logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り 失敗しないアクセントクロスの選び方とは?施工費用もご紹介!

失敗しないアクセントクロスの選び方とは?施工費用もご紹介!

2022.06.22
2022.06.22

部屋の雰囲気やインテリアに合わせて、壁のクロスも替えたいと思ったことはありませんか?

部屋全体を替えるとなると準備も費用も大変ですが、一部だけ色や模様を替える「アクセントクロス」なら、気軽に挑戦出来ます。

 

そこで今回は、アクセントクロスのメリット・デメリットや選び方、選ぶ際の注意点や施工費用の相場などを説明していきます。


  cta-image-2

 

アクセントクロスって?

「アクセントクロスを取り入れた寝室」

アクセントクロスとは、クロス(壁紙)の一部の色や柄・素材に変化をつけて、部屋のアクセントにすることです。

白い壁の一部を色付きのクロスにするのが一番ポピュラーですが、ほかにも、柄や素材で変化をつける方法があります。

例えば、同じ白でも、ツルっとした風合いのものと地模様の入ったものではずいぶん印象が変わります。部屋全体のトーンは変えずに、さりげないお洒落感を演出したいのなら、色はベースとなるクロスと同じにして、素材を変える方法もおすすめです。

また、アクセントクロスを取り入れる場所ですが、一般的なのは部屋のどこかの壁一面の色を変える方法です。

ほかには、天井だけ色を変えたり、壁の上下でクロスを変えて腰壁風にするなどのテクニックもあります。

 

アクセントクロスのメリットとは?

「メリットとデメリットの集合図」

ここからは、アクセントクロスを取り入れるメリット・デメリットを考えてみます。まずはどんなメリットがあるのかを見ていきましょう。

 

メリット1:部屋がお洒落な印象になる

アクセントクロスを取り入れる最大のメリットは、部屋がお洒落な印象になることでしょう。

お洒落な部屋に憧れても、センスのいい家具や小物を揃えるのは費用も時間もかかります。そもそも何を買ったらいいか分からないという人も多いでしょうし、家具を買ったけど今一つイメージに合わなかった、といった失敗も考えられます。

その点、アクセントクロスなら壁紙をひとつ選ぶだけなので、手軽に部屋をお洒落な空間を造ることが出来ます。

お洒落な部屋に憧れるけれど、なにから手を付けたらよいか分からないという人は、まずはアクセントクロスにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

メリット2:張替えが容易に出来る

部屋のイメージを変えたいとき、家具やファブリックを全て買い替えるのは、大変な労力がかかります。

そんなときは、アクセントクロスを張り替えてみると部屋の印象がガラリと変わります

 

壁の一面だけなので家具を大移動しなくても張替えが出来ますし、シール状になったものなど、DIYで張替えが出来るクロスも出回っています。

 

気分に合わせて定期的に張替えを楽しむのもよいでしょう。

 

アクセントクロスのデメリットとは?

「メリットとデメリットを天秤にかけてバランスをとっているところ」

次に、アクセントクロスのデメリットを考えてみましょう。

手軽に部屋の印象が変えられるのがアクセントクロスのメリットですが、部屋の印象がアクセントクロスで決まってしまうところがあるので、カーテンやクッションなどのファブリックによっては合わないものが出てきてしまいます。

家具やファブリックを買うときには、アクセントクロスの色との相性をよく考えて選ぶようにしましょう。

また、アクセントクロスの色や貼る場所によっては、部屋が狭く見えたり圧迫感を感じることがあります。

色の選び方のコツは、次の章で説明していきます。

 

色を選ぶときの基本知識

「カラーチャート」

アクセントクロスはどの色を選ぶかで部屋の印象が大きく違ってきます。「自分の好きな色」というだけで選ぶと、意外に部屋に合わなかったり、思っていた印象と出来上がりが違ってしまったということもあり得ます。

まずは色が与えるイメージを知っておきましょう。

 

色のイメージは、「赤」「青」といった色合いと、「明度」「彩度」という明るさと鮮やかさで決まります。

 

明度とは?

