logo
HOME ノウハウ マンション売却 売却の基礎知識 不動産会社による囲い込みとは?罰則の有無や対処法も紹介!

不動産会社による囲い込みとは?罰則の有無や対処法も紹介!

2023.02.24
2023.02.24
「不動産の売却活動を行う様子の画像」

不動産会社による囲い込みを知らずに、不動産売買を進めようとしている方も多いのではないでしょうか?

本記事では、不動産会社による囲い込みとはどのようなものか詳しく解説します。囲い込みされているか確認する方法や、囲い込みの対処法もまとめているので参考にしてください。

cta-image-3  

囲い込みとは?

囲い込みとは、不動産会社が売主から売却を依頼された不動産を自社で両手取引したいがために、物件情報を市場に公開しない行為のことを指します。

他社から売却中の不動産の案内をして欲しいと依頼があった場合でも、すでに申し込みが入っているなどと言い、他社からの依頼を断ります。

 

不動産会社が囲い込みをする理由

「不動産における囲い込みをイメージした画像」

不動産会社が囲い込みを行う主な理由は、不動産会社の収入源ともなる仲介手数料です。仲介手数料の入手方法は、片手取引と両手取引の2種類に分けられます。

片手取引とは、不動産会社が売主か買主のどちらかのみの仲介を行う方法です。片手取引では、売主と買主がそれぞれ依頼した不動産会社に仲介手数料を支払います。

両手取引とは、不動産会社1社が売主と買主の双方を仲介する方法です。両手取引では、売主と買主の双方から仲介手数料を受け取れるため、不動産会社は大きな利益を得られます

しかし、売主からすると、依頼した不動産会社が買主を見つけても、他の不動産会社が買主を見つけても、不動産会社に支払う仲介手数料は変わりません。

売主と買主を依頼を受けた不動産会社が自ら探すことで、得られる仲介手数料が2倍となるため、囲い込み行為が行われることがあります。

 

囲い込みに罰則はある?

不動産の囲い込み行為は宅建業法違反ではないため、罰則はありませんしかし、売主や買主が不動産会社の囲い込みによって何らかの損害を受け、国土交通省や都道府県庁に相談した場合、行政処分や業務停止処分などの罰則を受ける可能性があります。

 

囲い込みされるデメリット

「不動産会社から囲い込み行為をされて悩んでいる女性の画像」

ここからは、囲い込みされるデメリットについて解説します。

囲い込みには、さまざまなデメリットがあるため、不動産を売却するときは注意しなければなりません。

 

デメリット①売却活動が長期化する

売却を依頼した不動産会社が囲い込みをしている場合、他の不動産会社からの問い合わせを理由をつけてシャットダウンしてしまいます

依頼を受けた不動産会社が自ら買主を見つける必要がありますが、囲い込み行為をする不誠実な不動産会社は、すぐに買主を見つけることは困難です。その結果、買主を見つけられず、売却活動が長期化します。

 

デメリット②売却価格が安くなる

囲い込み行為を行う不動産会社は、自社で買主を見つけると、売却活動をすぐに進めようします。契約を早く成立させるために、不動産会社から売却価格の値下げを要求されるケースも少なくありません

売主が転居などを理由に売却先をすぐに見つけたい場合、値下げ交渉に応じざるをえないこともあります。

囲い込み行為は、不動産会社にとってデメリットはありません。囲い込み行為で損をするのは売主だけであることを覚えておきましょう。

 

囲い込みされているか確認する方法と対処法

「不動産会社に不動産の売却を依頼している様子の画像」

ここからは、囲い込みされているか確認する方法と対処法を解説します。

 

囲い込みの確認方法

不動産仲介会社のふりをして、売却中の不動産の内覧を依頼することで囲い込みされているかの確認が可能です。すぐに内覧対応してもらえた場合、囲い込みの心配はありません。

しかし、売却期間が長引いているにもかかわらず、申し込みが入っているなどという理由で内覧を断られた場合は、囲い込みされている可能性があります。

また、ホームズやレインズなどの不動産ポータルサイトに物件情報が掲載されている場合は、囲い込みの心配はありません

 

囲い込みの対処法

不動産の売却方法を変更することで、囲い込みのリスクを減らすことが可能です。囲い込みのリスクを減らしたい場合は、一般媒介契約で複数の不動産会社に売却を依頼しましょう。

一般媒介契約とは、自分で見つけた買主と直接取引ができるだけではなく、複数の不動産会社と媒介契約を結ぶことが可能です。

信頼できる2~3社の不動産会社だけではなく、10社以上と媒介契約を結んでも問題ありません。囲い込みとは、売却依頼された不動産を自社で独占する行為です。そのため、複数の不動産会社と媒介契約を結べる一般媒介契約であれば、囲い込みは不可能になります。

 

囲い込みを防ぐ方法

「不動産会社に売却について相談している様子の画像」

ここからは、囲い込みを防ぐ方法を解説します。囲い込み行為を防ぐためには、不動産会社の担当者の人柄や囲い込みに関する知識があることを伝えることが重要です。

 

方法①囲い込みの知識があることを担当者に伝える

囲い込み行為に関する知識があることを担当者に伝えることも効果的です。囲い込みが発覚した場合、行政処分の対象となります。そのため、囲い込みしないように担当者に伝えるだけでも、囲い込みを防ぐことが可能です。

また、他社からの依頼も受けてほしいといった旨を伝えておくと良いでしょう。

 

方法②信頼できる不動産会社に依頼する

囲い込み行為を防ぐためには、信頼できる不動産会社に売却を依頼することが大切です。不動産を売却する場合、1社だけではなく複数の不動産会社に査定を依頼しましょう。

複数の不動産会社に査定を依頼することで、売却価格の相場だけではなく、担当者の人柄や会社の雰囲気も確認できます。囲い込み行為をしない、誠実な不動産会社を見極めましょう。

 

悪質な囲い込みは売主に大きな損害を与える

不動産における囲い込み行為について、詳しく解説していきましたがいかがでしたでしょうか。不動産会社から囲い込みされると、売却期間が長引くだけではなく、売却価格が安くなる可能性があるため、注意しなければなりません。

悪質な囲い込みは、売主に大きな損害を与える可能性があります。不動産を売却する場合は、信頼できる不動産会社に依頼しましょう。

 

■Wednesdayの簡易査定

cta-image-3  

不動産の売却を検討中の方は、簡易査定にお申し込みください。Wednesdayの簡易査定は、面倒な訪問は不要でオンラインのみで売却まで完了します。

こんな方におすすめ:

・売却・住み替えを検討中の方
・今のお家がいくらで売れるか知りたい方

▶︎【無料】簡易査定の申込はこちら


■不動産売却についての相談

不動産の売却についてのご相談は、個別相談のフォームよりお申し込みください。

▶︎【無料】個別相談の申込はこちら


■LINEで気軽に相談

WednesdayのLINEアカウントを友だち追加していただくと、コンシェルジュにLINEのメッセージ上でいつでも気軽にご相談いただけます。

▶︎LINEの友だち追加はこちら

 

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。