logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り シーリングファンの効果とは?設置費用や効果的な使い方も解説!

シーリングファンの効果とは?設置費用や効果的な使い方も解説!

2022.08.15
2022.12.29
白い天井とシーリングファン
admin-avt-25
2級建築士,木造建築士,インテリアプランナー,2級インテリア設計士
加藤万悠
大学卒業後、戸建の設計を年間25棟以上請け負い、施主様に完全自由設計の家を数多く提案。意匠設計を専門として、間取りや仕様 ...続きを読む

シーリングファンの設置を検討している方や、効果があるのか疑問に感じている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、シーリングファンの効果について解説していきます!シーリングファンを効果的に使うためのポイントもまとめているので、参考にしてください。

 

cta-image-2  

シーリングファンとは?

シーリングファンが設置されたリビング

シーリングファンは、天井に取り付ける扇風機です。大きなホテルやレストランに取り付けられているイメージが強いですが、最近は自宅に取り付ける方も増えています。

シーリングファンを設置することで、室内の空気を攪拌(かくはん)し、温度を一定にキープすることが可能です。

 

シーリングファンの設置費用

シーリングファンの種類によって、設置費用は異なります。シンプルなデザインのシーリングファンであれば、1万円台で購入可能です。有名ブランドのシーリングファンやデザイン性の高いシーリングファンは、2~7万円台で購入できます。

設置にかかる工事費用は、取り付け場所によって異なりますが、設置場所に問題なければ3,000~8,000円程で設置できるでしょう。天井が高い場合は、工事費用が加算される可能性があるため注意が必要です。

 

シーリングファンにかかる電気代

シーリングファンの電気代は、1時間で約1.2円です。24時間使用し続けた場合の電気代は約27円となり、1か月(30日)使い続けても約855円となります。電気会社の料金プランを見直すことで、さらに電気代を抑えられるでしょう。

 

admin-avt-25
2級建築士,木造建築士,インテリアプランナー,2級インテリア設計士
加藤万悠
サーキュレータとは少し違います
シーリングファンとサーキュレーターの大きな違いは、羽根の大きさです。サーキュレーターは羽根が小さく、局所的に強い風を起こして空気を攪拌(かくはん)させます。一方、シーリングファンは羽根が大きく、ゆっくりと部屋全体の空気攪拌(かくはん)が可能です。
部屋の一部に風を送りたい場合は、シーリングファンよりもサーキュレーターが適していますよ。 >>プロフィールはこちら

 

シーリングファンのメリットとデメリット

回転しているシーリングファン

電気代が安く、空気攪拌ができるシーリングファンですが、メリットだけではありません

ここからは、シーリングファンのメリットとデメリットを解説していきます。

 

メリット①節電効果がある

シーリングファンを設置することで、効率良く室温を安定させられます。また、シーリングファンは、大きな羽根で部屋全体に空気の流れをつくるため、体感温度が下がり、冷暖房の設定温度を変更する頻度を抑えることが可能です。

エアコンや暖房器具の設定温度によって電気代が変化するため、設定温度を維持するだけでも節電につながります。

 

メリット②冷暖房の効率がアップする

エアコンや暖房器具を使用した際に、足元と胸元あたりの温度が違うと感じたことがある方も多いのではないでしょうか。エアコンやストーブは、一方向から風を送るため、どうしても温度を一定に保つことができません。

一方、シーリングファンは、部屋全体の空気を循環させるため、天井と足元の温度を一定にキープすることが可能です。効率良く空気を循環させられるため、冷暖房の効率がアップします。

 

メリット③インテリアとしておしゃれ

シーリングファンといえば、おしゃれなホテルやカフェをイメージする方も多いでしょう。

節電や冷暖房の効率のアップを目的とするだけではなく、デザイン性を重視してシーリングファンの設置を検討する方も少なくありません

デザイン性の高いシーリングファンを設置するだけで、部屋をおしゃれな雰囲気に変えてくれます

 

メリット④カビや結露の発生を防止

屋外と室内の気温差が大きくなる冬は、窓や壁に結露が発生しやすくなります。結露を放置するとカビが発生するため、早急に対処しなければなりません。

結露が発生しやすい冬場は、窓を開けてシーリングファンを回すことで結露対策が可能です。結露が気になっている方もシーリングファンの設置を検討してみましょう。

 

