logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り ウォークインクローゼットの間取りはどこが正解?広さの目安は2畳から!収納ポイントもご紹介!

ウォークインクローゼットの間取りはどこが正解?広さの目安は2畳から!収納ポイントもご紹介!

2022.03.10
2022.12.06
クローゼットのなかの収納

ウォークインクローゼット(WIC)は、衣類だけでなく、カバンや小物なども一か所にまとめて収納できて、整理しやすい点が魅力です。

そんな魅力的なウォークインクローゼットですが、配置場所やタイプ、レイアウト、広さによっても使いやすさは変わってきます。

本記事では、ウォークインクローゼットの種類やメリット・デメリット、最適な広さなどを解説します!

また、間取り図付きで配置場所についてもご紹介しますので、自分にとってピッタリなウォークインクローゼットを見つけてくださいね。

 

cta-image-2    

 

ウォークインクローゼット(WIC)とは?

「女性がクローゼット内で整理している画像」

ウォークインクローゼットとは、室内で人が歩けるほどの広さがある収納スペースのことをいいます。

間取り図では「WIC」と表記されており、広さは3畳前後が一般的です。

通常のクローゼットよりも広いため、衣類以外にもカバンや小物、アイロンといった衣服関連のものを収納できます。その他にも、季節外れの布団や電化製品などを収納するのにも便利です。

 

3タイプの特徴について

「中に何もないくクローゼットの画像」

ウォークインクローゼットには、以下の3タイプがあります。

  1. ハンガーパイプがあるタイプ
  2. 壁全面が収納棚のタイプ
  3. ユニット棚タイプ

それぞれ特徴や収納に適したものが異なるため、「どのようなものを収納したいのか」によって選んでみましょう。

 

1.ハンガーパイプがあるタイプ

ハンガーパイプがあるタイプは、衣類をつり下げて収納しやすいようにパイプが内蔵されています。

ワンピース・スーツ・コートなど、ハンガーにかけたい衣類が多い方や、洋服はかけて収納したい方に適しているでしょう。

衣類がシワになりにくいだけではなく、見やすく選びやすいという点が魅力です。

しかし、棚が少ない分「たたむ収納」に対しての収納力は劣るため、ハンガーパイプ下の余ったスペースをどう活用するかを考える必要があります。

 

2.壁全面が収納棚のタイプ

壁全面が収納棚のタイプは、収納空間内の壁全面に棚が設置されています。帽子やカバンといった、小物類を収納するのに適しているでしょう。

収納スペースがたっぷりあるため、収納量を重視している方におすすめです。ただ、整理を怠るとあっという間に散らかりやすいので、日頃からきちんと整理整頓が必要です。

また、壁全面が収納棚のタイプを設置するにあたり、他のタイプに比べ広いスペースが必要になります。

 

3.ユニット棚タイプ

ユニット棚タイプは、棚やハンガーラックなどの市販のユニット棚を、壁に取り付ける仕様です。

収納したいものに合わせて、大小さまざまなサイズのユニット棚を選ぶことで、衣類以外の小物や子どものおもちゃ、季節家電まで幅広い物を収納できるでしょう。

またユニット棚タイプは、他のタイプに比べてコストを抑えやすいのが魅力です。

 

4つのレイアウトの特徴について

「スタイリッシュなクローゼットの画像」

ウォークインクローゼットには、以下4つの代表的なレイアウトがあります。

  1. I型
  2. Ⅱ型
  3. コの字型
  4. L字型

それぞれの型によって収納量や使いやすさが異なるため、どの型であれば使いやすそうか、イメージしてみましょう。

 

1.I型のウォークインクローゼット

「I型」のレイアウトは、4方向ある壁のうち1列だけに収納スペースがあるタイプです。

I型は、広いスペースがなくても設置できるのが魅力ですが、同時に収納スペースも少ないため「収納しきれない」というケースも考えられます。

その場合には、衣類タンスや収納ボックスを置いて、収納スペースを増やす必要があるでしょう。

I型は、収納したい物が少なく、生活空間を圧迫しないウォークインクローゼットを必要としている方に向いています。

 

