logo
HOME ノウハウ マンション売却 お金 固定資産評価額とは?調べ方と計算方法をわかりやすくご紹介!

固定資産評価額とは?調べ方と計算方法をわかりやすくご紹介!

2022.04.17
2023.02.20
戸建てとカップル
admin-avt-16
宅地建物取引士
三ヶ島和宏
不動産業界歴20年。前職では、大手不動産会社でさまざまな不動産売買の仲介をしてまいりました。2店舗のセンター長を務め、今 ...続きを読む

不動産を購入・売買する際に気になるのは「その不動産にどのくらいの価値があるのか」ではないでしょうか。家や土地などの不動産の価値は、一般的に「評価額」と言われています。しかし、評価額にはいくつかの種類があり、混同されやすいのが難点です。

今回は、不動産の価値をあらわす評価額の1つ、固定資産評価額について解説していきます。

 

固定資産評価額とは?

自宅を持つと必ず課税される固定資産税。その税額をきめる基準価格となるのが今回お伝えする固定資産評価額(固定資産税評価額)です。各市町村が国が定めた固定資産評価基準に基づいた評価を行い、評価額を決定しています。

評価を行うのは3年ごとに1回、その年の1月1日です。決定した評価額は、土地や家のさまざまな情報とともに、市町村で管理している固定資産課税台帳に記載されています。

また、著しい地価の下落があった場合や、新築・増築など、評価を見直すべき事情があった際は、3年を待たずに評価を行うケースもあります。

 

admin-avt-16
宅地建物取引士
三ヶ島和宏
「固定資産評価額」とは家の評価額のことです
納税者の収入によって課税される所得税や住民税とは異なり、固定資産税は家や土地そのものに課税されます。そのため、納税者にどのくらいの収入があるのかに関わらず、固定資産の評価で決まった金額を課税される点が大きな特徴といえるでしょう。
>>プロフィールはこちら

 

固定資産税の計算に使われる

固定資産評価額が分かれば、固定資産税が計算できます。市町村によって異なる場合もありますが、一般的には次のような計算式です。

 

・固定資産評価額×税率1.4%

 

例えば、固定資産評価額が800万円であるなら、固定資産税は112,000円となります。

固定資産評価額は、固定資産税だけでなく、都市計画税や不動産取得税、登録免許税など、家や土地に関するさまざまな税金の額を決める基準となるものです。

 

各市町村によって評価されて決まる

市町村は、土地や家の評価方法を定めた国の基準、「固定資産評価基準」に沿って確認します。各自治体の固定資産評価員が評価しますが、その評価方法は家と土地で異なるので注意しましょう。

 

土地

公示価格の約70%を目安に、道路への接し方や形状から細かく調査する。

建物

再建築価格を用いた計算で評価額を決定する。再建築価格に経年劣化分を補正するため、一般的には再建築価格の50~70%が建物の評価額になるといわれている。

 

※公示価格:一定の地域のなかで「標準地」を選定し、指標となる価格を算出したもの。国が1年に1度調査している。

※再建築価格:同じ物件を再建築した場合に、どのくらい費用がかかるのかを示したもの。

 

購入する家の固定資産評価額を知りたいときは?

「家の評価額について営業マンと話し合う写真」

これから不動産を購入する方のなかには、固定資産税がどのぐらい掛かるのか知りたい方もいるのではないでしょうか。固定資産税を知っておくと、住宅ローンや光熱費などと合わせて、購入後の家計が予測しやすくなります。

固定資産税を決める基準となる固定資産評価額を、購入前に把握できる方法はあるのでしょうか。

 

新築物件を購入する場合

土地だけがある状態で新築の購入を検討する場合、家の固定資産評価額は建ったあとの調査で決定するため、正確な額を知るのは難しいでしょう。

近隣のモデルルームやモデルハウスで確認することで、目安となる額が分かるかもしれません。しかし、あくまでも目安であるため、実際に購入した不動産の評価額とは異なる可能性があるとおさえておきましょう。

 

中古物件を購入する場合

中古物件の場合は、すでに土地と建物の両方が存在しているので、固定資産評価額が決まっています。もし気になる物件があり、固定資産評価額を聞きたい場合は、不動産の仲介会社に確認してみるのがおすすめです。

 

自分の家の固定資産評価額を知りたいときは?

