寒い時期も快適に過ごすことができることで人気がある床暖房。マイホームを作る際に床暖房にする人も多いですが、既に建ててしまうと後付けになります。床暖房を後付けしたい場合はどのような方法になるのか、費用や注意点について解説をしていきます。
床暖房を設置するか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
床暖房はリフォームで後付けできる?
結論からいうと、床暖房はリフォームで可能です。賃貸物件ではリフォームやリノベーションを行って床暖房にし、付加価値を付けている物件もあります。
木造住宅が床暖房を取り付けているイメージを持つ人も多いですが、鉄筋コンクリートでも床暖房ができるとともに、1階だけでなく2階の床も床暖房にすることは可能です。
そのため、床暖房に関してはリフォームを行うとどのような場所でも後付けができます。
マンションでも可能?
床暖房は戸建てに住んでいる人が行っているイメージがありますが、マンションの場合でも床暖房は後付けすることは可能です。
ただし、マンションの場合は工事が必要になってくるため、事前に管理会社に床暖房の工事を行っていいかの確認を取る必要があります。
賃貸物件に関してもリフォームを行って床暖房にすることは可能ですが、基本的に工事を禁止している場所も多いため、賃貸物件の場合は難しいと把握しておきましょう。
床暖房の種類と特徴
床暖房は「電気式床暖房」と「温水床暖房」の2種類に分かれます。
それぞれの種類ごとに特徴が異なるため、各種類ごとのメリットについて紹介していきます。
床暖房にしようと考えている人はどちらが良いか選ぶ際の参考にしてみてください。
電気式床暖房のメリット
電気式の場合は、床暖房を付けたい床下の部分に専用のヒーターを埋め込み、電気を利用して床を温めるという仕組みです。
電気式床暖房は温水床暖房と比べてリーズナブルな価格帯で後付けができるため、初期費用を抑えられるという点が最大のメリットになります。
ただ、温水床暖房と比べて温まるのに時間がかかるため、一か所にとどまっていることが少ないキッチンや廊下・トイレに採用するのがおすすめになります。
温水床暖房のメリット
温水床暖房の場合は、床下の部分にパイプを通し、ガスや灯油を利用して温水を作り出して循環させる仕組みです。
温まるのが早い上に電気式床暖房と比べて電気代が安いため、毎月の負担が少なくなりやすい点がメリットになります。
ただ、温水床暖房の場合は後付けする際にも費用が高額になりやすいです。
床暖房を後付けする費用の目安は?
床暖房を後付けしたいと考える人も多いですが、前述のメリットでも触れているように、電気式床暖房と温水式床暖房では、費用が異なります。
それぞれどのくらいが相場になるのか6畳あたりの費用の目安について紹介をしていきますので、後付けを検討している人は参考にしてみてください。
電気式床暖房のケース
電気式床暖房は、6畳あたり約30〜50万円と考えておきましょう。依頼を行うリフォーム会社によって費用の差はありますが、温水床暖房と比べると費用は抑えられます。
ただし、後述の施工方法によって詳しい費用が異なるため、直貼りにするか・張り替えにするか考えた上で選ぶようにしましょう。
温水式床暖房のケース
温水床暖房の場合は6畳あたり約50〜60万円です。毎月の費用負担は少ないため、長い目で見るか最初の初期費用で抑えるかという点やメリットを比べて選びましょう。
リビングや寝室など家族が長時間居る場合は温水床暖房にするのがおすすめです。
床暖房の施工方法の種類
床暖房は温水式床暖房か、電気式床暖房によって費用が異なりますが、直貼りにするか、張り替えにするかによっても費用が異なります。
施工方法ごとにどのような違いがあるのかも含めて紹介をしていきますので、床暖房が気になる人は施工方法の種類も覚えておきましょう。
直貼り
直貼りの場合は既にある床に床暖房を行うための設備を貼る施工方法です。
既にある床の上に重ねて貼るような施工方法になるため、段差が生まれてしまいます。そのため、小さいお子さんや高齢者がいる家庭にはやや不向きです。
段差につまづいてしまわないように、段差部分にクッションなどを取り付けておくのがおすすめになります。
直貼りの場合は1畳あたり5~8万円の費用となり、6畳の部屋に直貼りする場合はおよそ30万円~48万円程度が相場です。
張り替え
張り替えの場合は、既にある床の部分を一度剥がし、床暖房に必要な設備を設置して元に戻すという施工方法です。
