ間取りでも階が違えば、住み心地が変わるため慎重に選ぶべき条件の一つといえるでしょう。本記事では、「1階」「低層階」「高層階」「最上階」それぞれのメリット・デメリットなどについて解説します。今後マンションに引っ越す予定がある方は、ぜひ参考にしてください。