logo
HOME ノウハウ マンション購入 購入の基礎知識 「耐震壁」とは?役割や見分け方、「耐力壁」との違いまでわかりやすくご紹介!

「耐震壁」とは?役割や見分け方、「耐力壁」との違いまでわかりやすくご紹介!

2022.03.25
2022.12.29
住宅の耐震壁の画像
admin-avt-25
2級建築士,木造建築士,インテリアプランナー,2級インテリア設計士
加藤万悠
大学卒業後、戸建の設計を年間25棟以上請け負い、施主様に完全自由設計の家を数多く提案。意匠設計を専門として、間取りや仕様 ...続きを読む

地震による家の倒壊を防ぐには、柱や梁だけではなく壁の耐震性も重要になってきます。日本は地震大国のため、住宅の耐震性は重要なポイントですよね。

記事では耐震壁の種類や、耐力壁の違い、非耐震壁との違いを解説します。家を購入する予定がある方や、現在住んでいる家の耐震性が気になるという方はぜひ参考にしてみてください。

 

cta-image-2  

「耐震壁(たいしんへき)」とは?

「建設中の家の写真(木造)」

「耐震壁」とは、地震の揺れから建物を守るために強度を強くした壁のことです。

住宅は縦方向からの重さには強いですが、横からのエネルギーには弱い構造です。住宅の場合、地震の横揺れや台風の強風などによって水平方向の力が加わる場面も多くなっています。

そのため、さまざまな方向からの力にも耐えられるように、耐震壁で住宅を補強する必要があるのです。

日本は地震大国のため、基礎部分や柱などといった主要部分はもちろん、壁にも耐震性が必要です。

 

「耐震壁」と「耐力壁」の違いは?

「マンションの建設現場」

「耐震壁」のほかに「耐力壁」という言葉もあります。この2つの違いはどこにあるのでしょうか?

結論からいうと、耐震壁と耐力壁はどちらも同じ意味で「建物の耐震性を強くするために設置される壁」のことを指しています。建築基準法では「耐力壁」という表記になっていますが「耐震壁」という表記がされている公文書もあります。

建物の種類によってそれぞれの呼び方をされる場合もありますが、基本的には同じものとして考えてよいでしょう。

 

「非耐震壁」との違いは?

「建設中の壁」

耐震壁と耐震壁ではない壁(非耐震壁)の違いについて解説していきます。

耐震壁は地震の揺れに耐えられるような構造になっているため、窓やドアのような開口部はありません。柱や梁でできた骨組みに金具などで頑丈に固定されている壁です。耐震壁は面全体を支えているため、地震の横揺れや傾き、ねじりの力にも耐えることができるのです。

一方、非耐震壁は窓やドアなどの開口部があり、柱や梁に固定されていない構造になっています。そのため、横揺れに耐えられる強度はありません。

耐震壁が多ければ横揺れの影響を受けにくく地震に耐えられますが、非耐震壁ばかりだと横揺れに耐えられずに住宅が倒壊してしまうリスクがあります。

 

耐震壁の種類とは?

「建築道具と間取り図、家の模型」

耐震壁には工法によっていくつかの種類があります。ここでは、以下4つの耐震壁についてまとめました。

 

  1. 木造:筋交い
  2. 木造:石こうボード
  3. RC造:ラーメン構造
  4. RC造:壁式構造

 

1.木造:筋交い

筋交いとは、壁の角から角へ対角線X状に木材などを固定する工法です。斜めに固定するため上下左右全体に接続されて耐震性が強くなり、横揺れにも耐えることができます。

安価であり木造でよく使われますが、壁が重くなるため上層階には適していません

リフォームで間取りを変更する際に筋交い壁があると、その部分の壁をなくす改修工事が難しくなります。

 

2.木造:石こうボード

石こうボードとは、石こうが板状に成形されたものです。これを壁面に固定することで耐震性を高めます建築基準法上、耐震壁とするには石こうボードの厚みは12.5mm以上必要です。

比較的安価で軽量なため、一般住宅などでよく使用されています。また、石こうボードは燃えにくい不燃材料のため、耐火性能にも優れています。

 

3.RC造:ラーメン構造

「ラーメン」は食べ物のラーメンとは関係がなく、ギリシャ語で「枠組」という意味です。

ラーメン構造では、鉄骨の柱と梁が一体となり頑丈な「枠組」のようになっています。横揺れにも強く、木造と比較しても頑丈な構造です。必要な耐震壁の数も少なく済むため、リフォームで間取りを変えやすいこともメリットです。

