logo
HOME ノウハウ マンション購入 住環境・暮らし マンションの引っ越し挨拶はどうする?コロナ禍における最新マナーをご紹介!

マンションの引っ越し挨拶はどうする?コロナ禍における最新マナーをご紹介!

2022.02.14
2023.02.13
マンションの引っ越し挨拶

マンションは集合住宅であるからこそ、近隣にどんな人が住んでいるのか気になりますよね。引っ越しにおいて挨拶回りをすることは、今後の生活で円滑に住人とコミュニケーションをとるためにも重要です。

今回は引っ越しの挨拶についてひとつずつ解説していきます。近年のコロナ渦の事情にも触れていますので、ぜひ参考にしてください。

cta-image-5  

引っ越しの挨拶は必要?

防犯面やコロナ禍を考慮して、あえて挨拶回りはしないという方も増えてきています。しかし、近隣住民の方とは良好な関係を築きたい方が大半でしょう。

マンションで暮らし始めるとエントランスやエレベーターホールやゴミ捨て場など共有部分でさまざまな住人と顔を合わせます。特に同じ階の住人は、部屋が近いということもあり良好な関係を築いていきたいところですよね。引っ越しの挨拶をしてお互いのことを少しでも知っていれば、素性がわからないままよりも安心して暮らすことができます。

 

admin-avt-23
宅地建物取引士
庄司優世
手紙を投函するだけでも良いです
お子さんがいる家庭であれば、近隣の方と知り合っておくことで、日ごろの挨拶や声がけが防犯効果にもなります。
直接挨拶するのはちょっと…という方は、手紙を投函するだけでも良いので、挨拶回りをすることをおすすめします! >>プロフィールはこちら

 

引っ越しの挨拶のタイミングはいつ?(引っ越し前後・時間帯・曜日)

挨拶のためにドアホンを押す

引っ越しの挨拶のタイミングについて考えていきましょう。

挨拶に伺うタイミングは、一般的には引っ越しの前日までか、もしくは当日中です。

マンションでの引っ越し作業はエントランスやエレベーターなど共用部分を一時的に占領して行い、何かと物音も響きます。よって引っ越し前に挨拶に伺い、その旨を伝えておくと印象も良くなり当日もスムーズです。また、当日であれば搬入作業が終了して引っ越し業者が帰ったあとに伺うようにしましょう。

伺う時間帯は、起床していて身支度も済んでいるであろう午前10時〜夕飯前の午後17時頃までが適しています。曜日は在宅の可能性が高い土日がおすすめです。

ただ、相手の仕事の都合や生活リズムなどの違いで不在だった場合は、夜の早めの時間帯にずらしたり平日に伺うといいでしょう。

 

引っ越しの挨拶はどの範囲までするの?

マンションの各階の住戸ドア

では、実際にどの範囲まで挨拶回りを行えばいいのでしょうか?

 

  • 両隣と上下
  • 理事長
  • 大家さんや管理人

 

ひとつずつ確認していきましょう。

両隣と上下まで挨拶する

日常生活で両隣の部屋は顔を合わせる機会が多いので、早めに挨拶に伺うようにしましょう。もし同じ階の部屋が少ない場合は、状況に合わせて全ての部屋に挨拶回りをしてもいいでしょう。

また、真上・真下の部屋は生活音が直接響くため、騒音トラブルに繋がりやすくなります。あまり会う機会がないからこそきちんと挨拶をし、お互いに配慮をする意識を持つように心がけておくと安心です。

 

理事長に挨拶する

理事長は例えるならば、町内会長のような存在です。マンションを購入した場合、「管理組合」に加入する必要があり、理事会において選出され1~2年ほどで交代します。

中には自ら立候補をして長年理事長を務めている方もおり、その場合は挨拶に伺うようにしましょう。ただ、日常生活では誰が理事長かわかりづらいと思います。管理人に詳細を聞くといいでしょう。

 

大家さんや管理人に挨拶する

マンションで暮らすにあたり、日頃からお世話になるのが大家さんや管理人です。マンション設備についての疑問や、近隣とのトラブルなど困ったことがあったときに、まず相談窓口になってくれます。大家さんと管理人に関しては、引っ越しの日程をあらかじめ伝えておくことが大切です。

 

引っ越しの挨拶は同居人数で変わる?

