logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り 「ランドリールーム」で快適な暮らしを♪間取りのポイントやメリット・デメリットをご紹介

「ランドリールーム」で快適な暮らしを♪間取りのポイントやメリット・デメリットをご紹介

2022.03.10
2022.12.06
ランドリールームの画像

家事の時間は少しでも減らしたいですよね。洗濯をスムーズに行うための設備といえば「ランドリールーム」です。ランドリールームがあれば、一か所で洗濯にまつわる家事を終えることができ、家事の時間短縮につながります。

ただし、ランドリールームを採用するときは、デメリットもおさえなくてはなりません。ランドリールームのメリット・デメリットを理解した上で採用すれば、より快適な暮らしが手に入ります。ランドリールームの基礎知識や間取りのポイント、採用時の注意点などと合わせてご紹介します。

 

cta-image-1  

 

ランドリールームとは?

「ランドリールーム」とは洗濯にまつわる家事を一通り行える部屋のことです。

洗濯機や乾燥機だけでなく、アイロン台やハンガーパイプを置いて室内干しができるようにします。洗濯から畳むまでの作業を一室で完結させることができ、効率的に洗濯できるのが魅力です。

似た設備に「サンルーム(全体がガラス張りになっている部屋)」がありますが、使用目的が違います。ランドリールームは洗濯の一連の流れをこなすために設けられた空間ですが、サンルームは洗濯物を干すことをメインとし、干す以外には、くつろぎや子どもの遊び場、部屋に光を入れることを目的としています。

洗濯を効率的にこなしたい人には、ランドリールームがおすすめです。

 

ランドリールームの3つのメリット

<アイロン台を置く作業台のあるランドリールームの画像>

ランドリールームにはメリット・デメリットがあります。まずはメリットを確認していきましょう。

  1. 洗濯の一連の流れを効率的にこなせる
  2. 時間や天候に左右されない
  3. リビングなどに生活感が出にくい

これら3つのメリットについて、詳しく解説していきます。

①洗濯の一連の流れの効率が上がる

1つ目のメリットは、洗濯関連の家事効率が上がることです。

洗濯にまつわる家事、「洗濯機で洗う→その場で干す→アイロンをかける→畳む」という一連の作業を一か所でこなすことができ、別の部屋を行き来する必要がないことがメリットです。

無駄な動きが減る分、時間短縮につながります。

②時間や天気に左右されない

2つ目のメリットは、時間や天候に左右されることなく洗濯できることです。

外干しする場合、雨や雪、強風、花粉などに注意しなければなりません。それ以外の日に干したとしても、遅い時間に取り込めば、洗濯物が湿気てしまうことがあります。

一方、ランドリールームがあればは24時間干すことができ、天候や取り込む時間を気にする必要もありません

③生活感が出にくい

3つ目のメリットは、リビングなどに生活感が出にくいことです。

リビングなどに洗濯物を部屋干しすれば、生活感が出やすくなります。

一方、洗濯のために造られたランドリールームに干せば、リビングに生活感が出にくくなり、くつろぎの空間を確保できるのです。

 

急な来客があっても、干している洗濯物を片付ける手間がかかりません。

 

ランドリールームの4つのデメリット

<湿気ているランドリールームの画像>

つづいて、ランドリールームのデメリットを確認していきます。

 

  1. ある程度の広さが必要
  2. 空気がこもりがちになる
  3. 子どもが成長すると頻繁に使わなくなる可能性がある
  4. 配置場所が悪いと、家事に手間取る

 

これらのメリットをおさえた上で、ランドリールームを採用するかどうかを決めましょう。

①ある程度の広さが必要

1つ目のデメリットは、ある程度の広さがないと採用できないことです。

ランドリールームをつくる場合、洗濯物を干すスペースを確保しなければいけません。また、ある程度の広さを確保できなければ、身動きが取りずらく、不便な場所になってしまいます。

 

その他、ランドリールームを確保した結果、そのほかの生活スペースが狭くなる可能性があるので注意しましょう。

②空気がこもりがちになる

2つ目のデメリットは、空気がこもりがちになることです。

部屋干しすると、湿気が溜まりやすくなります。換気を怠ると、洗濯物は乾きにくくなり、カビが発生してしまうこともあります。

洗濯物にカビの匂いが染み付いたり、家が痛みやすくなったりする原因にもなるので、湿気対策を行わなければなりません

③子どもが成長すると頻繁に使わなくなる可能性がある

3つ目のデメリットは、子どもの独立後は頻繁に使わないかもしれないことです。

洗濯にまつわる家事を一か所で完結できるランドリールームは、忙しい子育て世帯にとって便利な場所です。

しかし、子どもが独立して家を出ると、家事の時間に余裕が生まれて使わなくなる可能性があります。そのとき、ランドリールームを何に利用するのか、想定しておいたほうがいいでしょう。

