logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り 子ども部屋におすすめの間取りはこれ!後悔しないためのレイアウトもご紹介

子ども部屋におすすめの間取りはこれ!後悔しないためのレイアウトもご紹介

2022.05.18
2022.12.16
カラフルなおもちゃがあるリビングルームの画像

子どもが成長してくると、住まいに関する新たな問題が生じてくるのではないでしょうか?

子供もすくすくと成長し、物件が手狭になることも将来的には考えられるでしょう。

 

今回は子ども部屋におすすめな物件の間取りや、どのような物件を選べばよいのかのポイントについて解説していきます。

  cta-image-5   

子ども部屋を作るのにおすすめの間取りは3LDKや4LDK

男の子音部屋

子ども部屋を作るのにおすすめな間取りは「3LDK」や「4LDK」となります。夫婦2人で生活するのとは違い、子どもが多ければ多いほど広い部屋であるほうがいいでしょう。

 

また、兄弟で1つの部屋なのか、または男女の場合一部屋ずつにするのかによっても、部屋の大きさは変わってくるでしょう。

 

この2つの間取りはとにかく部屋数が多いため、子供が成長していく上で余裕を持った部屋割りや子供部屋を作ることができるのではないでしょうか。

 

子ども部屋に最適な広さは?

部屋で手を上げている子ども

子ども部屋を選ぶ際に最適な広さは以下のポイントをチェックしてみましょう。

  • 巣立ったときのことを考えるなら4.5畳や5畳で十分
  • 6畳あると余裕のあるレイアウトにできる
  • 2人で1部屋にするなら、8畳ほどにして仕切れるようにする

 

以上の項目について一つ一つ解説していきます。

 

巣立ったときのことを考えるなら4.5畳や5畳で十分

 

子どもはすくすくと成長していき、将来的に家を出る可能性は十分に考えられます。

もし、今後家を出ることを見越して部屋の広さを考えるのであれば、4.5畳や5畳でも十分と言えるでしょう。

一旦家を出て、また戻ってきたりというようなことをイメージするのであれば、もう少し広い部屋を用意してあげてもいいかもしれません。

 

レイアウトの例としては、勉強机とベッドを一つずつ置くなど。ロフトベッドなどを採用できれば下のスペースを収納などに活用することもできます。

 

6畳あると余裕のあるレイアウトにできる

部屋の広さが6畳あると、ある程度自由に部屋のレイアウトを決めることができます。ベッドや勉強机の他にもソファなどの別の家具も併せて置くことができます。

子ども部屋を用意する際には6畳ほどの広さが最適ということを理解しておきましょう。

 

2人で1部屋にするなら、8畳ほどにして仕切れるようにする

もし兄弟で二人一部屋にするなら、8畳ほどの広さを設定して、仕切板で分けれるようにしましょう。この場合、8畳の部屋であれば一人あたりに与えられる広さは4畳ほどなので、少し狭く感じるかもしれませんが、2段ベッドや勉強机を共有するなどの工夫により、ある程度のレイアウトは可能になるでしょう。



パターン別おすすめの部屋作りをご紹介!

可愛らしい子ども部屋

複数人の子どもたちで一つの部屋を共有する場合、様々な部屋づくりのパターンを考える必要があります。ここでは、兄弟の性別や人数に分けておすすめの部屋づくりを紹介していきます。

これから解説するパターンを理解した上で上手な部屋づくりをしていきましょう。

cta-image-6  

2人兄弟・姉妹の場合

2人兄弟、姉妹の場合は、お互いに同じ性別同士なのであえて部屋を仕切ったりする必要はないかもしれません。しかし、今後子どもたちが成長してくるにつれて、仲の良さなどに変化が生じる可能性があります。そんなときは仕切板を導入してお互いのプライベートスペースを保つようにしましょう。

仕切りの画像

参照:

カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ「すき間が出来ない間仕切り収納パーテーション」

 

