logo
HOME ノウハウ マンション購入 税金・制度 住宅ローンの変動金利とは?固定金利との違いと今後について

住宅ローンの変動金利とは?固定金利との違いと今後について

2022.04.17
2022.12.16
変動金利のイメージ画像

住宅を購入する際には、多額の費用が必要なため、住宅ローン契約での金利選びは悩みますよね。

住宅ローンの金利には、さまざまなタイプがあるので、自分に合った内容で契約することが大切です。

本記事では住宅ローンの変動金利をはじめ固定金利との違いと今後について紹介していきます。

cta-image-7  

変動金利とは?

「変動金利のイメージ画像」

住宅ローンの金利タイプには、変動金利があります。この変動金利は、住宅ローンを借りている期間に適用されている金利が、半年に1度変動します。ですが、一般的に変動する適用金利は、5年間は変わらないです。

 

この適用金利とは、各金融機関が自由に決めた金利から独自で下げた金利を差し引いた際の、最終的な住宅ローンの金利になります。住宅ローンの変動金利を契約した場合には、5年目以降からの返済額の金利をはじめ、返済期間の再計算がされて決まります。

 

再計算によって、6年目以降からは、毎月の返済額が上がります。ですが、変動金利は最大で返済額の1.25倍までが限度となっているので、それ以上の負担が増えることはありません。

 

固定金利とは?

「固定金利のイメージ画像」

固定金利には、全期間固定金利と、当初固定金利の2タイプがあります。

 

全期間固定金利は、住宅ローンの契約を結んでから完済までの間ずっと金利が固定されているため、返済額は変動しません。

ですが、固定期間が長期になると適用される金利は高めになっています。

 

一方で、当初固定金利は期間を「2〜5年」「10年」「20年」などから選び、固定金利の期間が終了すると、再度金利タイプを選び直すことができます。

 

選び直す際には、前回と同様に固定金利や変動金利にすることも可能です。

 

変動金利と固定金利どっちがいい?

「変動金利と固定金利を比較したイメージ画像」

 

住宅ローンを組む際には、自分に合った金利タイプの契約をすることが大切です。金利には、大きく分けて変動金利と固定金利の2タイプがあります。そこで、変動金利と固定金利のどちらがよいのかをメリットデメリットを踏まえて紹介していきます。

 

変動金利のメリット・デメリット

 

変動金利のメリットとしては、一般的に固定金利と比べて適用している金利が低く設定されています。そのため、利息が少なく住宅ローンの返済額を抑えることができます。また、変動によって金利が下がった場合には、さらに返済額が少なくなります。

 

一方、変動金利のデメリットとしては、適用している金利が上がった場合に、返済額が増えてしまうケースです。契約上は、5年間は返済額が変わらないですが、金利が上がり続けることで、利息が増えてしまい、元金が減らなくなってしまうこともあります。

 

そのため、最悪の場合には契約期間中に、住宅ローンの完済ができなくなってしまうこともあるので、注意が必要です。



固定金利のメリット・デメリット

 

固定金利のメリットとしては、住宅ローンの契約をしている期間は、返済額が常に一定なので負担が少なく、家計など将来的なプランが立てやすいことです。また、契約内容によっては、固定期間が終了したのち再度、変動金利か固定金利かを選ぶこともできます。

 

その一方、固定金利のデメリットとしては、契約期間中に変動金利にすることや返済期間を変更することができません。そして、固定期間が終了したのち再度、金利タイプを選ぶ場合に適用金利が上がっていると利息や返済額が増えて、将来的プランの負担になる可能性もあります。

cta-image-7  

変動金利はいつ変わる?年何回?何月?

「住宅ローンの金利の見直しをイメージした画像」

変動金利には、4月1日と10月1日の年2回に金利の見直しが行われます。この見直しによって決まった金利は、契約の翌々月から適用が開始になります。見直しのタイミングとしては、基本的にどの金融機関も4月と10月に行われますが、異なる時期に行われる場合もあるので注意が必要です。

 

金利の見直しが行われた4月の場合には、7月から半年間が新しくなった金利が適用されて、10月の場合には翌年の1月から半年間が同じく新しい金利が適用されます。

 

変動金利はどう変わる?