明度とは明るさの度合いのことです。

明度が高いと白に近い色に、明度が低いと黒っぽい色になります。無彩色で考えると、一番明度の高い色が白、一番低い色が黒です。

部屋を明るく、広く見せたい場合は明度の高い色のアクセントクロスを選ぶとよいでしょう。逆に、明度の低い色は落ち着いた印象になります。

基本のクロスが白色の部屋では、明度の低い色をアクセントクロスとして取り入れると、コントラストが強くなり、より印象的な空間になるでしょう。

 

彩度とは?

彩度とは色の鮮やかさの度合いのことです。

彩度が高ければビビットで鮮やかな色味に、低ければくすんだ色味になります。

彩度が高い色は、エネルギッシュでポップな印象を与える半面、派手で落ち着きがなく感じることもあるでしょう。

明度が低い色は、柔らかく落ち着いた雰囲気がありますが、華やかさに欠ける印象もあります。



アクセントクロスの選び方は?

「壁紙を選んでいるところ」

アクセントクロスを選ぶときは、ただ漠然と「色を入れる」というのではなく、どういった空間にしたいのか、どんな用途の部屋なのかを考えて選ぶと失敗がありません。

選び方のコツをいくつか紹介しますので、参考にしてみてくたさい。

 

選び方1:部屋のイメージで選ぶ

アクセントクロスの色は、部屋のイメージを大きく左右します。どんなイメージの部屋にしたいのかは、アクセントクロス選びの大きなポイントです。

 

【暖かみのある柔らかいイメージの部屋】

赤、オレンジ、黄色といった暖色系の色は、暖かみのある印象になります。

 

ただ、明度や彩度が高いと元気で明るい印象にはなりますが、一日の多くを過ごす空間だと、少し疲れてしまうかも知れません。

明度を上げてパステルカラー寄りにしたり、彩度を下げてくすんだ色合いにすると、暖かみのある落ち着いた空間を演出出来るでしょう。

 

【モダンなイメージの部屋】

シンプルモダンなイメージの部屋を目指すなら、グレー系のアクセントクロスがよく合うでしょう部屋全体をモノトーンでまとめるとスッキリします。

グレーだと少し冷たく感じるなら、青味がかったブルーグレーなどもおすすめです。

 

和モダンな部屋なら、モスグリーンのような落ち着いた色がおすすめです。畳との相性もよくお洒落な印象の部屋になります。和を強調したいときは、塗り壁調に見えるクロスや、朱色のクロスを差し色にするのもよいでしょう。

 

【個性的なイメージの部屋】

強い印象を残す個性的な部屋にしたいなら、アクセントクロスは強い色調のものを選ぶとよいでしょう。残りの壁との明度の差が大きくなるほど、パキッとしたメリハリのある空間になります。

 

柄物を取り入れるのも一案です。個性的なイメージにしたい場合は、細かい柄ではなく、一枚で印象が決まるような思い切ったデザインを選ぶとよいでしょう。

 

選び方2:部屋の目的で選ぶ

部屋の目的によっても、アクセントクロスの選び方は変わります。

例えば「赤」は情熱的で元気なイメージがあり、気分を高揚させてくれます。それだけに、寝室のメインカラーを赤にした場合、安眠を妨げてしまうことになります。

「青」は爽やかな印象ですが、リビングや食卓には少々クールなイメージになり過ぎることもあります。

寝室には、落ち着けるグリーンやグレーを、リビングや食卓には、暖かみがあり料理が美味しく見えるオレンジや黄色を、というように、部屋の用途に合わせてアクセントクロスを選ぶと、居心地のよい部屋になるでしょう。

部屋の用途によっては、クロスの色やデザインだけでなく、機能性を考えて選ぶ方法もあります。

子ども部屋の壁の下の方に、汚れを落としやすい素材のクロスを貼っておけば、万一落書きなどで汚れてしまっても安心です。

トイレや洗面所なら、湿度を調整してくれるものや、消臭効果のあるクロスを選べば、お洒落になってさらに機能性もアップで一石二鳥です。

 

家具の色に合わせて選ぶ

部屋に置く家具が決まっているのなら、家具の色に合わせてアクセントクロスを選ぶのもよいでしょう。

家具の色と同系色のアクセントクロスを選べば、全体に統一感が出て、部屋が落ち着いて広く見えます。

家具と反対色のアクセントクロスなら、両方の色合いが強調されて印象の強い個性的な部屋になります。

家具だけではなく、床の色、カーテンの色などを考慮するのも忘れないようにしましょう。

 

貼る理想的な面積は?

