logo
HOME ノウハウ マンション売却 お金 築25年以上の家は価値がなくなる?築年数ごとの売却相場を解説!

築25年以上の家は価値がなくなる?築年数ごとの売却相場を解説!

2023.02.01
2023.02.01
売却する家を見ている家族の画像

築年数によってどのくらい売却相場が変わるのかと考える方もいるでしょう。

築25年の家の売却相場は、新築の価格の10%ほどになってしまいます。

この記事では、築年数ごとの売却相場と築20年以上の家を高く売るポイントを解説します。高く売れるタイミングが分かりますので、ぜひ最後までお読みください。

cta-image-3  

 

築年数は売却相場にどのくらいの影響がある?

築年数が経つほど、家の売却相場は下がってしまいます。たとえば、築25年以上の家の価値はほぼ0になってしまいます。日本では家の耐用年数が22年と定められているためです。

どのくらいの価格で売り出したいのか、考えながらタイミングを検討しましょう。

 

築年数と売却相場の例外的なケース

緑あふれるマンションの画像

基本的には、築年数が経った家ほど売却相場は低くなります。

しかし、東京都の一部の人気エリアに建っている中古マンションは、売却価格が下がらない可能性が0ではありません。

リノベーションのニーズが増えていて、ヴィンテージマンションとして人気が高まっています。しかし、売却相場が下がらない家は稀なので、頭に入れておきましょう。

 

売却相場の調べ方

売却相場は「REINS Market Information」を使って調べることをおすすめします。「REINS Market Information」だと、今までに売却された不動産の価格が調べられます。

築年数や最寄り駅などの細かい条件で調べられるため、売りたい家と似ている条件の売却相場を見付けられるでしょう。

 

参照:不動産流通機構 REINS Market Information

 

築年数別!一戸建ての売却相場

電卓と家の模型の画像

日本では、築年数が浅い物件の人気が高く、耐用年数を過ぎた20年以降の価格はほぼ0です。ここでは、新築を100%と考えたときの築年数ごとの売却相場を解説します。


引用:
国土交通省 中古住宅流通、リフォーム 市場の現状

 

築5年の売却相場

築5年の売却相場は、新築に比べると約75%程度です。誰かが入居した時点で、新築の家は1割程度価格を下げると言われています。

ただし、きれいな状態にもかかわらず新築よりも安く買えるため、購入希望者が多く、売れやすい傾向です。再開発されている地域では、土地のニーズが高まり、購入価格より高く売れることも少なからずあるでしょう。

築10年の売却相場

築10年の家は、新築に比べて約50%の相場です。築5年の一戸建てと引き続き、購入需要が高く、すぐに売れる可能性が高いでしょう。また高く売り出し価格を設定しても、売れる可能性が充分にあります。

築15年の売却相場

築15年の家の売却相場は、新築に比べて約20%程度です。耐用年数の築22年を過ぎると、建物の価値がほぼなくなってしまうので、早めに売却することをおすすめします。一戸建ての売却までの期間は、6ヶ月〜1年程度と言われているため、余裕を持ったスケジュールで売却活動を始めましょう。

築20年の売却相場

築20年を過ぎた一戸建ては、価値0と査定されるケースが少なくありません。ただし、建物の劣化具合によっては、価値が上がる可能性があります。

建物の価値は0とされますが、もちろん住むことはできます。リノベーションのニーズが高まっているため、ある程度の購入希望者は見込まれるでしょう。

築25年の売却相場

築25年の一戸建ては、新築に比べて約10%前後の相場です。建物の価値が0とされますが、需要は高く売りやすいとされています。建物の劣化がひどくなければ、そのまま売り出しても購入希望者は現れるでしょう。

築25年の売却相場を調べるときは「土地総合情報システム」を使うことをおすすめします。「REINS Market Information」では築20年以上の一戸建ては、細かい築年数を指定して調べることはできません。「土地総合情報システム」は土地のみの相場を調べられ、実際の売り出し価格を検討しやすいでしょう。

 

