logo
HOME ノウハウ マンション売却 住宅ローン 抵当権抹消の費用はいくらかかる?司法書士に依頼すべき?

抵当権抹消の費用はいくらかかる?司法書士に依頼すべき?

2022.03.15
2023.02.14
建売住戸の外観
admin-avt-7
宅地建物取引士
小林輔
大学卒業後、大手不動産仲介会社に入社、15年間で1,300組のお客様のお手伝いをした実績あり。 プロとして、お客様のニ ...続きを読む

住宅ローンを組む際に設定する抵当権。完済後に金融機関から送られてくる書類をみて、改めて「抵当権は抹消手続きが必要なの?」「費用はどのくらいかかるの?」と疑問を感じる人もいるのではないでしょうか。

この記事では抵当権の抹消方法、かかる費用などを詳しくお伝えしていきます。抵当権の抹消について疑問を持っている人は参考にしてみてください。

 

抵当権とは?

抵当権とは、住宅ローンを組む際、金融機関が土地や建物を担保として設定する権利のことをいいます。

つまり、住宅ローンの返済が滞ってしまった場合、金融機関は担保となっている土地や建物を売却し、その代金を住宅ローンの返済に充当することができるということです。

抵当権は住宅ローンを完済するまで効力を発揮しますが、完済したからといって自動的に消えるものではないので注意が必要です。

 

抵当権抹消とは?

抵当権抹消とは、その名の通り、住宅ローンを組む際に設定した抵当権を抹消する手続きのことです。

抵当権は、住宅ローンを完済したからといって勝手に外れるわけではありません。書類を揃え、法務局にて登記を行わなくては抵当権の設定は生き続けます。

抵当権の抹消手続きは、住宅ローンを完済したときだけではなく、住宅ローンの借り換えや不動産の売却をする場合にも必要になります。

 

抵当権抹消は自分でできる?

書類に記入している画時

抵当権の抹消手続自体は、特に難しいものではないので自分で行うことも可能です。

しかし、役所に足を運んだり、何枚もの書類に記入をしたりと時間と手間はかかります。また、手続きが煩雑になるケースもあるので、司法書士に依頼する方が良い場合もあるでしょう。

こちらでは、自分で抵当権抹消登記をする場合と、司法書士に依頼する場合について、それぞれの方法をお伝えします。

 

自分で行う場合

抵当権抹消を自分で行う場合のおおまかな流れは以下のようになります。

①金融機関から必要書類を受領

ローンを完済すると、金融機関から書類が送付されます。

抵当権抹消に必要なものは以下の4つです。

 

 ・弁済証書

 ・登記済証または登記識別情報

 ・登記事項証明書

 ・委任状

 

②登記申請書の作成

登記申請書は、法務局の窓口での受け取り、または法務局のホームページからダウンロード

することができます。

法務局のホームページに記載例も載っていますので、それを参考に必要事項を記入してください。

 

③法務局に事前相談

抵当権抹消登記は提出前に法務局への事前相談が可能です。

記入に不備があった場合、やり直しが求められ、さらに時間と手間がかかってしまうこともあるので、事前相談を利用した方が安心です。

相談は予約制となっているので、記入方法に不明点がある場合は必ず予約をとりましょう。

 

④法務局にて手続き

上記の書類が完成したら法務局へ提出します。提出方法は郵送と法務局への持ち込みの二通りありますが、法務局の窓口に提出すれば不備事項をその場で指摘してもらえるので、記入内容に不安がある場合は持ち込みをした方がスムーズに進めることができるでしょう。

 

司法書士に依頼する場合

住宅ローン返済中に金融機関の合併があったり、不動産取引と連動する場合などは、手続きが複雑になるので自分で行うには難しいこともあります。

そのほかにも、不動産が遠方にある、登記に慣れておらず時間と手間が惜しいと考える人は、司法書士に依頼するとよいでしょう。

 

admin-avt-7
宅地建物取引士
小林輔
司法書士事務所に相談しましょう
司法書士に依頼すると、手続きのすべてを代行してもらうことができます。必要な書類はそれぞれのケースにより異なるので、まずは司法書士事務所に相談しましょう。
>>プロフィールはこちら

 

抵当権抹消に必要な費用は?

疑問符がついた家の模型の画像

抵当権を抹消するためには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。

こちらでは、抵当権抹消登記にかかる費用を一つずつ見ていきます。

 

登録免許税は2000円

抵当権抹消登記をするには登録免許税がかかります。

登録免許税は、不動産の数1つにつき1,000円と定められているので、一戸建て住宅の場合は、土地1つ建物1つで、合計で2,000円かかることになります。

 

司法書士手数料は約1万円

司法書士に抵当権抹消を依頼する場合は、司法書士手数料も必要になります。

事務所によって報酬は変わりますが、相場は5,000円から10,000円ほどです。

 

その他の費用

抵当権を抹消したい不動産の登記内容を確認するための事前調査費がかかります。

事前調査費用は、不動産の数1つにつき335円かかるので、土地・建物で670円です。

そのほか、手続き終了後に取得する登記事項証明書は、不動産の数1つにつき600円、オンライン請求の場合は500円です。つまり、土地・建物で1200円ないし1,000円となります。

 

admin-avt-7
宅地建物取引士
小林輔
費用は他にもかかります
通常の手続きの場合は上記の通りですが、住所や氏名が変わった場合や、不動産の持ち主が亡くなった場合などには、そのほかにも費用が発生します。
司法書士に依頼する場合は、その分の報酬も発生するので事前に確認しておきましょう。
>>プロフィールはこちら

 

抵当権を抹消しないとどうなる?

抵当権抹消の手続きをしない場合、登記簿に抵当権が残り続けます。

つまり、住宅ローンが完済されているのかが金融機関から見ても判断できない状態のため、不動産を売却したいと思っても、スムーズに売却手続きがとれなくなってしまうということです。

抵当権抹消のための書類は住宅ローン完済時に金融機関から送付されてきますが、それらの有効期限は3か月と定められています。

有効期限を経過すると再発行が必要となり手間と費用がかかるので、抵当権抹消登記は住宅ローンを完済したら速やかに行うようにしましょう。

 

抵当権は抹消しないと不便なことがたくさんある

抵当権抹消についてお伝えしました。

抵当権は抹消手続きをとらない限り、住宅ローンを完済後も登記上に残り続けます。

抵当権抹消には期限がありませんが、手続きを怠ると売却や相続のときなど、困ることになるので注意が必要です。

住宅ローン完済後、抵当権抹消登記をしていないという人は、ぜひ本記事を参考に手続きを進めてみてください。

 

■不動産の購入や売却についての相談

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方

▶︎【無料】個別相談の申込はこちら



■チャットで気軽に相談

wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。

▶会員登録はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。