「ホームインスペクションはよく聞くけど、何だろう?」と思う方も多いでしょう。ホームインスペクションとは、建物の状態を調べることです。調査することで、瑕疵損保保険の契約の要件になり、売買後のトラブルを防げます。
この記事では、ホームインスペクションの効果や費用、相場を紹介しますので、ぜひ最後までお読みください。
ホームインスペクションとは?
ホームインスペクションとは、住宅検査員や住宅診断士が、専門的な視点かつ第三者の立場で住宅の状態を調査し、改修時期やおおよその費用をアドバイスすることです。住宅のほとんどの箇所の経年劣化や設備不良、品質の程度などを調べます。
耐震診断と混同されますが、ホームインスペクションは全く異なります。耐震診断はその建物の耐震性能を確かめるもので、状況によっては地震に対する補強方法のアドバイスも行います。耐震診断だけでは住宅の設備や内装、外壁の劣化などの部分は診断されません。耐震に関係ない部分の不具合がないか確認するために、ホームインスペクションは必要です。
ホームインスペクションによる効果とは
ホームインスペクションを行うと、建物状態や瑕疵の存在を正確に把握できます。そのため、リフォームの必要性や概算費用を出しやすくなります。事前に建物の状態をチェックしておけば、買主・売主とともに、売買後に建物の設備不良のトラブルを減らせます。
またインスペクションに合格すると、瑕疵損保保険の契約要件のひとつになります。瑕疵損保保険とは、売却後に不具合や故障などの瑕疵が発見された場合、保障費用の保険金が下りる保険です。インスペクション済みとして売却されている物件は、安心して購入できます。
ホームインスペクションの費用相場
調査にかかる費用は、物件の状態や地域などの条件によって異なります。目安となる一戸建てとマンション、内覧会同行サービスの相場に分けて、順番に説明していきます。
一戸建ての相場
30坪(約100㎡)ほどの一戸建ての相場は以下の通りです。
調査費用 | 費用 |
目視による調査 | 約5~7万円 |
オプション:床下調査、屋根裏調査など | 約2万円 |
目視による調査では、構造上から確認できる安全性や雨漏り、ゆがみがないかなどの調査をします。この調査では、床下や屋根裏は点検口から覗く程度です。
マンションの相場
70㎡程度のマンションの相場は以下の通りです。
調査内容 | 費用 |
目視による調査 | 約4~6万円 |
コンクリート圧縮強度調査 | 約1~2万円 |
設備・排水管調査 | 約5千円~1万円 |
分譲マンションは、一戸建てに比べて床面積が小さいため調査範囲が狭くなり、価格が低くなる傾向があります。一戸建ての平均値は約100㎡、マンションの平均値は約70㎡です。
内覧会同行サービスの相場
内覧会同行サービスの相場は、一戸建てとマンションの相場と大きくは変わりません。ただし、物件や検査の種類によって大きく異なる可能性があります。一戸建ての方が検査箇所が多く、マンションよりも割高になる傾向です。
コストの内訳
ホームインスペクションにかかる一般的なコストの内訳は、以下の通りです。
内訳 | 内容 |
調査実施費用 | 住宅検査員や住宅診断士の人件費。 |
出張旅費 | 当日の住宅に移動するまでの交通費。調査機器を持参するために車で移動することも多く、別途駐車場代がかかる場合もある。 |
調査機器の使用料 | 調査機器に使うことに対する料金。目視のみの基本調査には、ほぼかからない。 |
システム開発費 | 調査データの蓄積・データを有効活用するためのシステム開発費用。業務効率化を図るために使われる。 |
事務スタッフの費用 | 依頼した業者に勤務する事務スタッフの人件費。 |
報告書の作成費用 | 用紙代や郵送費などの原価を含む調査結果報告書の作成費用。詳細な報告書を依頼する場合、5,000~15,000円の追加費用が必要。 |
広告宣伝費・販売促進費 | 業者が出す宣伝に使った費用。HPの開発・運用費用、人件費などを含む。不動産会社からの紹介で集客している場合は、不動産会社に紹介料を払うケースがある。 |
ホームインスペクションの流れ
ホームインスペクションは以下の流れで行います。
- 必要書類の準備
- 専門業者に依頼・契約
- ホームインスペクションを実施する
- 調査報告書の受け取り・調査料金の支払い
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1. 必要書類の準備
