マンションの室内と外をつなぐ通気口は、換気のための大切な設備です。外からの埃や砂が入り汚れやすい設備のため、分譲マンションでも賃貸マンションでも大切に管理してくださいね。
通気口の役割や仕組みだけでなく、掃除方法や交換の目安、トラブル対処法について解説します!マンションの通気口の役割や掃除方法を改めて確認し、新鮮な空気を部屋に取り込みましょう。
通気口は何のためにある?仕組みは?
通気口とは、新しいマンションに多い「24時間換気システム」の一部です。
マンションの建材に含まれる化学物質は、シックハウス症候群の原因になります。そのため、特に新築マンションでは24時間部屋の換気をすることが大切なのです。
外の新鮮な空気は壁の通気口から入り、ドアの隙間から廊下を通って浴室やトイレの排気口から外に出ます。これが24時間換気システムの仕組みです。
通気口は3ヶ月に1回掃除しよう
大掃除でもつい見逃しがちな通気口の掃除ですが、通気口は外と中をつないでいるため、どうしても埃や砂が溜まってしまいます。少なくとも3ヶ月に1回はしっかりと掃除をして、清潔を保ちましょう。
通気口を掃除をする理由は?
通気口は、外からの新鮮な空気を取り込むための設備です。通気口自体が汚れていると、きれいな空気が通気口を通る際に汚れてしまいます。
埃が混ざった空気が部屋に充満してしまうと、ハウスダストアレルギーの原因になることも。特に赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭は気を付けたいですよね。
また、通気口が汚れると異音がしたり換気の効率が下がったりします。定期的な掃除を心がけましょう。
通気口の掃除方法とは?
基本的な通気口の掃除方法は、以下の通りです。
①外側のカバーとフィルターを外して洗う
②ほうきやブラシを使って中のゴミをかき出す
③通気口を濡れた布で拭く
④内側のカバーとフィルターを外して洗う
⑤通気口を濡れた布で拭く
⑥通気口まわりの壁をきれいにする
それぞれ解説していきます。
①外側のカバーとフィルターを外して洗う
カバーはプッシュするだけで外れるタイプもありますが、ネジを回して外すタイプもあります。
カバーは水洗いをして、フィルターは掃除機で汚れを吸い取りましょう。
②ほうきやブラシを使って中のゴミをかき出す
外とつながる通気口は、意外と短期間でも砂や埃、花粉が入り込むものです。
しっかり取り除いてください。
③通気口を濡れた布で拭く
水洗いしたいところですが、水をかけると部屋に流れ込む可能性があります。
汚れは濡れた布や雑巾で拭き取るのがベストです。
④内側のカバーとフィルターを外して洗う
外側の通気口と同じく、カバーは外してから水洗いをする必要があります。
フィルターは掃除機で汚れを取りましょう。
⑤通気口を濡れた布で拭く
汚れがこびりついている場合は、スプレー式の中性洗剤を使ってもOKです。
洗剤が残らないようしっかり拭き取りましょう。
⑥通気口まわりの壁をきれいにする
乾いた布や柔らかいブラシで丁寧に掃除しましょう。水拭きできる壁紙の場合は、中性洗剤を使う方法もあります。
通気口のお手入れ方法は、メーカーによって違うことがあります。説明書を確認してから掃除をしてくださいね。
通気口に後付けできるカバーがおすすめ!
後付けできる通気口用のカバーを使用すると、外からの埃や花粉が入り込みにくくなり、掃除が楽になります。3ヶ月に1回の掃除が難しい方は、引っ越しと同時に取り付けておくとよいですね。
汚れにくくするだけでなく結露を軽減させる断熱材が使用されているものもあるため、ぜひ探してみてください。
通気口の交換目安は約10年!交換のサインとは?