仲のいい3人家族

引っ越しの挨拶は、家族構成に合う方法があります。

 

  • 一人暮らし
  • 同棲
  • 三人以上

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

一人暮らしの場合

一人暮らしの場合、あまり関係を築きたくないという点から挨拶回りを行わない方がほとんどです。しかし、近隣住人を知らないままでは地震や火事など万が一のときに頼りづらくなります。不安がある方は両隣の部屋だけでも挨拶に伺うと、いざというときも安心して暮らせるでしょう。

ただ、女性の場合は挨拶回りはおすすめできません「女性が一人で暮らしている」と周囲に知らせる形になってしまうため、防犯上の理由から挨拶回りは行わないほうがいいとされています。

また、男性の場合は、女性の一人暮らしの部屋に挨拶回りをすると相手に警戒心を与えてしまうことも。挨拶回りをする前に管理人に聞いておき、訪問しないようにするのがおすすめです。

 

同棲の場合

同棲の場合、分譲マンションを購入しファミリー向けならば、二人揃って挨拶回りをしておくことがおすすめです。のちに結婚し子どもが生まれたときも、すでに近隣とは顔馴染みになっているので今後の生活音など事情を理解してもらえます。

賃貸マンションの場合は、住人の入れ替わりもあるため積極的に挨拶回りを行わなくても問題はあまりありません。

 

家族三人暮らしの場合

三人以上で暮らしている場合は、日頃の生活音も出やすくなるため、両隣・真上真下の部屋に挨拶回りをしましょう。そのときなるべく家族の皆が揃った上で挨拶に伺うと、家族構成を知ってもらえます。

特に子どもがいる場合には、子どもにもきちんと挨拶をさせることで親近感も生まれ、同じような家族とマンション内で繋がりを作りやすくなります。いざというときに助け合うこともできるでしょう。

 

cta-image-6  

手土産を選ぶときの3つのポイント

「手土産を渡す様子」

挨拶のタイミングとともに大切なのが手土産です。相手にも「これからよろしくお願いします」という気持ちが伝わりやすくなります。

 

  • 好みに関係なく気軽に使えるもの
  • 食べ物は消費期限が長いもの
  • 豪華すぎないもの

 

手土産の手配をする前に、今一度確認しておきましょう。

 

好みに関係なく気軽に使えるもの

手土産には、気兼ねなく使える実用的な日用品が喜ばれます。

中でも食器用洗剤スポンジタオルティッシュペーパーはいくらあっても困らず、ストックとして保管できるのでおすすめです。一人暮らしやファミリー層など、家族構成に関係なく贈ることができます。注意点として、洗剤の香りやタオルの柄などは好みが分かれてしまいます。個性のあるものは避け、シンプルなものを選びましょう。

 

食べ物は消費期限が長いもの

日用品と同じように、消費できて残らない食べ物もおすすめです。

特にお菓子は、引っ越しの手土産として多くの方に選ばれ、受け取った側からも人気があります。賞味期限が一か月以上で常温保存が可能なものであれば、食べきれずに腐らせてしまうという心配もなく、相手の負担になりません。家族で分けられるように個包装になっているものならばさらに喜ばれるでしょう。

新作や季節限定の商品も印象に残り話題になりますが、定番品であれば好き嫌いや食べ物のアレルギーの心配も少なくより安心です。

 

豪華すぎないもの

手土産の予算は500円〜1,000円程度とし、気兼ねなく受け取ってもらえるようにしましょうきちんと挨拶をしようと豪華なものや値が張るものを贈ってしまうと、相手が受け取りにくくなるだけでなく、お返しを考えさせてしまったりとかえって気を遣わせてしまいます。「ちょっとした気持ち」を表すため、相手も自分自身も負担にならないように準備しましょう。

 

引っ越しの挨拶のマナーまとめ

「挨拶についての必要事項リスト」

挨拶のタイミングや方法、持参する手土産についてご紹介してきました。

ここでは訪問するときの服装や、不在時の対応などマナーについてまとめました。

 

