logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り 家事動線がいい間取りで快適に暮らそう!5つのポイントをご紹介!

家事動線がいい間取りで快適に暮らそう!5つのポイントをご紹介!

2022.03.02
2022.12.06
リビングを掃除する女性

子育てや仕事をしながらの家事は、できるだけ効率的に進めたいと思う方が多いのではないでしょうか。

それには、ご自身のライフスタイルに合った「家事動線のよい間取り」に暮らすことが大切です。

家事を楽にする住まいを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

cta-image-6  

家の家事動線とは?

「家族でキッチンにいる画像」

家事動線とは、料理・洗濯・掃除など家事をする際の「人の動きを表す線」をいいます。

たとえば洗濯をする場合、洗濯機で洗った後、物干しスペースまで持ち運び、干す、洗濯物が乾いたら取り込み、収納するまでの流れです。

このように「家事」は、さまざまな過程を踏む必要があるため、時間と手間がかかります。

そんな家事を少しでも楽にするには、以下のような家事動線がよくなる間取りを選ぶことが大切です。

  • 家事をする際、立つ、座るなどの上下の動きが少ないこと
  • 家事をする際、家の中を移動する距離が少ない
  • 家事をする際の最適な位置に、収納スペースがある

以上のことが意識された間取りであれば、今よりも快適な生活を送れるようになるでしょう。

家事動線がいい部屋のメリットとは?

「洗濯物をたたむ女性の画像」

家事動線がよい部屋に暮らすことで、具体的にどのような利点があるのでしょうか。

ここでは、家事動線がよい部屋のメリットを以下3つ紹介します。

  • 片付いた状態が保ちやすくなる
  • 家事と子育ての負担が減り時間を有効に使える
  • 家族全員で家事を共有できるようになる

①片付いた状態が保ちやすくなる

家事動線のよい部屋は、家事をするうえで便利な場所に収納スペースがあるため、片づいた状態を保ちやすくなるのがメリットといえます。

まず前提として、家事動線がいい間取りの基本は、できるだけ直線で移動できるようにし、移動距離も短いことです。

そのうえで、家事をする際の最適な位置に収納があることで、物の出しっぱなしが減り、部屋が片づいた状態を維持しやすくなるでしょう。

②家事と子育ての負担が減り時間を有効に使える

家事動線がよい部屋であれば、家事や子育ての負担が軽減することがメリットといえます。

たとえば、キッチンとリビングまでの距離が短く、なおかつキッチンからリビングを見渡せる間取りになっていれば、子どもの様子を見ながら家事との同時進行が可能です。

家事と子育てが同時進行できれば、やるべきことを短時間で済ませられるため、時間を有効に使えるようになるでしょう。

③家族全員で家事を共有できるようになる

家事動線がよい部屋であれば、家族全員で家事を共有できることがメリットといえるでしょう。

多くの方にとって、複数の過程から成り立つ料理や洗濯、掃除などの家事は「面倒なこと」と捉えてしまうのではないでしょうか。

しかし、部屋の中を直線で移動できて、移動距離も短ければ必要最低限の動きで家事が片付くので負担が減ります。

それにより、家事は「面倒なこと」ではなく、家族全員で家事を共有しやすくなり、ひとりにかかる「家事負担の偏り」を回避できるでしょう。

家事動線がいい間取りを作るポイントとは?

「LDKの画像」

ここでは、家事動線がよい間取りを作るポイントを4つの間取り図を使い紹介します。

  • アイランドキッチン
  • リビングまで一直線の廊下
  • ファミリークローゼット
  • パントリーなどの収納スペース

実例を知ることで、具体的なイメージがしやすくなるでしょう。

①アイランドキッチンがある間取り

※​​グローリオ武蔵野中町307

壁もなければ仕切りもない「アイランドキッチン」は、シンクの周りにスペースがあるため開放感が抜群です。

こちらの間取りでは、約17.8畳のLDKにアイランドキッチンが配置されています。キッチンから見渡せる位置にリビングが広がっているため、リビングにいるお子さんの様子を確認しながら調理を進められるでしょう。

