logo
HOME ノウハウ マンション購入 内装・間取り マンションの和室の活用術は?インテリアや洋室へリフォームするための費用を紹介!

マンションの和室の活用術は?インテリアや洋室へリフォームするための費用を紹介!

2022.05.14
2022.12.01
マンションの和室の活用術

マンションの間取りには和室が設けらている部屋もありますが、どのように活用するといいのでしょうか。和室の活用術やおしゃれにするためのインテリアについてご紹介します。併せて、和室から洋室へリフォーム・リノベーションしたい場合の方法や費用も解説しますので、参考になさってください。

 
▶︎和室から洋室へリフォーム・リノベーションについて相談したい方はこちら

cta-image-5   

和室なんていらない?和室がある理由

(古風な和室の画像)

最近では和室を設けない物件が多く、特に若い人を中心に洋室の物件を選ぶ方が増えています。

しかし、マンションの標準間取りでは和室が付いている物件が多く、和室から洋室に変更する場合オプション料金が発生するケースもあるのです。

また、「なんとなく和室は使いにくい」というイメージを抱いている方も多いと思いますが、いったいなぜマンションの間取りに和室が付いているのでしょうか。

実は、和室は部屋を広く見せる効果があるのです。

和室とリビングを繋げることで、広くて開放感のある間取りを実現できます。

さらに、琉球畳(一般的な畳の半分のサイズで縁がないタイプ)のようなおしゃれな畳を使うことで部屋のアクセントにもなるのです。

これらの理由から、少しでも部屋を広くおしゃれに見せるために和室が設けられていることが多いようですね。

 

和室の活用法は?インテリア次第でおしゃれな空間に

洋室の空間に一室だけ和室があると、使い方やインテリアに困ってしまう方もいますよね。和室というと、寝室や来客用に使われることが多いイメージですが、実際はさまざまな使い方があります。

たとえば、和室に囚われすぎず、ラグを敷いたり好きな家具を飾ったり、自由な空間として使うこともおすすめです。使い方次第でおしゃれでリラックスできる部屋を実現できるため、和室の使い方は多種多様だといえるでしょう。



インテリアや活用術をご紹介します!

 

【インテリア事例】コーディネート編

(和室の机に急須が置いている画像

日本人にとって畳はリラックスできる場所でもありますが、使い方やインテリアは少し難しく感じるのではないでしょうか。

しかし、和室だからといって必ずしも「和」をテイストにする必要はありません

和室をおしゃれに見せるインテリア事例や活用例も一緒に見ていきましょう。

モダンな雰囲気に

(緑の壁の和モダンな画像)

現代風という意味の「モダン」と和のテイストを取り入れた「和モダン」は、今とても人気で、インテリアの参考にする方がとても多いです。

和室を活かしつつ現代風の小物や家具を合わせることで、おしゃれでかっこいい雰囲気に仕上げることができますよ。

ふすまを張り替える際に色付きや柄が入ったふすま紙にすると、高級感あふれる本格的な和モダンを楽しむことも可能です。

照明を活用して明るい雰囲気に

和室というと落ち着いた空間を想像しますが、照明を上手く活用することで明るくておしゃれな雰囲気の和室を作ることができます。

たとえば、ほかの部屋は白を基調とした北欧風デザインだった場合、和室があるとそこだけ浮いてしまいますよね。

しかし、和室の照明を明るくすることで部屋に統一感を持たせることができます。

 

ナチュラルで温かみのある雰囲気を出したい場合は、照明器具にこだわってみてはいかがでしょうか。



【インテリア事例】活用編

(広々とした和室の画像)

和室を上手に活用するコツは、ライフスタイルに合わせて使い方を変えることです。

子どもが小さいうちは遊び場にしたり、夫婦で過ごす時間が増えた場合はテレビを見るなどのリラックスできる空間することもおすすめ◎

ライフスタイルに合わせて使い方を変えることで、長い間和室を楽しむことができますよ。

実際に和室の活用方法について詳しくご紹介していきます。

 

■和室の活用編

  • おしゃれな寝室
  • 居心地の良い書斎・仕事部屋
  • 子どもの遊び部屋

 

おしゃれな寝室

畳にベッドが置いてある寝室

和室を寝室にする場合、「敷布団」を想像する方が多いのではないでしょうか。しかし、あえてベッドを置くことでとてもおしゃれなインテリアに変身させることができます。

ただ、和室にベッドを置く場合はベッドの高さに注意しましょう。

あまりにもベッドが高すぎると違和感が出てしまうので、ベッドは低めのものを選ぶのがポイントです。

低めのベッドを選ぶことでインテリアに統一感が出て、部屋全体のバランスも取れておしゃれに仕上がるでしょう。

和室をおしゃれな寝室にすることで、さらにリラックスした空間で眠りにつくことができるのではないでしょうか。

居心地の良い書斎・仕事部屋

(広くて落ち着いた雰囲気の和室の部屋)

新型コロナウィルスの影響もあり、在宅ワークもかなり浸透してきました。そのため、和室を書斎や仕事部屋に活用する方も増えています。

自宅で仕事をするときに大切なのは集中力と言っても過言ではなく、集中力を高めるには落ち着いた雰囲気で仕事を行うことがとても重要です。つまり、和室は書斎や仕事部屋にぴったりな空間だといえるでしょう。

和の雰囲気を感じながら、居心地の良い空間で効率よく作業を進められるのではないでしょうか。読書をしたり、仕事をしたり、和室は集中力を高めるのに最適な場所なのです。

 

子どもの遊び部屋

(広い和室の画像)