通気口は、定期的に掃除をしていても時間の経過とともに劣化します。交換の目安は約10年です。以下のようなサインが出てきたら交換を検討しましょう。
・黄ばみが出てきた
・通気口付近の壁が汚い
・埃が古びている
それぞれのサインについて解説します。
黄ばみが出てきた
通気口のカバーはプラスチック製のため、時間が経つと変色し黄ばみが目立つようになります。周りの天井や壁と比べて「黄色いかも」と感じたら、交換のサインです。
黄ばみの出てきた通気口カバーを新しいものと交換するだけで清潔感がアップし、部屋の印象はぐっと良くなりますよ。
通気口付近の壁が汚い
通気口の汚れは、年数が経てばこびりつき落ちにくくなります。汚れた通気口を通る空気が周りの壁を汚すため、「壁が黒ずんできた」と感じたら交換のサインと考えましょう。
汚れがこびりついてしまうと、毎回の掃除も大変です。新しいものと交換し、掃除の手間を減らしてくださいね。きれいな空気が入るようになれば、壁も汚れにくくなります。
埃がすごく古びている
埃は積もってから時間が経つと、掃除機で吸っても取り切れないほどこびりついてしまいます。埃にはダニなどの虫も付くため、「埃を取り切れない」と感じたら交換するのがベストです。
劣化した通気口を使い続けてしまうと、ハウスダストアレルギーの原因になるだけでなく、嫌な臭いの元になることも。サインを見つけたら、早めに交換を検討してくださいね。
通気口のよくある3つのトラブル
通気口は、マンションの外と中をつなぐ設備です。外とつながっていることにより、以下のようなさまざまなトラブルを招くこともあります。
・冷たい空気が部屋の中に入って寒い
・通気口を渡って虫が侵入してくる
・外の騒音を感じやすい
上記のようなトラブルに悩まされている方へ、対処法もあわせてお伝えします。
冷たい空気が部屋の中に入って寒い
通気口の近くに座っていると、冷気を感じることがありますよね。換気のためには、冷気が入るのをふさいでしまうのはおすすめできません。
どうしても寒さに耐えきれず通気口を閉めたりテープでふさいだりする場合は、一時的な対応として開ける時間を決める、あるいは定期的に開けて換気をするようにしましょう。
ただし、新築の場合はシックハウス症候群が心配です。窓に断熱シートを貼る、断熱カーテンを下げるなど他の対処法で寒さをしのぎましょう。
通気口を渡って虫が侵入してくる
通気口を通って部屋の中に虫が入ってくることがあります。虫が苦手な人は、通気口をふさぎたくなりますよね。ですが、完全にふさいでしまうのは換気ができなくなるためおすすめできません。
虫の侵入を防ぐためには、防虫用のフィルターが効果的です。自宅の通気口に合うものをホームセンターなどで探してみてくださいね。
外の騒音を感じやすい
通気口を通して、車の音や電車の音が聞こえやすくなることがあります。自宅で仕事をしている人や、赤ちゃんや小さな子どもを寝かしつけている人は気になってしまうでしょう。
騒音が心配な場合は、空気の流れを遮らない防音材や吸音材がおすすめです。防音カバー、防音フィルター、防音スリーブという名前で販売されています。ぜひ試してみてくださいね。
通気口を触る時の3つの注意点
通気口の掃除は、部屋にきれいな空気を取り込むために大切なことです。カバーを外したりブラシで洗ったりするときは、以下のことに注意しましょう。
・通気口を完全に閉じないようにする
・傷をつけないようにする
・水洗いしたあとは完全に乾かしてから取り付ける
それぞれのポイントを理由とともにお伝えします。
通気口を完全に閉じないようにする
気密性の高いマンションの場合は特に空気がこもりやすいため、換気は重要です。通気口を完全に閉じてしまうと部屋の換気ができなくなるため、注意しましょう。
寒いからと通気口を閉めることがあるかもしれませんが、建材に含まれる化学物質が頭痛や吐き気を引き起こす可能性があります。閉めるのは一時的なものとして、基本的には開けておくようにしましょう。
傷をつけないようにする
通気口を掃除する際、硬いブラシを使ったり強力なクレンザーを使ったりすると傷をつけてしまうことがあります。傷にカビが入り込んでしまうと簡単には落とせないため、注意が必要です。
柔らかいブラシを使い、優しい力で掃除をすることがポイント。こびりついた汚れを力任せに落とそうとしないでくださいね。
水洗いしたあとは完全に乾かしてから取り付ける
通気口のカバーは水洗いできますが、取り付ける前にしっかりと乾かすことが大切です。濡れたまま取り付けてしまうと、中でカビが発生する原因になります。
通気口を通してカビを吸い込んでしまうと、健康を害する可能性があります。必ずよく乾かしてから取り付けるようにしましょう。
通気口はこまめに掃除しよう
通気口は、シックハウス症候群などの健康被害から住む人を守るための大切な設備です。
汚れが目立っていなくても3ヶ月に1回は掃除をするようにし、埃やカビが溜まらないようにしてくださいね。
また、通気口は閉じたままにしないことが重要です。寒かったり虫が入ってきたりして閉めたくなるときは、断熱グッズや防虫グッズを使って対処しましょう。
■中古マンション購入を検討中の方におすすめセミナー
不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!
「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。
参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能です。
中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください。
▶︎物件購入セミナーの参加申込はこちら
物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶︎個別相談の参加申込はこちら