logo
HOME ノウハウ マンション購入 住環境・暮らし マンションの専有部分って一体どこのこと?共用部分と比較しよう!

マンションの専有部分って一体どこのこと?共用部分と比較しよう!

2022.01.30
2023.01.24
マンションの占有部分を探す虫眼鏡

マンションには、大きく分けて「専有部分」「共用部分」「専有使用部分」があることをご存知でしょうか?今回は、専有部分と共用部分、専有使用部分の違いについてまとめました。玄関は?玄関ポーチは?バルコニーは?それぞれどこに分類されるのでしょうか?

それぞれの違いやメンテナンスにかかる費用をご紹介します。また、場所別に見るトラブルが起きた時にどうすればいいかなどの注意点も解説します!正しく理解して知識を持てば、マンション暮らしがより快適になること間違いなしです。

cta-image-1  

 

専有部分と共用部分と専有使用部分の違いとは?

(比較して悩む女性)

マンションにおける「専有部分」「共用部分」「専用使用部分」のそれぞれの意味は、以下になります。

・専有部分:個人が管理する居住スペース
・共用部分:マンションに住む居住者が全員で管理する廊下やエントランス、階段などのスペース
・専有使用部分:基本的には共用部分だが、主に個人が使用する駐車場、専用庭、玄関ポーチなどのスペース

具体的に場所別で説明すると、以下の表のように分けられます。

専有部分

共用部分

専有使用部分

玄関

廊下

バルコニー

フローリング

エントランス

玄関ポーチ

エレベーター

トランクルーム

階段

駐車場

オートロック設備

ポスト


注意点を知る前に、3つの違いをしっかり確認しておきましょう。

マンションの専有部分とは?

専有部分とは、独立した出入口があり、個人が管理する部屋のことをいいます。簡単にいうと、鍵を開けて入るマンションの1室ですね。専有部分と呼ばれるのは、主に以下の部分です。

・玄関
・フローリング
・壁
・扉
・窓

これらは全て専有部分と呼ばれます。バルコニーや玄関ポーチ、駐車場などは、独立した出入口がないため、専有部分とはいいません。間違えやすいので、覚えておきましょう。

 

マンションの共用部分とは?

共用部分とは、マンション内の専有部分以外のスペースのことをいいます。マンションの居住者であれば誰でも侵入・使用できる場所ですね。共有部分は、以下のスペースのことです。

・廊下
・エントランス
・エレベーター
・階段
・オートロック設備

マンションで共用部分とよばれるスペースは、主に5つ。共用部分の管理や清掃、修繕などは、マンション居住者全員の義務となっています。

 

マンションの専有使用部分とは?

専有使用部分とは基本的には共用部分でありながらも、使用する個人が決まっているスペースのことをいいます。具体的にいうと、以下の部分です。

・バルコニー
・玄関ポーチ
・トランクルーム
・駐車場
・ポスト

バルコニーは専有部分だと思われがちですが、マンションの外側に面するため、区分は専有使用部分となっています。

 

各部分のメンテナンス方法は?

(住宅のまわりに浮かぶハテナ)

どのスペースも、人が使っていれば修理や部品の交換、定期的なメンテナンスが必要になります。専有部分・共用部分・専有使用部分は、それぞれメンテナンスの仕方が異なるので、部分ごとのメンテナンス方法を知っておいてください。

 

専有部分のメンテナンス方法

専有部分のメンテナンスは、居住者が個人で対応しなければいけません。室内の床や壁、扉などに修繕が必要になったら、すべて自分で修繕する必要があるということです。

部屋の修繕や設備の交換は、基本的に修理業者やリフォーム業者に連絡しましょう。こまめに管理することで、長く快適に暮らせること間違いなしです。

 

共用部分のメンテナンス方法

マンションの共用部分は、一般的に管理組合がメンテナンスを請け負います。共用部分で気になる点があれば、マンションの管理組合に連絡するとよいでしょう。

マンション居住者は、「修繕積立金」という名目で毎月集金がありますよね。このお金が、専有部分のメンテナンス費用に充てられるのです。国土交通省では、全国的な修繕積立金の平均金額を発表しています。毎月支払う修繕積立金の目安は、居住する部屋の平米数によって異なります。

 

マンション全体の面積

1㎡あたり支払う平均金額/月

5000㎡未満

335円/㎡・月

5000㎡以上〜10000㎡未満

252円/㎡・月

10000㎡以上〜20000㎡未満

271円/㎡・月

20000㎡以上

255円/㎡・月

参照:国土交通省 マンションの修繕積立金に関するガイドライン https://www.sumai1.com/cms/content/000003107.pdf

 