2.Ⅱ型のウォークインクローゼット

「Ⅱ型」のレイアウトは、4方向ある壁のうち左右2列に収納スペースがあり、中心には通路があるタイプです。ウォークインクローゼットとして一般的で、効率のよい収納スペースが確保できます。

また、収納スペースが両サイドに分かれていることを活かし、夫婦で左右に衣類を分ける、シーズンごとで分ける、といった収納をする際にとても便利です。

よってⅡ型は、収納したい物が多く、効率的にウォークインクローゼットを使いたい方に向いています。

 

3.コの字型のウォークインクローゼット

「コの字型」のレイアウトは、左右と向かって奥の壁の3方向に収納スペースがあるタイプです。

4つの型の中で、いちばん収納効率が良く、衣類以外にも季節家電・家具・客用布団などの大型の物まで収納できます。

コの字型は、4畳半ほどの広いスペースが必要になりますが、不要なものを一式片付けられるため、生活空間をすっきりさせることが可能です。

よってコの字型は、世帯人数が多く、収納量を重視したい方に向いています。

 

4.L字型のウォークインクローゼット

「Lの字型」のレイアウトは、左右どちらかの壁と、奥の壁に収納があるタイプです。

壁沿いに棚を設け、奥側はハンガーパイプにするなど、収納方法を分けると使いやすくなります。

また、二畳未満の少ないスペースでも設置可能なため、室内への圧迫感は軽減できるでしょう。

よってL字型は、ウォークインクローゼットは欲しいが、省スペースで使用したいという方に向いています。

 

ウォークインクローゼットのメリットとは?

「クローゼット内にドレッサーがある画像」

ウォークインクローゼットのメリットには、以下の3点が挙げられます。

  1. 身につけるものをまとめて管理できる
  2. 大きな荷物も収納できる
  3. クローゼットのなかで着替えられる


ウォークインクローゼットは、人が歩けるほどのスペースがあることを定義としているため、衣類の他、バッグ・帽子・アクセサリーなど、身につける物一式をウォークインクローゼット内で管理できます。

また、奥行きに限界がある通常のクローゼットとは異なり、スーツケースや季節家電など大きな物が収納できます。

その他、ウォークインクローゼットのなかで、その日着る服を選んだり、その場で着替えたりできる点もメリットとして挙げられます。

 

 

■中古マンション購入を検討中の方におすすめセミナー

  cta-image-2   

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能です。

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください。
▶︎物件購入セミナーの参加申込はこちら

物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶︎個別相談の参加申込はこちら

 

 

ウォークインクローゼットのデメリットとは?

「クローゼットの横にベッドがある画像」

ウォークインクローゼットのデメリットには、以下の2点が挙げられます。

  1. デッドスペースができやすい
  2. 居住スペースが狭くなる


ウォークインクローゼットには、必ず通路スペースがあり、基本的にそこには物を置けないため、
「デッドスペース」ができてしまいます。

また、通常のクローゼットに比べ広いスペースが必要となるため、居住スペースが狭くなることもデメリットです。



【世帯人数別】おすすめの広さは?

「何も収納されていないクローゼットの画像」

ウォークインクローゼットは、「広ければよい」というわけではありません狭すぎると収納したい物が入らなくて不便ではありますが、広すぎてもそれに応じてスペースが必要になり、居住スペースが狭くなってしまいます。

そのため、ウォークインクローゼットの広さの目安は、家族の人数によって決めるのがよいでしょう。

ここでは、「二人暮らし」「三人暮らし」「四人暮らし」それぞれの世帯人数別に、広さの目安をご紹介します。

 

①二人暮らしの場合

二人暮らしの場合、ウォークインクローゼットの広さは「2畳程度」が一般的です。

2畳程度あれば、150〜200着程度の衣類を収納できます。しかし、ウォークインクローゼット内で着替えるのには、少し狭く感じるかもしれません。

また、2畳程度の広さの場合「I型タイプ」であることがほとんどです。

そのため、ハンガーパイプの真ん中を境界線にして、二人分の衣類を分けて使う収納方法がよいでしょう。

 