メリット⑤洗濯物が乾きやすい

シーリングファンの下で洗濯物を干すと、普通の部屋干しよりも洗濯物が乾きやすくなります。洗濯物に常に風を当てている状態となるため、生乾き臭もつきにくいです。

特に、雨の降り続く梅雨の時期にシーリングファンが大活躍します。梅雨や冬場もシーリングファンがあれば、洗濯物をカラッと乾かしてくれるでしょう。

 

デメリット①メンテナンスが大変

シーリングファンは、高い天井に取り付けられていることが多く、高い位置のホコリを取れる、柄の長いモップなどの掃除用品を準備する必要があります

さまざまな掃除用品を用意しなければならないため、掃除が苦手な方や掃除する箇所を減らしたい方には向いていません。

 

デメリット②天井の低い家には設置しにくい

シーリングファンは、高い天井に取り付けることで効果を発揮します。そのため、低い天井の部屋に設置しても、あまり効果的ではありません

天井の低い部屋の空気を循環させたい場合は、薄型で軽量タイプのシーリングファンを選ぶ必要があります。また、シーリングファンよりも手軽に設置できる、サーキュレーターの利用を検討しても良いでしょう。

 

デメリット③天井の強度が必要

シーリングファンを取り付けるためには、天井の強度が必要です。シーリングファンを購入したにもかかわらず、設置できなかったというケースにならないように、自宅の天井の強度を確認しておきましょう。

押すと簡単にたわむ天井は、シーリングファンを設置できません。天井の強度は専門の業者に依頼することで確認できます。

 

シーリングファンを効果的に使うためのポイント

シーリングファンを設置している人

シーリングファンは、使用方法を工夫することで、さらに高い効果が得られます。ここでは、シーリングファンを効果的に使うためのポイントを解説していきます。

 

ポイント①設置する位置を調整する

シーリングファンは、床から羽根までの高さが210cm以上の場所に設置することが好ましいといわれています

床から羽根までの高さが210cm以下になると、圧迫感を感じるだけではなく、安全面にも悪影響を及ぼす可能性があるため注意が必要です。

 

ポイント②回転の向きを考える

暖かい空気は上、冷たい空気は下にいく性質があるため、夏と冬ではシーリングファンの回転の向きを変更する必要があります

夏は空気が上から下に流れるように反時計回りに回転させましょう。また、冬場は空気が下から上に流れるように時計回りに回転させることで、効率良く空気を循環させることが可能です。

しかし、回転の方向を変えられないシーリングファンもあるため、事前に確認しておく必要があります。

 

admin-avt-25
2級建築士,木造建築士,インテリアプランナー,2級インテリア設計士
加藤万悠
部屋に応じて送風方法を工夫しましょう
吹き抜けなどの高い天井に設置する場合は、床まで風が届きにくくなります。そのため、延長パイプを使用するのがおすすめです。
ダイニングルームに設置する場合は、食材が冷えないように低速でファンを回転させましょう。 >>プロフィールはこちら

 

シーリングファンの掃除方法は?

シーリングファンを掃除している人

掃除が大変というイメージの強いシーリングファンですが、柄の長いモップがあれば、簡単に掃除できますふんわりとしたヘッドの付いたモップを使用することで、シーリングファンの根本部分のホコリを取り除くことが可能です

2か月に1度ほど掃除することで、シーリングファンの機能を落とすことなく、使用し続けられます。

 

シーリングファンはデザイン性も高く節電効果がある!

シーリングファンの効果や効果的に使うためのポイントについて解説していきましたが、いかがでしたでしょうか。

シーリングファンは、冷暖房の効率をアップさせるだけでなく、電気代も抑えられます。最近は、デザイン性の高いシーリングファンも販売されているため、自宅にシーリングファンの設置を検討してみてはいかがでしょうか。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

cta-image-2  

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説。

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能!個別相談参加でAmazonギフト券をプレゼント!

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください♪

物件購入のノウハウが100%手に入るセミナーの申し込みはこちらから


物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。

今ならAmazonギフト券が貰える◎超お得な個別相談の参加申し込みはこちらから!

 

■LINEで気軽に相談

WednesdayのLINEアカウントを友だち追加していただくと、コンシェルジュにLINEのメッセージ上でいつでも気軽にご相談いただけます。

▶︎LINEの友だち追加はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。