不動産の売買や相続などで、自分の家の固定資産評価額を把握したいケースもあるかと思います。

固定資産評価額を知る方法はいくつかありますので、把握しておきましょう。

 

「課税明細書」を見る

家や土地を所有していると、毎年5~6月ごろに納税通知書が届きます。その納税通知書に同封されているのが「課税明細書」です。

課税明細書

参照:大阪府 堺市

 

参照した堺市の課税明細書では、⑭にあたる項目が評価額です。家と土地を両方所有している場合、それぞれ別に評価額が決定していることが分かりますね。

課税明細書の書式は各市町村によって異なりますので、お住いの地域の明細書をよくご確認ください。

 

国土交通省のサイトで調べる

固定資産評価額は、国土交通省が運営するサイト「土地総合情報システム」でも検索できます。このサイトでは、地価公示や都道府県地価調査での評価額を確認できます。

土地の固定資産評価額は地価公示の約70%を目安に決定されているため、自宅からおおよその評価額を調べたい時におすすめです。なお、地価公示や都道府県地価調査は1年ごとの評価ですが、固定資産評価額は原則として3年ごとの見直しであることにご注意ください。

 

固定資産課税台帳を閲覧する

固定資産評価額は、各市町村で作成している「固定資産課税台帳」でも閲覧可能です。固定資産課税台には、土地や家屋の所在地をはじめ、床面積や所有者などが登録されています。

また、固定資産課税台帳に登録されている内容を書類として持ち歩きたい場合は「固定資産評価証明書」の交付を申請しましょう。

 

admin-avt-16
宅地建物取引士
三ヶ島和宏
郵送での取得も可能です
閲覧や証明書の交付が受けられるのは、原則として納税者本人と同居家族、借地人や借家人、相続人など一定の方のみです。そのほか、納税者本人から委任状を持参している方が申請できます。窓口での申請のほか郵送での取得も可能なので、必要な場合は市町村のホームページなどで確認してみましょう。
>>プロフィールはこちら

 

家の床面積が同じでも金額が違う?固定資産評価額はどう決まる?

「マンションと一軒家の違いについて、説明を受ける」

床面積が同じであっても、固定資産評価額は家ごとに異なります。どのような要素によって評価額が決まるのでしょうか。

一般的に、コストのかかった住宅ほど固定資産評価額も高くなります。家の構造や建材、設備の質など、さまざまなポイントが判断基準となるといわれています。具体的には、木造よりも鉄筋コンクリート造の方が高くなる、古い方のキッチンより最新式の方が高くなるといったものです。設備一つひとつの品質や大きさ、数などが評価額に影響を及ぼします。

では、マンションと木造の一戸建てで比べるとどうでしょうか。

土地の評価額が同じで、購入価格が同じであるケースを比べると、マンションの固定資産税の方が高い傾向があります。木造と鉄筋コンクリートといった構造の違いもありますが、一番の違いは購入価格に対する土地と建物の比率です。

マンションの場合、敷地面積を戸数で割ったぶんが自分の所有区分とみなされるため、購入金額に占める土地の比率が小さくなっています。また、一戸建てよりも経年による劣化が遅く、固定資産税の額が高いままの状態が続きやすいという特徴をおさえておきましょう。

 

固定資産評価額を理解して売買を進めよう

今回の記事では、固定資産税の基準となる固定資産評価額について解説しました。固定資産評価額はこれから今後不動産の売買をする方、今住んでいる物件にかかる税金の計算方法が知りたい方にとって重要な情報といえます。

実際の不動産売買では、売り手と買い手のバランスを考慮した時価となっているケースが多いものの、固定資産評価額を知っておくことで売買を決める根拠の1つになるでしょう。不動産の取得の際には、ぜひ固定資産評価額もご参考ください。

 

■個別相談

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方

▶︎【無料】個別相談の申込はこちら

■チャットで気軽に相談

wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。

▶会員登録はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。