働き方改革やコロナの影響でリモートワークが推奨されるようになり、自宅に作業もできるワークスペース、仕事部屋として活用するための書斎を設ける方が増えています。
しかし、一言で書斎といっても個室タイプやオープンタイプなどさまざまです。
そこで、書斎のタイプや間取りの具体例をご紹介します。書斎を作るなら、作業が捗るワークスペースにしたいですよね。
書斎の間取りを検討中の方は、この記事を参考にしてください。
書斎とは?
書斎とは住宅にある、読書をしたり物書きをしたりするプライベートな空間を指しますが、その使用用途に決まりはありません。
最近では、パソコン作業や趣味の部屋として使用するケースも多く見受けられます。
これらの用途から、書斎には机・椅子・本棚を設置することが多いため、書斎の広さに合わせた備え付けの机や本棚を用意しておくと、小さめの書斎でも空間を効率的に使えるでしょう。
書斎があると、作業途中の書類や道具をその都度片付ける必要がなくすぐ作業に取りかかれるため、作業が捗ること間違いなしです。
書斎のタイプは3つある
ここでは書斎のタイプを、個室タイプ・オープンタイプ・その他の3タイプに分けてご紹介します。
それぞれにどのような特徴やメリットとデメリットがあるのかを理解して、ご自身にあった間取りを見つけましょう。
個室タイプとは?
個室タイプはドアや壁でほかの空間から完全に独立した書斎のタイプです。
個室タイプの書斎は、周りの音が聞こえにくく集中しやすい環境です。リモート会議などで家族や子どもの声を気にすることなく参加したり、プライベートな空間を保つことができるのがメリットです。
デメリットは、居室やサービスルーム・納戸を個室タイプの書斎とすることが多いので、広い建築面積が必要だったり、その分他の部屋が狭くなる可能性もあります。
周りの音が聞こえにくく集中しやすい環境である分、空調も遮断されてしまうため、エアコンや暖房などの空調設備は新たに設置する必要があります。
オープンタイプとは?
オープンタイプの書斎はリビングや寝室などの居室の一部に机となるカウンターを設置するなどして、書斎としているタイプです。
カウンターと椅子を置けるスペースがあれば、どこでもオープンタイプの書斎になるため、個室タイプの書斎を設けるスペースがない場合におすすめといえるでしょう。
しかしオープンタイプの書斎は、仕切られているわけではないため周りの音が聞こえやすかったり、視界にはいってきたりするため、人によっては個室タイプに比べ集中できないかもしれません。
半個室タイプとは?
その他には、半個室タイプの書斎があります。
半個室タイプとは、個室タイプのように完全に独立していませんが、3面が壁で覆われていてドアがないタイプや、部屋の中を本棚などの大きめの家具で仕切り、書斎スペースとするタイプです。
周りの音は聞こえやすいですが、視界は狭められるのでオープンタイプよりは集中しやすいでしょう。
ただし、実際に住んでから半個室タイプの間取りをつくろうとしても、スペースがないなど上手くいかないことも多いので事前に検討してください。
書斎の間取り5選ご紹介
ここでは個室タイプとオープンタイプの書斎の間取りを5点ご紹介します。
部屋の全体的な間取りをみると、書斎がある暮らしをイメージしやすいのではないでしょうか。
書斎の大きさやほかの部屋との位置関係に注目し、それぞれの書斎の間取りを見てみましょう。
【個室タイプ】サービスルームを活用した間取り
この間取りは3畳のサービスルームを書斎にしています。
サービスルームとは窓の大きさや周辺建物の影響で採光が充分にとれず、建築基準法上、居室とみなされない部屋です。
この間取りは3畳とあまり広くはありませんが、個室タイプの書斎のため一人だけの空間を確保でき、窓の向かい側の壁には本棚などを置くこともできます。
ただし、リビングが近いため、音を完全には遮断できません。
リモート会議など静かな環境が必要の場合は、家族の協力が必要になるため事前に話し合っておきましょう。
【個室タイプ】約5畳の個室を利用したの間取り
この書斎は、他の部屋とのつながりがなく、完全独立型の個室タイプです。
廊下・トイレ・収納で囲まれているため、周りの音も気にならないでしょう。
5畳の広さがあるので、長時間いても息が詰まらず、1人でリラックスしたいときにも使えます。