「金利の上がりや下がりをイメージした画像」

住宅ローンを組む際に、金利のタイプを選ぶ必要があります。中でも変動金利は、年2回見直しがされ適用金利が上がったり下がったりと変化します。そこで、変動金利はどのようにして変わるのかを紹介していきます。

 

金利は何によって決まる?

 

変動金利の金利は、それぞれの金融機関が定めている基準である短期プライムレートによって決まります。この短期プライムレートは、各銀行が企業などに融資する際に、最も優遇されている金利で1年間のみ貸し出す額の金利です。

 

上がる場合はどういう時?

 

住宅ローンの金利は、物価をはじめ景気や為替など、さまざまな周囲の影響によって上がったり下がったりと変動が起こります。基本的に金利が上がる場合は、まず景気が良くなることです。購入意欲が増すことによって経済の消費も大きくなります。

 

そのため、適用金利が高めであってもお金を借りる人が増えることで、さらに金利が上がるようになっています。

 

変動金利は何と連動している?

 

短期プライムレートは、変動金利を決める際に適用されていますが、市中金利とも連動をしています。この市中金利は、日本銀行が設定している短期金利である政策金利の1つです。

 

そのため、各金融機関の住宅ローンの変動金利は、日本銀行の政策金利に大きく影響を受けています。

 

2022年4月時点の変動金利は何パーセント?

「変動金利の動きをイメージした画像」

主要な金融機関である15社の銀行を対象に調査されたところ、2022年4月時点の変動金利は、0.537%と先月である3月と変わらない結果になりました。15社のうち1社は、変動金利の金利を引き上げています。

 

参照:2022年4月の住宅ローン金利動向を予想!フラット35 - ダイヤモンド ...

 

その一方で、固定金利の場合には、5年の固定金利は、3月よりも引き下げて0.844%、そして10年の固定金利も引き下げて1.020%と、金利が下がりはじめている傾向です。

 

今後はどうなる見込み?

「将来的な金利をイメージした画像」

今年は、令和4年度の税制改正大綱によって、住宅ローンの控除率が1%だったのが0.7%になる、金利の大きな見直しがありました。また現在、日本銀行が金利の水準を現状維持するための政策を取っています。

 

そのため、今後しばらくの間は変動金利は大きな変動は起きず、金利はほぼ横ばいの状態が続くことが予想されます。それに加えて、固定金利の場合は、少しずつ金利が下がっていく傾向があるので、常に情報を確認することが大切です。

 

自分に合った金利タイプを選択しよう

 

今回は、住宅ローンの変動金利をはじめ固定金利との違いと今後について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。変動金利は、固定金利と比べて金利が低いので返済額の負担が少なくなるメリットがあります。

 

その一方で、固定金利は契約期間終了まで金利の変動が無いので、家計の将来プランを立てやすいメリットもあります。住宅ローンを組む際には、自分に合った金利タイプを選びましょう。

■諸費用を節約したい方向けのおすすめ資料
▶︎無料でダウンロードはこちら

cta-image-9  

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

■FP(ファイナンシャルプランナー)に相談

cta-image-7  

不動産購入の資金計画についてプロのFP(ファイナンシャルプランナー)にご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住宅ローンに関する不安がある方
・無理のない資金計画をたてたい方

▶︎【無料】FP相談の申込はこちら


■不動産売却についての相談

不動産の売却についてのご相談は、個別相談のフォームよりお申し込みください。

▶︎【無料】個別相談の申込はこちら

■LINEで気軽に相談

WednesdayのLINEアカウントを友だち追加していただくと、コンシェルジュにLINEのメッセージ上でいつでも気軽にご相談いただけます。

▶︎LINEの友だち追加はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。