2人兄妹・姉弟の場合

2人兄妹、姉弟の場合ですが、性別の違いから今後必ず部屋を分ける必要が出てくるでしょう。事前に仕切板を取り入れること前提で考えるのであれば、初めからある程度の部屋を子どもたちに与えておいて、成長期や思春期などが来たときに備えて、すぐに両者の独立した空間を作ってあげることが一番大切と言えるでしょう。

 

3人以上の兄弟の場合

3人以上の兄弟の場合は、よほど広い家でない限り、どんな部屋を選んでも仕切ってしまうと必然的に狭くなってしまうでしょう。

マンションなどの一部屋あたりの広さなので10畳程度が限界と考えられます。

このケースではあえて独立させた空間を作らずにある程度大きく部屋のレイアウトを決めていきましょう。

しかし全くプライベートな空間がないというのも厳しいので、ベッドにカーテンを設置してそれぞれの空間が保てるように工夫してあげましょう。



後悔しないための子ども部屋のレイアウト3選

子ども部屋の画像

子ども部屋は一度作ってしまうとまた新たに作り直すということが非常に難しい部屋づくりです。ここでは、子ども部屋を作ってから後悔しないために、おすすめのレイアウトを3つ紹介していきます。

  • 4畳でのレイアウト
  • 6畳でのレイアウト
  • 8畳でのレイアウト

 

①4畳でのレイアウト

マンションの団地などでよくある4畳のお部屋は、子どもが小さいうちはプレイスペースに、少し大きくなったらベッドか机を置くようにすると、成長にも無理のない使い方ができるでしょう。

寝る時は家族と一緒だったり、勉強机ではなく、リビングなどの共有スペースで宿題などをしている小学生ぐらいのお子さんにもおすすめの広さです。

4畳でのレイアウトは、ベッドと収納机を並べるレイアウトがおすすめです。この際、ぴったりとくっつけるのではなく、すこし離した状態で配置することで、部屋を広く見せることができます。

また、部屋に少し奥行きのあるスペースがある場合、そのスペースにデスクかベッドを置くようにしましょう。収納は壁などを上手く活用することがコツです。



②6畳でのレイアウト

6畳のお部屋は、ある程度大きくなってきたお子さんや兄弟で使う機会も多いかもしれません。しかし、二人以上で使う際には兄弟と言えど、一緒にいる空間が苦ではないか、一人になりたい時にプライベートな空間がしっかりと用意されているかなども考慮されているといいですね。

この場合は2段ベッドと横並びのデスクは基本的に仲のいい兄弟におすすめなレイアウトです。また、1人で部屋を使う場合には、部屋の奥にベッドと机をまとめておくことで、部屋を広々と使うことができるでしょう。

 

③8畳でのレイアウト

8畳でのレイアウトは複数人の子どもで使うことの多い部屋の広さですが、子ども部屋に割り振る部屋が少ない場合、長い目で見た際にスペースを仕切って使うレイアウトの仕方も必要になってきます。

また、1人で使う場合には、この広さがあればベッドや勉強机、様々な家具など置きたいと考えているある程度のものはおけるような広さと言えるでしょう。

 

風水的に見てどの方角に子ども部屋を作るべき?

家と方角のブロック

様々な風水の方角に部屋を置くことで、その人の性格などを大きく育むことができます。基本的にはどの方角に部屋を作っても大丈夫ですが、「北西の方角」には絶対部屋を作らないようにしましょう。

理由としては、北西というのは一家の主(父親)などがいるべき部屋だとされているからです。もし、すでに北西の方角に子ども部屋がある場合は、北西に良いとされているベージュや水色、白などを部屋に取り入れるようにして、万全の対策を敷きましょう。

 

子ども部屋のイメージはできましたか?

子ども部屋には様々な間取りや広さがあり、子どもの人数や性別の違いなどによってもレイアウトや部屋の作り方は様々です。反面、様々な作り方が可能なので、基本的に自由に部屋づくりをしてもらうことができます。

将来的な子どもたちの成長をイメージしながら部屋づくりやレイアウト変更を行うと、後悔のないような選択ができるので、子ども部屋を作っている両親の方は、納得の行く部屋づくりをしましょう。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■個別相談
  cta-image-5   

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方
▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら

■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。
▶︎【無料】会員登録はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。