業者に依頼する前に、住宅の書類を準備しましょう。住宅の書類が少なくても、ホームインスペクションの依頼はできます。
しかし書類が多いほど正確な調査結果が出るため、しっかりと準備することをおすすめします。揃えておきたい必要書類は以下の通りです。
必要書類 | 内容 |
建物配置図 | 建物や敷地の位置関係、敷地の高低差、方位などを表した図面。建築確認申請時に添付している。 |
立面図や断面図 | 立面図とは、建物の4方向から見た外観を表した図。断面図とは、建物を4方向から見た断面を表す図。 |
各階平面図 | 各階の床面積と面積を計算する方法を書いた図面。 |
建築確認申請書 | 建物を新築・増改築するときに役所に提出する書類。市役所の窓口で取得することが可能。 |
矩計(かなばかり)図 | 詳細な断面図。建物の1部分を垂直に切断して、建物の高さや各階の床の高さ、基礎の寸法、材料などの種類が記入されている書類。 |
内外部仕様書 | 建物の内部・外部の仕様が書いてある図面。 |
仕様書 | 建物の規模や設備、材料などが表示された図面。 |
壁量計算書 | 建築基準法で定められた耐久壁量を超えているか、余裕があるかを表した書類。 |
地盤調査書 | 土地の形状や地盤の種類、地盤の固さ、地盤改良工事の必要性が記載された書類。 |
近隣の地図 | 周辺の状況が確認できるもの。 |
専門業者によって必要書類は異なります。契約する際に、どの書類が必要なのか確認しましょう。
2. 専門業者に依頼・契約
複数の専門業者に、資料請求や見積もりを依頼しましょう。担当者の対応やインスペクションの内容、費用などの条件を検討して、依頼する業者を選ぶことをおすすめします。
業者と契約を結び、調査日時を決定します。業者によっては、調査日の前に必要書類を送付する必要があります。
3. ホームインスペクションを実施する
調査日に住宅検査員や住宅診断士が来訪し、必要書類を渡します。依頼者が立会いのもとでホームインスペクションを実施します。実際の調査時間は約2~3時間です。当日、依頼者は調査結果を聞けます。
4. 調査報告書の受け取り・調査料金の支払い
ホームインスペクションをした当日から1週間以内に報告書を受け取ります。調査書に疑問や納得がいかない場合は、必ず業者に確認しましょう。料金を支払えば、ホームインスペクションは完了です。
ホームインインスペクションにかかる期間
必要書類の準備から報告書の受け取りまでにかかる期間は、約1ヶ月です。詳しい期間の内訳は、以下の通りです。
内容 | かかる期間 |
必要書類の準備 | 約1週間 |
調査会社に依頼から実施 | 約2週間 |
調査報告書の受け取り | 約1週間 |
調査内容や報告書の事細かさによって、かかる期間は異なります。契約の際にどのくらいの期間で調査が完了するのか確認しましょう。
ホームインスペクションをして、安心して暮らそう!
ホームインスペクションをすることで、建物の状態を調べ、リフォームの必要性や費用を把握できます。
調査費用は、建物や検査の種類によって異なります。依頼する場合は事前に必要書類を集め、複数の業者に見積もりを取り、安心できる業者を選ぶことがポイントです。約1ヶ月の期間がかかるため、リフォームを検討している場合はスケジュールに入れておきましょう。
ホームインスペクションを行い、現在の建物の状況を把握して、安心して生活できるようにしましょう。
■諸費用を節約したい方向けのおすすめ資料
▶︎無料でダウンロードはこちら
【失敗したくない方必見】中古マンション購入を検討中の方におすすめのセミナーがあります!
不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説。
「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。
参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能!個別相談参加でAmazonギフト券をプレゼント!
中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください♪
▶物件購入のノウハウが100%手に入るセミナーの申し込みはこちらから
物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶今ならAmazonギフト券が貰える◎超お得な個別相談の参加申し込みはこちらから!