またキッチンと洗面スペースの配置が近いため、調理しながら洗濯機を回すなどといった、家事の同時進行がしやすいのもポイントです。

②リビングまで一直線の廊下がある間取り

※シーアイマンション駒場B-203

玄関からリビングまで一直線に廊下が続く間取りは、楽に移動ができて利便性が高いです。

間取り図のように玄関から近い位置にキッチンが配置されていると、買い物帰りには無駄な動きなく、効率的に冷蔵庫やパントリーに収納できるでしょう。

また、リビングまで一直線の廊下であれば、キッチンで作業をしながら家族の帰宅を確認できます。調理や洗い物をしながら、家族と顔を合わせやすいのもポイントです。

③ファミリークローゼットがある間取り

※サンライフ東品川604

ファミリークローゼットがあれば、洗った洗濯物を収納する際、わざわざ各部屋のクローゼットへ収納しに行く必要がありません。

また衣服や下着類以外にも、コートやカバンなど外出用のアイテムもまとめて収納できるほど余裕のあるファミリークローゼットだとさらによいでしょう。

間取り図のように、充分な広さがあるファミリークローゼットが玄関の近くにあれば、帰宅後に「すぐ片付ける習慣」にもつながり、ものが散らかりにくくなります。

④パントリーなどの収納スペースがある間取り

※グランフィーネ加賀1312号室

パントリーとは、食器・鍋などの調理器具や、飲料水・お米・調味料などをストックするための、キッチン専用の収納スペースです。

こちらの間取りのように、キッチンの反対側の壁面にパントリーがあれば、必要な物に腕を伸ばすことで、それほど動かなくても出し入れが可能。調理作業の効率がぐっと上がるでしょう。

さらに、キッチンに立ちながら振り向くだけで、不足している調味料などが一目でわかるため、食材の管理も簡単です。

水回りは1箇所にまとめよう

「水回りの画像」

水回りとは、キッチン・浴室・洗面脱衣所(洗濯機)・トイレなど水を使う場所のことをいいます。

家事をするうえで、水回りは欠かせない場所。1箇所にまとまっていれば、同時に複数の家事をこなせるでしょう。

たとえば、調理しながらお風呂掃除をしたり、洗濯機を回しながら子供たちが入る浴室の見守りができたりします。

しかしながら、水回りが近ければそれでよいというわけではありません。水回りがまとまっていれば家事動線が楽になるのは確かですが、実際の生活スタイルを考慮することも大切です。

ここからは水回りを考える際、とくに注意したい「ランドリースペース」「独立洗面台」について紹介します。

ランドリースペースについて

ランドリースペースを、水回りにまとめることが最適とは限りません。

なぜなら外干しメインの場合、水回りでまとめるよりも、バルコニーに近いほうが洗濯物を取り出して干すまでの流れがスムーズになるからです。

その反対に、部屋干しメインの人にとっては、ランドリースペースを水回りにまとめたほうが、家事の同時進行が可能になりメリットに働くでしょう。

このように、洗濯のやり方は人それぞれ異なります。ご自身にとって、どこにランドリースペースがあれば家事動線がよくなるか、イメージしてみることが大切です。

独立洗面台について

独立洗面台は、「水まわりに近い場所」にあることが基本ですが、一緒になりがちな浴室(脱衣室)とはあえて別室にすることもおすすめです。

理由としては、洗面所は「オープンな空間」であり、浴室(脱衣室)は「プライベートな空間」として考えるべきだからです。

洗面所は、手洗い・うがい・歯磨き・メイクやヘアセットまでをするオープンな場所に対し、浴室(脱衣室)は入浴時に服を脱ぎ着する、とてもプライベートな空間といえます。

そのため、家族の誰かがお風呂に入る時には、浴室(脱衣室)に独立洗面台があると使いづらく感じることもあるでしょう。

しかし、独立洗面台と浴室(脱衣室)を別にすることで、それぞれが好きなタイミングで利用が可能。動線がぶつかり合うことなく、快適で使いやすいスペースが確保できます。

家族全員が生活しやすい間取りにしよう

「家族がリビングで過ごす画像」

家事動線がよい間取りを考える上で、家事を担う人中心に着目してきましたが、もう1つ大切な視点があります。

それは先にも述べた「独立洗面台」にも関わる部分でもある「家族全員が生活しやすい間取りにする」ということです。

家事動線だけに着目して間取りを考えても、そこに住む家族が生活しにくい間取りだと、家族同士で動線がぶつかってしまいます。

その反対に、家族みんなが快適に生活できれば、自ずと家族同士の動線がぶつからず、家事もスムーズになるでしょう。

このことから、家族のライフスタイルを考慮しながら間取りを選ぶことが重要といえます。

間取りを決める際は家事動線を第一に考えよう

家事動線の良し悪しは、家事の効率を大きく左右します。家事動線がよい間取りであれば、毎日の家事に費やす時間とストレスが軽減され、快適に生活を送れるでしょう。

また、家族全員が生活しやすい間取りであるかどうかも同時に考えるべきです。

そうすることで、家族同士の動線がぶつかりにくくなり、おのずと家事もスムーズに進められるようになるでしょう。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■個別相談

  cta-image-6   

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方
▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら

■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。
▶︎【無料】会員登録はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。