一方で建築費用が比較的高く、音が響きやすいというデメリットもあります。

 

4.RC造:壁式構造

壁式構造とは、柱や梁をなくし壁のみで作られた箱状の構造です。壁のなかには梁に相当する配筋が作られることで、強度を確保しています。壁式構造は必要な壁の数が多いため、ラーメン構造と比べると部屋の大きさは小さくなります。

 

admin-avt-25
2級建築士,木造建築士,インテリアプランナー,2級インテリア設計士
加藤万悠
壁式構造は戸建てや中層の建物に適しています
ラーメン構造よりも安価なことに加え、柱と梁がないため内部の空間が広く確保できるというメリットがあります。壁が多い中層の建物に適しているので、戸建て住宅や小型マンションに多く見られますよ。 >>プロフィールはこちら

 

耐震壁のポイントとは?

「家の模型を虫眼鏡で拡大している男性」

耐震壁は耐震性に優れていますが、ただ設置すればよいというわけではありません。地震から大切な家を守るためには、いくつか抑えておくべきポイントがあります。

ここでは、より効果的に耐震壁を設置するためのポイントを紹介します。

 

耐震壁はバランスよく配置する

耐震壁はただ多ければよいわけではなく、どの位置に配置するかといったバランスも重要です。

耐震壁が東西のみ、南北のみなどどちらかの方向に偏っていると、耐震壁が揺れを吸収して小さく揺れる部分と大きく揺れる部分が生じます。その結果、揺れの境目に負担がかかり家が倒壊してしまう可能性があります。

耐震壁は外壁を中心に、東西南北にバランスよく設置しましょう。

 

admin-avt-25
2級建築士,木造建築士,インテリアプランナー,2級インテリア設計士
加藤万悠
耐震壁による間取りや開口部の制約を知っておきましょう
耐震壁はドアや窓などの開口部が設置できず、安全のために耐震壁をバランスよく設置することにより、間取りの制約が生まれることもあります。また、リフォームで間取りを変更する場合、耐震壁をなくす改修工事が難しかったり、他の場所に耐震壁を新設するなどコスト的に見合わなくなってしまったりする可能性もあります。
これらの制約を事前に理解しておくことで、長期的な目線で家選びや今後のライフプランを立てることができるでしょう。 >>プロフィールはこちら

 関連記事:
壁をリフォームする費用の相場は? 施工内容や注意点も紹介

 

耐震壁の見分け方とは?

「間取り図を虫眼鏡で拡大して見ている」

耐震壁はどのように見分けるのでしょうか?

まず、ドアや窓など開口部分がある壁は耐震壁ではありません。マンションの場合は、自室と隣の部屋を仕切っている壁は耐震壁である可能性が高いです。

また、壁を手でコンコンと叩いて見分けることもできます。耐震壁の場合は音が響かず、固く詰まったような音がします。逆に耐震壁ではない場合は、空洞のような音が響きます。

耐震壁かどうかを正確に見分けることは難しいですが、建物の図面を見れば明確にわかります図面では耐震壁とその他の壁を分けて表記している場合が多いためです。

耐震壁には「EW」という記号が用いられ、これは「Earth quake Wall」の略語です。その他の壁には「W」(「Wall」の略語)という記号が用いられます。

 

耐震壁について理解して、安心できる生活を

耐震壁は建物の耐震性を強化するために設置される壁であり、地震大国の日本において、地震から家を守るために重要な役割を担っています

また、耐震壁には建物の種類や予算などに応じてさまざまな工法があります。工法によって部屋の広さやリフォーム時に間取り変更できるかどうかなども変わってくるため、どの工法が用いられているか把握しておくことをおすすめします。

耐震壁についての理解を深めることは、万が一のときにも安心して暮らせる家づくりにつながるでしょう。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

cta-image-2

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能です。

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください。
▶︎物件購入セミナーの参加申込はこちら

物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。
▶︎個別相談の参加申込はこちら

 

■LINEで気軽に相談

WednesdayのLINEアカウントを友だち追加していただくと、コンシェルジュにLINEのメッセージ上でいつでも気軽にご相談いただけます。

▶︎LINEの友だち追加はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。