小さな子供がいる場合、遊ぶスペースにはとても気を遣いますよね。机や椅子があると危ないし、転んだときに床で頭を打ってしまう可能性もあります。

そこで、子ども部屋にぴったりなのが和室です。和室におもちゃやテントを置いたり、子ども用キッチンを置いたり、家具を置かずに完全な遊びスペースとして活用するのがおすすめです。

また、和室はリビングと隣同士になっていることが多いので、お母さんは子どもの様子を見ながら家事ができます。

 

子供が大きくなってからは大人がくつろぐ場所として、レイアウトを変更することもおすすめです。

 

【インテリア事例】部屋の大きさ・間取り別

(広い和室の画像)

マンションの和室といっても、部屋の広さはさまざまで間取りもマンションによって違います。和室の広さや位置によって、どんな用途で使うのかが大きく変わってくるので慎重に決めたいですね。

部屋のレイアウトを決めるときに大切なのは生活の導線を意識することです。和室の部屋の大きさや間取り別でインテリアの実例を見ていきましょう。

 

■和室の大きさや間取り別のインテリア事例:

  • 4畳半
  • 6畳
  • リビング続きの和室

4畳半

4畳半というと少し狭い印象がありますが、和室ではとても美しい広さだと言われています。そのため、畳の良さを活かしすっきりとしたインテリアにするとおしゃれな和室に仕上がるのではないでしょうか。小さな机と椅子を置いて、ゆったりとくつろげるスペースにするのもいいでしょう。

また、客間にするのもおすすめです。リビングとは違うくつろぎ方を楽しんだり、ゆっくりお茶を飲む居間として活用するのもいいですね。

6畳

(緑が見える和室の画像)

6畳あれば、机や椅子だけでなく小さなテレビも置けてゆったりくつろぐことができます。また、書斎としても丁度よい広さなのではないでしょうか。

ただ、大きな家具を置き過ぎると窮屈に感じてしまうため、少し余白を残すことがポイントです。

旅館の一室のような高級感のあるレイアウトにすれば、和室の魅力をより引き立たせることができるので、ぜひ参考にしてみてください。

リビング続きの和室

(少しくらい部屋の和室の画像)

リビングと和室が続いているレイアウトは、マンションの間取りでも定番と言われています。リビング続きの和室はとても使い勝手が良いのです。

特に小さなお子さんがいる場合、子どもの様子を見ながら家事ができるだけでなく、畳なのでおむつ替えや着替えの際にも大活躍します。

寝返りやハイハイの練習にもおすすめで、子どもの昼寝や家事の合間の休憩のときも、リビング続きの和室があれば快適に過ごすことができるのではないでしょうか。

関連記事:
赤ちゃんを育てるのに和室はおすすめ!メリット・デメリットを紹介|TSUNAGU

 

洋室にリフォームする方法もある

(広い洋室の画像)

理想のインテリアを実現するためにどうしても和室がいらないという場合、和室を洋室にリフォームすることも可能です。リフォームの内容は、畳からフローリングに変更したり押入れをクローゼットに変更したりできます。他にもふすまをドアにするなど、リフォームの内容はさまざまです。

子どもが大きくなるなど、生活環境が変わって和室が必要ないと感じたときは洋室にリフォームすることもできるので、ライフスタイルに合わせて検討してみてください。


関連記事:
和室を洋室にしたい!マンションのリフォームの費用相場や注意点を紹介

 

▶︎和室のリフォーム相談はこちら

cta-image-6  

費用と日数はどのくらいかかる?

和室から洋室にリフォームをする場合、どの程度の工事をするかによって費用も日数も変わります。もし、床や収納スペースのほかに、ふすまを洋式の引き戸に変えるなど大掛かりな工事を行った場合、工期は約1ヵ月ほどかかるでしょう。

和室の広さにもよりますが、部分的なリフォームであれば最短2日で完成することもあります。

費用については以下の表を参考にしてみてください。

 

壁・天井の塗装や張り替え

100,000円~200,000円

押入れをクローゼットに変更

60,000円~250,000円

ふすまをドアに変更

30,000円~220,000円

和室全体を洋室にリフォーム

250,000円~1,000,000円

 

和室を洋室にリフォームする場合、6畳~8畳で500,000円程度を目安として考えておくといいでしょう。また、戸建てよりもマンションの和室を洋室にリフォームした方が費用を抑えることができますよ。

和室がどうしても必要ないと感じた場合は思い切ってリフォームするのもおすすめです。

リフォームする際の注意点

和室から洋室にリフォームする際、和室と洋室の違いをしっかりと理解しておくことが大切です。

和室と洋室では構造が異なることが多々あり、引き戸と開き戸では構造が違うため想定よりも大きな工事になってしまう可能性もあります。

また、畳からフローリングに張り替える際もマンションが管理規約で決めている防音規定に適合していなければならないケースもあるのです。

いずれにしても、マンションの和室をリフォームする際はマンションの管理組合などにしっかりと確認し、注意点を聞いておくことがポイントです。

 

和室もおしゃれにして快適に過ごそう

マンションの和室は使い方によってはとても便利で快適な場所になります。和室をおしゃれにすることで部屋全体の雰囲気も変わり、家族がくつろげるスペースになるのではないでしょうか。

また、ライフスタイルに合わせて和室のレイアウトを変更したり、必要がなくなった場合は洋室にするためのリフォームを検討することもおすすめです。

和室をどんな風に使うか、楽しみ方はたくさんあるのでぜひ参考にしてみてください。

 

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■個別相談
cta-image-6

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方
▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら

■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。
▶︎【無料】会員登録はこちら

 

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。