④家の中の配置が悪いと逆に手間になる

4つ目のデメリットは、家の中で配置場所が悪いと、家事に手間取ることです。

たとえば、ランドリールームの最適な設置場所の一つに「キッチンの近く」があります。洗濯中に食事の準備を進めたりと、作業場所が近ければ家事動線が良くなるからです。

 

それなのにキッチンから離れた場所に設置すれば、家事動線が悪くなってしまいます。使いにくいランドリールームにならないように、設置場所はよく検討しましょう。

 

ランドリールームの間取りのポイントは?

<洗面台があるランドリールームの画像>

デメリットを踏まえた上でランドリールームを採用する場合、間取りに注意しなければいけません。間取りのポイントは次のとおりです。

 

  1. 家事動線を考えて配置する
  2. 必要十分な広さを確保すること

これらのポイントをおさえることで、使い勝手のいいランドリールームが手に入ります。

①家事動線を考えた配置を

1つ目のポイントは、家事動線を意識した配置場所を選ぶことです。

無駄な動きをせず、家事の効率を良くするには、どこにランドリールームを配置すればいいのか考えましょう。先ほど説明した「キッチンの近く」以外にも「ベランダの近く」がおすすめです。ランドリールームからベランダに直接移動できれば、外干しのときに便利だと感じるでしょう。

②広さの目安

2つ目のポイントは、必要十分な広さを確保することです。

いくら便利な部屋とはいえ、ランドリールームを必要以上に広くすると、ほかの部屋が狭くなってしまいます。

広すぎず狭すぎない、必要十分な広さを意識することが重要です。たとえば、家族4人分の洗濯物を干したい場合、2〜3畳程度の広さを確保しましょう。それだけの広さがあれば、十分な数の洗濯物を干せます。

 

ランドリールームを作るなら考えておきたいこと

洗濯物を取り出している女性の画像

ランドリールームを設置したいとき、考えるべきことは間取りだけではありません。

 

  1. ランドリールームの湿気対策をどうするか
  2. ランドリールームには、どのような設備が必要なのか

 

この2つのポイントを考えて、使いやすいランドリールームを確保しましょう。

ポイント1:湿気対策を考える

空気がこもりがちなランドリールームで、どのように湿気対策すればいいのか考えましょう。

間取りを工夫して湿気取りするのであれば、風通しが良くなるように2か所以上に窓を設けるのがおすすめです。

また、太陽光で乾きやすくなるよう、部屋干しする場所の上部分にトップライト(天窓)を付けてもいいでしょう。

また、水に強い床材や壁材を採用するのもおすすめです。

間取り以外の工夫では、換気扇や除湿器、サーキュレーター、エアコンなどを設置するのもおすすめです。

必要設備を考える

洗濯にまつわる家事を一通り行えるように、ランドリールームの必要設備を考えましょう。

設置すると便利なのが「洗面台」や「作業台」です。下着類やオシャレ着を洗いたいとき、洗面台が使えます。アイロンをかけたり洗濯物を畳んだりするときには、作業台が便利です。

また、ハンガーや洗剤など、ランドリールームで使用する物を全て収納できる棚やラックを設置しましょう。容量が足りず、あとから困ることがないように、収納したい物を全てリストアップしてから設置してください。

 

ランドリールームを配置して家事効率を上げよう

ランドリールームは家事効率が良くなるので、忙しい共働き世帯や子育て世帯から人気があります。

ただし、メリットだけでなくデメリットもあるので、自分たちにとって快適で使いやすい空間になるように工夫しなければなりません。

それらのポイントをおさえた上で、使いやすいランドリールームを確保して、家事効率を上げられるといいですね。

 

関連記事:
家事動線がいい間取りで快適に暮らそう!5つのポイントをご紹介!

 

■自宅から参加可能な「物件購入セミナー」開催中!

cta-image-1

中古マンション購入を検討されている方におすすめのセミナーを開催中です!
参加費無料で、オンラインで参加できるセミナーです。

子育て中のママ・パパも自宅から気軽にご参加いただけます。

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!
▶︎物件購入セミナーの参加申込はこちら

物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶︎個別相談の参加申込はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。