段差が生まれず、床の見栄えが良いという点がメリットになりますが、直貼りと比べて床を剥がして再度張り直すといった作業が必要なので、費用がかかるという点がデメリットになります。
張り替え施工の場合は、1畳あたり8万円~11万円程度費用がかかり、6畳の部屋に張り替えを行うと48万円から66万円程度が相場です。
床暖房を後付けするときの工事期間の目安
床暖房を後付けする場合は施工方法によって工事期間が変わります。
施工方法 | 工事期間 |
直貼り | 1日 |
張り替え | 1日~3日 |
直貼りの場合は既にある床の上に貼るような作業になるため、広範囲での作業にならない場合は1日程度で終わります。
一方、張り替えの場合は既にある床を全て一度剥がし、床暖房に必要な設備を付けて床材を貼り直す必要があるため、1日~3日程度かかる場合が多いです。
そのため、張り替えの施工を選ぶ場合は工事に時間がかかることをふまえて準備をしておくようにしましょう。
床暖房を後付けする際の注意点
床暖房を後付けする際の注意点は下記の2つです。
- 床材の処分費が必要になる場合がある
- 段差が生まれる
それぞれの注意点について詳しく解説をしていきますので、床暖房の後付けをしようと考えている人はチェックしていきましょう。
床材の処分費が必要になる場合がある
直貼りの場合は考える必要がないですが、張り替えの場合は既にある床材を新しい床材へと張り替えるため、今まで使用していた床材が不要になります。
広範囲に床暖房を敷く場合、どうしても床材が多く余ってしまうため、処分が必要です。
処分費用に関しては依頼する業者や処分してもらう場所によって異なるので、事前に確認しておくのが好ましいです。
段差が生まれる
床暖房の後付けでも、直貼りの場合は前述でも触れたように段差が生まれてしまいます。小さいお子さんがいるご家庭や高齢者の場合はどうしてもつまづいてしまいやすく、転倒して怪我をしてしまう事例が多いです。
そのため、小さいお子さんや高齢者の方がいるご家庭では張り替えを行うか、クッションを活用してつまづかないように工夫するのがおすすめになります。
床暖房の後付けで費用を抑えるコツ
床暖房の後付けは費用がかかってしまいますが、費用を抑えるコツがあります。
- 設置範囲を決める
- 他のリフォーム実施のタイミングに合わせる
- リフォーム会社を選定する
上記の費用を抑える3つのコツについて解説をしていきますので、床暖房が気になる人はチェックしていきましょう。
設置範囲を決める
床暖房は後付けする範囲によって費用が異なります。そのため、必要ない場所に床暖房を敷いている場合はコストだけがかかってしまっている状態であるとともに、床が温まりにくい状態を作っているといっても過言ではありません。
そのため、床暖房の費用を抑えるという意味や床がすぐに温まる状態を作るという意味でも、不要な部分に敷かないか設置範囲を決めてメーカーに依頼を行うようにしましょう。
他のリフォーム実施のタイミングに合わせる
家のリフォームを行う場合は、床だけでなく壁や天井・柱・部屋全体のリフォームもあわせて行う人も多いのではないでしょうか。
他のリフォームも行う場合は、床暖房の後付けも一緒に行うことで値下げ交渉を行いやすいです。
リフォーム会社を選定する
リフォームの選定を行うことによって、床暖房の後付けが可能ですが、リフォーム会社によってかかってくる費用が異なります。
そのため、費用をなるべく抑えたいと考えている場合は低価格のリフォーム会社選定から始めるようにしましょう。
床暖房の後付けは慎重に!
床暖房は一戸建ての住宅だけでなく、マンションでも後付けができます。床暖房をどのくらい付けるかによって費用が異なりますが、施工方法や床暖房の種類によって費用が変わりやすいです。
他にもメリットやデメリットが異なるため、床暖房を後付けする場合はしっかりと知識を持っている状態でリフォーム会社の選定や種類・施工方法を選んでいきましょう。
■個別相談
不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。
こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方
■LINEで気軽に相談
WednesdayのLINEアカウントを友だち追加していただくと、コンシェルジュにLINEのメッセージ上でいつでも気軽にご相談いただけます。