logo
HOME ノウハウ マンション購入 住環境・暮らし 押し入れをリフォームしてクローゼットや書斎に!費用や注意点をくわしく解説

押し入れをリフォームしてクローゼットや書斎に!費用や注意点をくわしく解説

2022.07.25
2022.12.16
クローゼットの画像

ベッドで寝ていると押入れに布団を収納する必要がないため、押入れを上手く活用出来ていないという人も多いのではないでしょうか。でも、大きな収納スペースである押入れを持て余すのはもったいないですよね。

この記事では、押入れのリフォームについてお伝えしていきます。押入れを有効活用したいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

cta-image-2  

押入れをリフォームする理由とは?

布団が収納されている押し入れ

和室などで多く使用されている押入れは、布団などをしまうことができる大切な収納スペースです。しかし、現代では生活が洋式化し、ベッドで寝る人が増えたため、毎日布団を収納する必要がなくなりました。

布団を収納するための押入れは奥行きが広く、中板が設置されているため、そのまま収納として使うには少し不便を感じる場合もあります

そこで、押入れをクローゼットやちょっとしたスペースにリフォームして、快適に使えるスペースにしたいと考える人が増えています。

 

押入れはどんな風にリフォームできる?

広々としたクローゼット

押入れはどのようにリフォームできるのでしょうか。こちらでは、代表的な3つのリフォームについてお伝えしていきます。

押入れからクローゼットへ

押入れのリフォームで一番多いものは、クローゼットへのリフォームです。

中板のある押入れでは、コートやワンピースなど丈の長い洋服を掛けることができませんが、クローゼットへリフォームすることにより、さまざまな洋服を掛けて収納できるようになります。現代の生活スタイルでは、押入れよりも使い勝手がよく、部屋の雰囲気にも合わせられるため人気のリフォームです。

 

押入れからウォークインクローゼットへ

押入れのサイズを拡張してウォークインクローゼットにリフォームするというケースも増えています。収納力抜群のウォークインクローゼットは、広い世代に人気があります。

大がかりな工事が必要となるので、和室ごとリフォームして洋室に変える場合に多く採用されています。

 

押入れから書斎(ワークスペース)へ

リモートワークが増えている今、書斎へのリフォームを希望する人も増えています。

押入れは奥行きがあるので、デスクの前面にものを置いてもスペースに余裕が持てます。押入れのサイズは実は書斎へのリフォームに適しているので、ワークスペースが足りないとお悩みの方におすすめです。

 

押入れをリフォームするときの費用は?

HOW MUCH?と書かれたブロックと見積書

押入れのリフォームの費用は、どの程度リフォームするかにより変わってきます。一般的な押入れリフォームの費用の目安は以下の通りです。

工事内容 費用の目安
押し入れの解体 1~3万円
壁・床の補強 1~3万円
扉の取り付け 5~10万円
棚やパイプの取り付け 1~3万円


中板を取り外し、棚やパイプを取り付けて、ふすまを扉に変えるというような形のリフォームの場合は10~20万円ほどで出来ますが、ウォークインクローゼットへのリフォームなど、大がかりな工事が必要な場合は、20万から50万円ほどが費用相場となります。

また、書斎にリフォームする場合、内装や電気工事も行うと40万円ほどかかる場合もあります。

 

押入れをリフォームするときにかかる日数は?

カレンダーと時計

押入れのリフォームにかかる日数は、一般的なクローゼットへのリフォームの場合は1〜3日ほど、スペースの拡張など、大がかりな工事が発生する場合は1か月ほどが目安となります。

どのリフォームをするかにより工期は大きく変わるので、業者に依頼する際は事前に確認するとよいでしょう。

 

押入れのリフォームはDIYでもできる?

DIYツールを持つ女性

簡易的なリフォームであれば、DIYでも可能です。

例えば、ふすまを取り外してカーテンレールを設置して目隠しを作ったり、押入れの中にポールやハンガーラックを設置して洋服を掛けられるようにするだけで、見た目も機能性も格段に上がります。本格的なリフォームに抵抗がある場合は、まずは自分でできるDIYを検討してみるのもよいでしょう。

 

押入れをリフォームする際の注意点

空の白いクローゼット

押入れは、布団を収納する目的で作られているものなので、他の目的での使用のためのリフォームをする際は、注意しなくてはならない点があります。リフォームする上で非常に重要なポイントなので、確認しておきましょう。

床の補強工事が必要な場合がある

押入れの床は、重さに耐えられる補強工事をしていないこともあります。ただベニヤ板を張っているだけの場合もあるので、その場合はリフォームをする際に補強工事が必要になります。

 

結露対策が必要な場合がある

湿気がこもりやすく結露しやすい押入れは、カビが発生してしまうことが多い場所でもあります。カビを予防するためには、外壁に接する場所に断熱材を入れるなどして結露を防止する必要があります

 

押入れをリフォームして使いやすい部屋に

布団をしまうことを前提に作られている押入れは、現代の生活スタイルではあまり活用できません。押入れは奥行きも広く、十分な広さがあるのでリフォームが可能です。

押入れに不便を感じている場合は、自分の生活スタイルにあった空間にリフォームして、使い勝手の良いスペースに変身させましょう。

【失敗したくない方必見】中古マンション購入を検討中の方におすすめのセミナーがあります!

cta-image-2  

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説。

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能!個別相談参加でAmazonギフト券をプレゼント!

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください♪

物件購入のノウハウが100%手に入るセミナーの申し込みはこちらから


物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。

今ならAmazonギフト券が貰える◎超お得な個別相談の参加申し込みはこちらから!

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。