参照:国土交通省 土地総合情報システム

築30年の売却相場

築30年の売却相場は、築25年とほぼ変わらず新築に比べて約10%の相場です。築30年の戸建ては、住居としての価値がなくなり、古家付きと売り出されるケースが大半です。古家付きとは、建物の価値は0と考え、土地として売り出すイメージです。

古民家のニーズが高い現在では、古家付きとして土地として売り出しても売却できる可能性はあります。

築35年以上の売却相場

築35年以上の売却相場は、新築に比べるとほぼ0となってしまいます。古家付きとして売り出しても、大々的なリフォームが必要なため、なかなか売れないでしょう。

需要が少ない田舎では、建物を解体して更地にしたほうが早く・高く売れる可能性があります。築35年以上の家を売ることは難易度が高いため、築年数が経った家の販売実績が豊富な不動産会社を選ぶことをおすすめします。

 

2023年は売りどき?

家の鍵を受け取る夫婦の画像

売却するタイミングが本当に今でいいのか、迷ってしまいますよね。2023年は、家を売るベストタイミングです。

レインズのデータでは、一戸建ての成約価格は上がり続けています。コロナウイルスの流行で、郊外に一戸建てを持ちたいニーズが増えている影響といえるでしょう。成約件数も増えているため、売り出されている一戸建ての在庫数も減少しています。

今後も販売価格が上がり続けるかは分からないため、成約価格が上がっている2023年に売却することをおすすめします。

 

参照:レインズ 中古戸建て住宅長期傾向グラフ【2011年1月~2021年12月】



築20年以上の家を高く売る3つのポイント

不動産会社と契約する夫婦の画像

築20年以上の家はニーズが少なく、希望価格で売れないことが少なくありません。ここでは築20年以上の家を高く売る3つのポイントを解説します。

売却実績がある不動産会社に依頼する

築20年以上の家を売却した実績を持つ不動産会社に、売買活動を依頼しましょう不動産会社によっては、得意な家の種類や顧客層が異なるためです。また不動産会社に査定を依頼するときは、複数の会社に依頼することをおすすめします。査定金額を比べて、適正な価格かどうか判断できるようになるためです。また売却には時間がかかるため、担当者との相性が合うかどうかも判断して、少ないストレスで売買を進められるようにしましょう。

売却まで余裕を持ったスケジュールを組む

売却までに余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。複数の不動産会社に査定を出すことや、高く買ってもらえる購入希望者を探すことには時間がかかります。不動産会社に依頼しても、購入希望者が現れないときに他の不動産会社に契約することも、時間がある場合には可能です。

瑕疵保険を利用する

瑕疵保険を利用することで、家の価値を高められます。瑕疵保険とは、不動産の所有者と関係ない第三者に、不動産の機能に問題がないと照明することです。瑕疵保険は家の所有者の負担となりますが、水漏れなどの瑕疵が見つかったときに、第三者からの保証があるため、売却価格が高くなりやすいでしょう。

 

築年数と売却価格の関係を理解して、高く売却しよう!

築年数によって、売却価格は大きく変わります。しかし、中古マンションの場合、都内の一部人気エリアでは、売却価格が下がらないケースも。

売却相場は「REINS Market Information」を使って調べましょう。2023年は売却価格が上がっているため、売りどきといえます。築年数と売却価格の関係を理解して、高く売却しましょう。

 

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

■Wednesdayの簡易査定

cta-image-3  

不動産の売却を検討中の方は、簡易査定にお申し込みください。Wednesdayの簡易査定は、面倒な訪問は不要でオンラインのみで売却まで完了します。

こんな方におすすめ:

・売却・住み替えを検討中の方
・今のお家がいくらで売れるか知りたい方

▶︎【無料】簡易査定の申込はこちら

■不動産売却についての相談

不動産の売却についてのご相談は、個別相談のフォームよりお申し込みください。

▶︎【無料】個別相談の申込はこちら

■LINEで気軽に相談

WednesdayのLINEアカウントを友だち追加していただくと、コンシェルジュにLINEのメッセージ上でいつでも気軽にご相談いただけます。

▶︎LINEの友だち追加はこちら

 

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。