また、空間が広いうえに収納もあるため、読み書きやパソコン以外に趣味の部屋として利用するのもいいでしょう。
書籍が多い方でも大きい本棚も置けるので、収納には困らない書斎の間取りです。
【半個室タイプ】ウォークインクローゼットの中にある間取り
ウォークインクローゼットの中に書斎があります。
衣類の収納とのバランスをよく検討して、本や書類の収納場所としても使えます。
将来的に書斎が不要になっても、そのままクローゼットとして使えるのも嬉しいポイントです。
また、ウォークインクローゼットに2箇所の出入り口があり回遊できることで、寝室を通らなくても廊下にでられたり、廊下を通らなくても寝室に行けるので、一緒に寝ている家族にも配慮できる間取りになっています。
あまり広くはありませんが、リビングの音も聞こえにくく集中しやすい空間になるでしょう。
【オープンタイプ】家族みんなの書斎にピッタリの間取り
ソファの背もたれ側の壁に机と椅子を設置しているオープン型の書斎の間取りです。
作業をしながらでも子どもの様子がわかるので、子どもがいる間に作業をしたいときや隙間時間で作業を進めたい時には重宝するでしょう。
リビングと繋がっているため空調を心配する必要もありません。
リモート会議には向かないかもしれませんが、子どもの勉強スペースにしたり、ミシンやアイロンをかけるのに利用したりと、幅広い用途で家族みんなで使える書斎になるでしょう。
【半個室タイプ】約1畳のスペースで引き戸で仕切られている間取り
わずか1畳でもドアを引き戸にすることで、書斎として利用できます。
ゆとりがある広さとはいえませんが、読み書きやパソコン程度であれば問題なく使えるでしょう。
直置きタイプの本棚を置くと狭くなってしまうので壁付の棚をつけて本を置いたり、備え付けのカウンター下に収納を設けたりと工夫次第で使い勝手のいい書斎にできます。
引き戸なので開けたままにしてもドアが邪魔にならないため、家族で利用するパソコンや本を置いて解放しておくのもいいでしょう。
リビングから目の届く場所にあるので、子どものオンライン英会話などの習い事をする場所としてもおすすめです。
書斎を作る際の注意点は?
書斎を作る際は、書斎の場所・広さ・タイプに注意しましょう。
書斎は「誰が」「何に」「どのくらいの時間」使うのかよく考えると、場所と広さがおのずと決まってきます。
例えば、お父さんがリモートワークで日中8時間使うのであれば、リビングから離れた場所に個室タイプで4畳〜5畳程度の広さの書斎があるといいでしょう。
お母さんが隙間時間で、読書や物書きをするのに使うのであれば、リビングにカウンターと椅子を置ける程度の広さでオープン型の書斎がおすすめです。
また、個室タイプの書斎は空調設備を儲けることを忘れないよう注意しましょう。
自分たちにピッタリの書斎を
書斎には、使用用途に決まりはありませんが、事前に使用用途が決まっていなければ、書斎の場所・広さ・タイプも決められません。
家族でどのような暮らしをするのかイメージすると、おのずと自分たちにあった書斎の間取りも見えてくるでしょう。
また、どんな書斎の間取りでもメリットとデメリットは必ずあります。
妥協できる点とできない点を事前に家族で話し合い、家族みんなが納得できる書斎の間取りを探しましょう。
不動産に関するお悩みを解決!
中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。
不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。
不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。
■個別相談
不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。
こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方
▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら
■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。
▶︎【無料】会員登録はこちら