専有使用部分のメンテナンス方法

専有使用部分のメンテナンスは、物件の契約によって異なります。故意による破損などで修理の必要がでた場合は、使用者がメンテナンスする可能性が高いでしょう。しかし、設備に初期不良があった場合は、管理会社が負担してくれる可能性もあります。

居住物件がどんな契約になっているのか調べたいときは、購入時に渡される重要事項説明書を確認してみてください。専有使用部分についての記載があるので、内容に合わせて対応するのがおすすめです。

 

専有部分にコストはかかっている?

マンションのエントランスの画像

共有部分は、トラブルがあったときのために「修繕積立金」や「管理費」を毎月支払いますよね。専有部分の場合、住宅保険に加入することでトラブルに備えられます

住宅保険の代表的なものは、地震保険&火災保険です。地震保険と火災保険はセットで加入することが多く、主な保証内容は以下のとおりになります。

・内装
・家財道具

専有部分の管理には、保険料がコストとしてかかると覚えておきましょう。お金はかかりますが、何かあったときのための安心材料として加入しておくことをおすすめします。

 

トラブルが起きたときは誰が対応する?注意点とあわせて紹介

作業服を着た女性

それぞれのスペースにトラブルが起きたとき、場所によって誰が対応するか変わってきます。

・専有部分:居住者
・共用部分:管理組合
・専有使用部分:使用者・管理会社

注意点とあわせて紹介しますので、なにかあったときの参考にしてください。

 

マンションの専有部分でトラブルが起きた場合

専有部分でのトラブルは、基本的に全て居住者が対応します。部屋が賃貸の場合は、貸し主である部屋の所有者が対応してくれますが、購入した部屋の場合は自分で対応しましょう。給湯器の故障・壁の破損・室内のリフォーム・電気配線工事など、室内で起こるトラブルは居住者に責任が発生すると覚えておいてください。

しかし、共用部分で発生した水漏れなどは、管理組合に連絡すれば対応してもらえる可能性もあるので、自分だけで対応しないようにしましょう。また、地震によって生じた亀裂なども、管理組合が加入する地震保険が使える場合があります。

経年劣化は居住者の責任となりますが、天災などの突発的なトラブルは対応が異なるので、よく調べてから対応するようにしてください。

 

マンションの共用部分でトラブルが起きた場合

共用部分におけるトラブルの対応は、マンションの居住者で組織される管理組合にまかせましょう管理組合は、共用部分の管理を請け負う代わりに居住者から「修繕積立金」や「管理費」を集めています。

共用部分は、居住者すべてで管理する場所です。「修繕積立金」や「管理費」は、居住者が快適に暮らすために使われるべきお金なので、トラブルがあったらすぐに管理組合に連絡するとよいでしょう。

 

マンションの専有使用部分でトラブルが起きた場合

専有使用部分の場合、トラブルが起きた場所・時期・内容によって対応が異なります。

<使用者が対応>
・駐車場を汚した
・バルコニーの柵を破損した
・玄関ポーチの扉が壊れた

<施工業者が対応>
・設備に初期不良があった

専有使用部分のトラブルは、基本的には使用者の義務です。しかし、新築マンションの引き渡し時点で、郵便ポストに傷があった・バルコニーに傷があったなどの初期不良が見つかった場合は、施工業者に連絡すれば対応してくれるでしょう。

また、中古マンションに引っ越した時点で初期不良を見つけた場合、まずは前オーナーに連絡しましょう。初期不良として対応してもらえる可能性が高いといえます。

 

専有部分でトラブルを起こさないようにしよう

トラブルが起こったときには、専有部分か共用部分かによって誰が対応するか変わります。共用部分でのトラブルなら、基本的には管理組合が対応してくれるので、まずは管理組合に連絡するとよいでしょう。

マンションで暮らす場合、住宅ローンなどの毎月の住居費以外にもかかるお金が多々あります。

<マンション暮らしで住居費以外にかかるお金>
・修繕積立金
・管理費
・地震火災保険料
・固定資産税

スペースごとの対応の違いを知ることで、余計な出費を減らせること間違いなしです。適切に対応して、マンション暮らしを余裕のあるものにしましょう。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

cta-image-1  

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能です。

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください。
▶︎物件購入セミナーの参加申込はこちら

物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶︎個別相談の参加申込はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。