アクセントクロスを貼る面積は、部屋の2〜3割くらいを目安にしましょう。壁が4面あるうちの1つの面にアクセントクロスを貼ると、ちょうどそれくらいの面積になります。

アクセントクロスは、その部分が際立つことで部屋を印象づける目的があります。面積が大きすぎるとアクセントクロスを貼った意味を感じられなくなってしまいます。

壁の1面、もしくは天井だけというように、2〜3割を意識して貼る場所を決めましょう。



アクセントクロスを選ぶ際の3つのポイント!

!の画像

アクセントクロスを取り入れてはみたものの、思ったような仕上がりにならなかったということになったら残念です。

アクセントクロスを選ぶとき、貼るときに注意したいことを確認しておきましょう。

 

ポイント1:貼る位置は印象付けるために目につく場所を選ぶ

アクセントクロスを貼る位置は、部屋に入ったときに一番目につく場所にするのが効果的です。

ドアから入った後、振り返らないと見えないような場所では、効果が薄くなってしまいます。

また、大きな窓やドアのある壁は、せっかく貼ったクロスが目立ちにくいので、平坦な壁を使うのがよいでしょう。

 

ポイント2:床や家具家電の色と合わせる

アクセントクロスの色は、部屋のイメージや目的に合わせて決めるのが基本ですが、床の色、家具や家電、カーテンなどの大きな面積を占めるファブリックの色も考えて決めるようにしましょう。

全体を同系色で揃えれば、まとまりのある広い空間を演出することが出来ます。個性的なイメージの部屋にしたいなら、思い切って家具類とは反対色のアクセントクロスを選んでみましょう。

 

ポイント3:薄い色より濃い色を選ぶ

アクセントクロスは部屋を印象づけてお洒落に見せる効果があります。ベースの壁紙と近すぎる色だと、アクセントクロスを取り入れた意味がなくなってしまうので注意しましょう。

印象が強くなり過ぎるのを恐れると、控えめの色を選んでしまいがちですが、アクセントにするためには、ほかの場所とはっきり区別出来る色にする必要があります。

サンプルで見ると「濃すぎるかな?」と思っても、広い面積になると少し薄く見えるものです。

派手になり過ぎるのが心配なら、彩度を抑えたくすみカラーをチョイスするなどの方法もあります。

 

アクセントクロスの施工費用相場はいくら?

「壁紙を貼っているところ」

アクセントクロスを貼るときにかかる費用は、クロスの材料費と施工業者の工事費です。

クロスはだいたい1平米1,000〜2,000円くらいが相場です。6畳の部屋の場合、1つの壁は10〜15平米程度ですから、材料費は10,000〜30,000円と考えてよいでしょう。

施工業者の工事費は平均して20,000円程なので、6畳の部屋の1つの壁にアクセントクロスを貼る場合の費用は、30,000円〜50,000円くらいが目安になります。

費用を抑えたいという人は、DIYにチャレンジする方法もあります。ホームセンターなどでは、失敗の少ない、貼ってはがせるタイプのシール状のアクセントクロスも販売されています。

 

アクセントクロスで部屋をおしゃれにしよう

アクセントクロスは、一部のクロス色や柄を変えて部屋のアクセントにすることで、手軽にお洒落な空間を演出出来るのがポイントです。

 

アクセントクロスの色は、部屋のイメージや目的に合わせて選びましょう。色にはそれぞれ与えるイメージがあり、寝室には気持ちを落ち着かせるグリーンやグレーが、リビングや食卓には暖かみのある赤、オレンジ系統が向いています。

家具やファブリックの色も考慮しながら決めていきましょう。

 

貼る面積は大きすぎても小さすぎても効果が薄くなりますので、部屋の壁の2〜3割にするのが理想です。

 

6畳の部屋にアクセントクロスを貼る場合の費用は、おおよそ30,000円〜50,000円くらいですが、DIYも可能です。

お洒落な部屋を目指している人は、取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

■中古マンション購入を検討中の方におすすめセミナーがあります!

cta-image-2  

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説。

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能!個別相談参加でAmazonギフト券をプレゼント!

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください♪
▶︎物件購入のノウハウが100%手に入るセミナーの申込はこちらから!


物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶︎今ならAmazonギフト券が貰える◎超お得な個別相談の参加申込はこちらから! 




不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。