logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り 茶色(ブラウン)のリビングをおしゃれに!おすすめインテリアや風水、相性が良い色を紹介

茶色(ブラウン)のリビングをおしゃれに!おすすめインテリアや風水、相性が良い色を紹介

2023.02.10
2023.02.11
リビングの画像

リビングは人の好みによってテーマが変わりますが、茶色を基調としたリビングにする人も多いでしょう。

茶色は、他の色と比べて落ち着きのある印象を感じやすいとともに、インテリアや家具でもウッドデザインと相性が良い色になります。

同じ茶色でもアイテムによって雰囲気が変わります。本記事では、茶色を基調にしたリビングについて紹介していきます。

cta-image-6  

茶色の色彩心理は?

茶色はさまざまな色の中でも土や木を連想させやすく、温もりや落ち着きを感じるのが特徴です。

暗い印象を感じにくいため、家具やインテリアとして採用しても明るく爽やかな印象を作れます。

緊張を和らげてくれる・落ち着きを与えてくれるような空間づくりをしたい時におすすめの色です。

 

茶色と相性が良い色

茶色と相性が良い色は「白色」「黒色」「アイボリー」「ベージュ」「緑色」の5色です。

木や土の色合いを意識しながら色を選ぶことによって、おしゃれな印象を作れます。

ただし茶色でも暗い色とあわせると引き締まった印象、明るい色では爽やかな印象

と変わるため、目的に合わせて相性の良い色を選びましょう。

 

茶色を使った場合の部屋の雰囲気

落ち着きのある部屋

茶色をベースとしたリビングにしたい場合でも、アイテムごとに雰囲気が変わります。

  • インテリア
  • カーテン
  • ラグ


上記のアイテムごとの雰囲気について解説しますので、茶色を基調としたリビングにしたいと考えている人は参考にしてみてください。

 

壁を茶色にした場合

壁を茶色にした場合は落ち着きを感じるほかに、上品さを演出できる点でも人気があります。

全面を茶色にするのではなく、一面だけ壁紙(アクセントクロス)に茶色が採用されるケースが多いです。

アンティーク調の家具やインテリアと相性が良く、カフェのようなくつろぎやすい空間を作りたい人におすすめします。

インテリアを茶色にした場合

インテリアの場合は、ワンポイントとして茶色を取り入れるのがおすすめです。

大きなインテリアを茶色にしてしまうと、重厚感が出てしまい、部屋に圧迫感が出ます。

小物を茶色にすることで洗練されたおしゃれな雰囲気を作れます。

相性の良い色と組み合わせる、または並べるとよりおしゃれな印象になりやすいですよ。

 

カーテンを茶色にした場合

カーテンは部屋の雰囲気を大きく左右するポイントです。

茶色する際にはカーテンもアクセントとして使用するのがおすすめです、高級感がありながら明るい雰囲気にできます。

ただし、カーテンの場合は茶色でも色の明度によって雰囲気が異なるため、自分の目的に合わせて色味を考えましょう。

 

ラグを茶色にした場合

ラグは部屋の中でも中心地に置かれることが多く、茶色にすると落ち着きのある雰囲気に仕上がります。

おしゃれなデザインが多く、ゆったりとした雰囲気を作りたい場合におすすめです。

ラグはサイズの種類がたくさんあるので、部屋の雰囲気に合わせて選択するといいでしょう。

 

茶色を使ってリビングをおしゃれにするコツ

落ち着きのあるモダンなリビング

茶色を使ったリビングにしたい場合に押さえておくべきコツは下記の4つです。

  • 3色までにまとめる
  • 黒を使う
  • 光沢のある素材を採用する
  • 寒色を組み合わせる

 

それぞれのコツについて解説をしますので、茶色のリビングを検討している人は参考にしてみてください。

 

3色までにまとめる

おしゃれな印象を作りたい場合は、3色までにまとめましょう。

3色以上を部屋に採用してしまうと、物が多い雰囲気になってしまうとともに、散らかっている印象なります。

まとまりのある部屋の印象にするためにも、茶色を含めた3色までにしましょう。

黒を使う

おしゃれな部屋を作りたい場合、茶色と合わせて黒色を採用するのがおすすめです。

黒色は重厚感のある印象になりやすく、茶色と合わせると高級な雰囲気を作ります。

家具やインテリアでも黒色が多いので、茶色と合わせやすいです。

高級感のあるリビングを作りたい場合は茶色と黒色を組みあわせましょう。

 

光沢のある素材を採用する

光沢のある素材は茶色と相性が良く、採用するとエレガントな雰囲気に仕上がります。

中でもおすすめなのが、茶色と合わせて光沢のあるシルバーを採用すると上品な印象になりやすいです。

品のあるリビングにしたい場合はシルバーやブロンズゴールドといった光沢のある素材を採用しましょう。

 

寒色を組み合わせる

ブルーやグレーといった寒色系も茶色のリビングと相性が良く、洗練された上品な雰囲気になります。

寒色系と茶色をあわせると残り1色になるため、清潔感を際立たせるために白色の家具や家電を採用するとシンプルながらもエレガントなリビングになりやすいです。

寒色系が多いと冷たい漢字になるので、ワンポイントとして採用しましょう。

 

風水では茶色のリビングはどう?

水晶で占う

茶色は「土」の気を持っており「家族運」や「健康運」に深い関わりがあります。

風水によって運気は変わりますが、茶色と相性が良い方角は「南西」です。

家族運や健康運を高めたい場合は「南西」に茶色のインテリアや家具を置くようにしましょう。

風水的には淡い緑や黄色も相性が良いです。



茶色は和モダンなリビングにもおすすめ

茶色は洋風デザインのリビングと相性が良いですが、和の雰囲気と洋風を組み合わせた「和モダン」もおすすめです。

和モダンはリビングの一部を畳にしたり、小上がりを作るとおしゃれな印象になります。

土や木を連想させる茶色を取り入れることによってより落ち着きのある空間づくりが可能です。

オシャレな印象やリラックスできる空間を作りたい人は、和モダンを採用してみましょう。

 

茶色を使っておしゃれなリビングにしよう!

茶色は地味ではないかと心配になる人も多いですが、相性の良い組み合わせやさり気なく使っていくとおしゃれになりやすいです。

落ち着きのある癒し空間を作りたい時におすすめの色で、ウッドデザインの家具と相性が良い点も魅力になります。

ぜひみなさんも茶色を使っておしゃれなリビングづくりに挑戦してみてください。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■物件購入セミナー

cta-image-6  不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!ご希望があれば、セミナー後に個別でのご相談も可能です。

こんな方におすすめ:
・初めて物件購入する方
・基礎から身に付けたい方
・理想の住まいを見つけたい方

▶︎【無料】物件購入セミナーの参加申込はこちら


■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。

▶︎【無料】会員登録はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。