logo
HOME ノウハウ マンション購入 購入の基礎知識 修繕積立金とは?相場や値上がりの可能性についても解説

修繕積立金とは?相場や値上がりの可能性についても解説

2022.05.20
2022.12.16
積み上げられた¥の積み木ブロック

マンションを購入後、住宅ローン以外に毎月徴収される修繕積立金がありますが、実際何に使われるものなのかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、修繕積立金の相場やどのように使われるのか、修繕積立金の支払いは定額なのかなどについて詳しくご紹介していきます。

 

修繕積立金とは

(家の模型と修繕費と書かれたビンが置かれた画像)

修繕積立金とは、建物の外壁やエントランス、駐車場の補修や配管の交換、災害時の補修などの共用部分を補修、維持するために住民で毎月積み立てる費用のことです。

修繕積立金は数年後だけでなく、何十年先の大規模な修繕にも備えて積み立てていきます。

建物の価値を維持するために必要なもので、入居後も支払い続ける必要があります。

 

課税対象になる?

修繕積立金は課税の対象になりません。

修繕や管理を行うのは区分所有者ではなく管理会社なので、支払いを行ったものに対して対価性はなく資金を預けているだけなので課税の対象にはなりません。

 

管理費との違い

修繕積立金と管理費との違いは、その費用の使い道に違いがあります。

修繕積立金は外壁など建物の大きな部分の修繕に使われ、管理費は共用部分の電気代やマンションの管理費、清掃費など日々の管理に使われるものです。

 

下記の表からわかるように、修繕積立金よりも管理費の価格が高い傾向があります。

 

引用:東京カンテイ マンションランニングコスト最新動向

 

また修繕積立金は分譲時に作成される長期修繕計画に基づいて決められ、管理費は部屋の広さによって決まることが多く、広いお部屋であればあるほど高くなります。

 

修繕積立金の目安はガイドラインをチェック

説明を受けてる人

修繕積立金のガイドラインとは2011年に国土交通省が作成したものです。

このガイドラインは、実際の長期修繕計画の情報を集め、区分所有者や管理組合が修繕積立金に対して金額の目安や基本的な知識を表し、その平均値を目安としてみて判断することができるように作られました。

 

引用:マンションの修繕積立金に関するガイドライン

 

このように平均額の目安が公開されているので、自身の支払っている修繕積立金や今後マンションを購入する際の参考にしてください。

 

修繕積立金の相場は?

家とお金の画像

修繕積立金の相場は、いくらなのでしょうか。

国土交通省が5年ごとに行っているマンション総合調査では、平成30年度の調査結果を見ると1戸につき11,243円/月が平均額です。

引用:平成30年度マンション総合調査結果

 

築年数が新しい=安いとは限らない

築年数が新しい物件の修繕積立金が、築古物件より安い場合があります。

初めは綺麗で修繕積立金が安いならいいと思う方もいるかもしれませんが、実は管理費の積立方式が違います。

修繕積立金の積立の方式には「均等積立方式」と「段階増額積立方式」の2つがあります。

引用:平成30年度マンション総合調査結果からみたマンションの居住と管理の現状

 

近年建てられた新築のマンションでは「段階増額積立方式」という積立方式が多く採用され、初めは安くても積立金の見直しの際に値上げが行われていくのでトータルで見ると安いとは限らないので注意が必要です。

 

戸数の多さは金額とあまり比例しない

マンションの総戸数が多い場合、1戸当たりの負担が安くなると考える方も多いでしょうが、一概にそうとは言えません。

引用:平成30年度マンション総合調査 P174

 

20戸以下などと、「戸数が少なければ金額が安くなる」と思うことがありますが、実は集められる修繕積立金が少なくなるため管理が行き届かなかったり、実際に工事をする際に追加で徴収されることがあります。

また、301〜500戸などの大きなマンションの場合は、マンション自体が大きいため特殊な足場を組んだり大掛かりな工事になったりすることがあるため、戸数が多くても修繕積立金が高くなることがあります。

つまり、戸数の多さは、修繕管理費の金額とはあまり比例しないと言えます。

 

修繕積立金は値切れる?

(黒板に書かれた右下がりのグラフの画像)

毎月積み立てていく修繕管理費ですが、毎月払うので家計への負担になるでしょう。

以下から修繕積立金は値切ることができるのか、どんな影響があるのかご紹介します。

 

修繕積立金がないマンションはリスクが高い

修繕積立金とは、数年後や数十年後などマンションが劣化した時の工事費を積み立てていくものだと紹介しました。

そのため修繕積立金がないマンションは、実際に大規模な修繕を行う必要があるとなった時に高額な修繕費を請求されるリスクがあります。

修繕管理費がないマンションでも自分達で少しずつ積み立てておきましょう。

したがって、毎月払うといったランニングコストは抑えられますが、いずれ修繕費として徴収されるので修繕積立金がないマンションは注意です。

 

修繕積立金の不足によって将来的に値上がりする可能性がある!

(棒グラフの中で赤い矢印だけが飛び出している画像)

修繕積立金の金額は、長期修繕計画に沿って決められていて、この金額は一般的に5年毎に見直しが行われます。

しかし、最初の積立金を安く見積もっていたり、段階増額積立方式であったりする場合や計画外の大規模修繕を行った場合など積立金が値上がりすることは珍しくありません。

値上がりするタイミングなどは、購入時の長期修繕計画書に見通しなど書かれているので確認するようにしましょう。

 

修繕積立金について理解いただけたでしょうか?

修繕積立金とは、マンションの共用部分などの大規模な修繕を行う時に使われる資金を入居者で積み立てて貯めておくシステムです。

ですが、この積立金がないと大規模修繕を行う際に高額な費用を請求されることもあります。

また、マンションの修繕はマンションの資産価値を維持するためにも必要です。

マンションのローン返済とは別に毎月払っていくものになるので、しっかりと修繕積立金も含めた資金計画を立てるようにしましょう。

■諸費用を節約したい方向けのおすすめ資料
▶︎無料でダウンロードはこちら

cta-image-9  

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。