②三人暮らしの場合

夫婦と子供1人といった三人暮らしの場合、ウォークインクローゼットの広さは「3畳程度」が一般的です。

3畳程度あれば、250〜300着程度の衣類を収納できるため、3人分の衣類や荷物をきちんと収納できます。

お子さんがまだ小さかったり、収納する量が少なかったりでスペースが余るようであれば、鏡を置いたりしてもよいでしょう。

 

③四人暮らしの場合

夫婦と子供2人といった四人暮らしの場合、お子様の成長も見越して「4畳程度」にするのが一般的です。

「4畳」もあれば衣類を400着程度の衣類を収納できます。大容量の収納スペースになるため、ファミリークローゼットとしても使える広さです。

しかし、広すぎると収納スペースを活かしきれないこともあります。レイアウトを工夫して、いつでも整理整頓した状態を保てるようにしましょう。

 

ウォークインクローゼットのおすすめの間取り位置

「寝室にクローゼットがある画像」

ここでは、ウォークインクローゼットのおすすめの間取り位置として、以下3つをご紹介します。

  1. 寝室の近く
  2. 洗面所の近く
  3. 廊下の近く

どこに配置されていれば使い勝手が良さそうか、イメージしてみましょう。

 

①寝室の近く

間取り図

ウォークインクローゼットは、寝室の近くに位置しているのが一般的。寝室の近くであれば、起床後や就寝前の着替えは楽になり、使い勝手がとてもよいです。

また、仮にウォークインクローゼット内に着替えスペースがなくても、寝室で着替えることも可能です。

ウォークインクローゼットの位置に迷っているのであれば、とくに大きなデメリットがない「寝室の近くに」ある間取りは無難だといえます。

 

②洗面所の近くに

外出前に着替えるという方は、洗面所の近くにウォークインクローゼットがある間取りがよいでしょう。

特に、女性は洗面所でメイクして身支度することも多いため、外出前の動線としては非常に優れている配置です。

また洗面所の近くであれば、浴室やランドリーからも近い場合が多いので、洗濯が終わってから衣類をしまうのにもとても便利です。

しかし、水回りは湿気が気になるので湿気対策を意識しましょう。

 

③廊下の近くに

動線をスッキリさせたいのならウォークインクローゼットは、廊下近くの位置にある間取りがよいでしょう。

玄関からリビングへつながる廊下にウォークインクローゼットがあれば、他の部屋に立ち寄ることなく、外出時に着ていたアウターやジャケットなどをそのまま収納が可能です。

ただし、廊下の通路スペースを使い配置しているため、収納の奥行きは狭くなりやすいというデメリットがあります。



ウォークインクローゼットの収納ポイントとは?

「きれいに整理されたクローゼットの画像」

ウォークインクローゼットの収納ポイントとして、いかにきれいに詰め込むかより「衣類を見つけやすく・取り出しやすくする」という点に着目すべきです。

それには、以下のポイントをおさえましょう。

  • 利用頻度の高いものを取り出しやすいところに収納する
  • ハンガー収納するときは、左から丈の短い順にかけていくというルールをつくる
  • ハンガー収納できない衣類は、透明の収納ケースを使い中身が見えやすいようにする

上記以外にも、家族で話し合って収納時のルールを決めることで、ウォークインクローゼットの広さに関わらず目当ての衣類が見つけやすくなるでしょう。

 

家族で使いやすいタイプとレイアウトを選ぼう

ウォークインクローゼットには、さまざまなタイプやレイアウトがあり、また間取り位置によっても使いやすさが異なります。

起床後や就寝前の着替えをしたいのなら「寝室の近く」、洗濯物をすぐしまう動線を重視したいのであれば「洗面所近く」など何を重視したいのかを考えましょう

しかし、人によっては使いづらいと感じることもあるため、収納したい物の種類や収納量、家族構成やライフスタイルに合わせて検討しましょう。

 

■中古マンション購入を検討中の方におすすめセミナー

  cta-image-2   

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能です。

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください。
▶︎物件購入セミナーの参加申込はこちら

物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶︎個別相談の参加申込はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。