  • 身だしなみ
  • タイミングが合わない場合
  • 事前に管理人に相談

 

スムーズに挨拶回りができるように確認しておきましょう。

 

身だしなみをきちんと整える

初対面での挨拶なので、好印象を持ってもらえるよう身だしなみを整えましょう。

特に引っ越し作業が完了したあとに、挨拶回りを予定している場合には注意が必要です。引っ越しの当日は、動きやすいようにと服装がラフであったり、作業後は汚れやシワ・ヨレなどが付いてしまいます。スーツなどかしこまった格好をする必要はありませんが、きちんと清潔な服に着替えて挨拶に伺いましょう

あらかじめ挨拶用の服装は引っ越しの荷物からすぐ取り出せるようにしておき、綺麗な状態を保っておくとスムーズです。

 

タイミングが合わない場合は手紙を投函する

何度か挨拶に伺ったものの、タイミングがなかなか合わないというケースもあるでしょう。その場合は、以下のような手紙をポストに投函して挨拶代わりとする方法もあります。

日にちが空きすぎないよう、一週間以内に済ませておくのがマナーです。

 

■手紙の文例:

「はじめまして。〇号室に越してきました〇〇(名前)と申します。何度かご挨拶に伺いましたがご不在のようでしたので、お手紙で失礼いたします。一緒にご挨拶の品を入れさせていただきました。お使いいただけると幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。〇〇(名前)」

 

この場合、手土産に関しては、ポストに投函するので食品は避けた方が良いでしょう。

 

事前に住人の様子を管理人に相談するのも大切

先ほども解説した通り、現在マンションの理事長はどこの部屋で誰なのかなどは、管理人に聞いてみなければわからない情報です。

また、どんなに挨拶に伺ってもタイミングが合わない、普段から人の気配がないという部屋は入院中やほかに事情があって長期不在という場合もあります。判断に迷ったときは「挨拶回りをしたい」という意思を伝えた上で、管理人に相談するのもいいでしょう



コロナ禍の引っ越し挨拶のマナーとは?

今までに経験したことがない事態だからこそ、価値観や考えは人ぞれぞれ異なります。
あまり気にしない方もいれば、日々不安を感じながら過ごし、極力対面を避けている方などさまざまです。手土産に関しても、一度他人の手に渡ったものを受け取ることに抵抗を感じる方もいます。

コロナ渦においては、感染状況に合わせて家族の代表者のみが伺ったり、あえて挨拶回りを省略するなど臨機応変に対応することが大切です。

 

引っ越しの挨拶はしなくても良い?

引っ越しの挨拶に対して、防犯面や新型コロナウィルスによる不安を感じる方は多いと思います。特に一人暮らしの方、仕事の都合で家にいる時間が短い方は挨拶回りをしなくてもさほど問題はありません。また、はじめから手紙での挨拶にするという選択もあります。

 

admin-avt-23
宅地建物取引士
庄司優世
防犯やコロナ対策の観点から近年はしないケースも増えています
一人暮らしの方以外にも、小さな子どもがいる家庭では犯罪トラブルに巻き込まれないようにと挨拶回りを行わないケースも増えてきています。
また、新型コロナウィルスの感染の終息がなかなか見えない現状では、無理に対面での挨拶回りを行う必要はありません。引っ越し後に初めて顔を合わせた際に一言説明をすれば、この状況下なので理解してもらえることがほとんどでしょう。 >>プロフィールはこちら

 

気持ちよく新生活をスタートするために

引っ越しの挨拶には、マンションや住人の様子がわかり日頃の暮らしに安心感が増すでしょう。特にファミリー層は挨拶にきちんと伺うことで、多少の生活音など受け入れてもらいやすくなります。

一人暮らしの方や挨拶回りに不安がある方、新型コロナウィルスの状況によっては、挨拶の方法を変えるなど柔軟に対応しましょう。

ただ、引っ越しの挨拶だけでなく、最低限の生活マナーや住人と顔を合わせたときの態度が大切です。お互いが気持ちよく暮らせるように意識して新生活をスタートさせましょう。

 

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■個別相談
  cta-image-5   

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方

▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら


■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。

▶︎【無料】会員登録はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。