logo
HOME ノウハウ マンション購入 住環境・暮らし 西向きの部屋は住みにくい?メリット・デメリットと快適に過ごせる工夫を紹介!

西向きの部屋は住みにくい?メリット・デメリットと快適に過ごせる工夫を紹介!

2022.08.15
2022.12.29
西向きの部屋を内見する家族
admin-avt-23
宅地建物取引士
庄司優世
大学卒業後、大手戸建分譲会社に新卒入社し、自社の新築戸建の仲介を担当。 今までの実績と経験を活かしながら、住宅購入の最 ...続きを読む

「西向きの部屋って住みにくいの?」と考える方も多いでしょう。西向きの部屋は、西日がまぶしいですが、金銭的にお得な傾向があります。

この記事では、各方角の部屋の特徴や西向きの部屋を快適に過ごすポイントを紹介します。西向きの部屋をご検討されている方は、ぜひ最後までお読みください。

 

cta-image-1  

各方角の部屋の特徴

白を基調とした大きな窓があるリビング

部屋の方角によって、日当たりは大きく変わります。自分の生活スタイルに合わせた、部屋を選ぶことで快適に生活できます。ここでは、各方角の部屋の特徴を紹介します。

北向きの部屋の特徴

北向きの部屋は太陽光が入りにくく、日陰が多くなる傾向があります。強い光が当たらない分、部屋の明るさが安定します建物の後ろ側から太陽光が当たるため、外の景色が綺麗に見えることが多いです。

家具の日焼けを防ぎ、直射日光に弱い植物を育てやすいメリットがあります。人気が集まりにくいため価格帯が安く、気になる物件がすぐに売れてしまう心配は少ないでしょう。

 

南向きの部屋の特徴

南向きの部屋は最も日当たりがよく、人気があります日本は北半球にあり、南側から太陽光が差し込むためです。日当たりがよいため、湿度がたまりにくく、洗濯物が乾きやすいメリットがあります。夏は涼しく、冬は暖かいため快適に過ごすことが可能です。

ただし人気がある分、価格が高くなり、物件が早く埋まってしまうデメリットがあります。

 

東向きの部屋の特徴

東向きの部屋は、夜明けから午前中にかけて朝日が入ってくることが特徴です。太陽光が当たるのは午前中がメインのために暑さのピークを避け、夏は涼しく感じられるメリットがあります。

しかし冬は日照時間が短いため、冬になると暗く、部屋の温度が低くなるデメリットがあります。南向きの次に人気がある方角のため、比較的価格が高い傾向です。

 

西向きの部屋の特徴

西向きの部屋の特徴は、夕日が差し込むことです。夕方に日差しが入ってくるため、薄暗い時間帯に部屋を明るく保てるメリットがあります。また冬は午後から夕方にかけて暖かく、快適に過ごせます。

しかし、西日は日差しが強いため、夏は断熱対策が必要です。需要が少なく、低価格の物件が多い傾向があります。

 

西向きの部屋のメリット

引っ越しで喜ぶ夫婦

西向きの部屋のメリットは2つあります。

 

  • 他の方角の部屋より金銭的にお得
  • 寒い時期に暖かく過ごせる

 

順番に紹介します。

他の方角の部屋より金銭的にお得

需要が少ないため、価格が低い傾向があります。1番人気がある南向きの部屋に比べると、5~9%価格が安くなると言われています。

また人気が低く、物件が埋まりにくいので、時間をかけて物件を吟味できます。

 

寒い時期に暖かく過ごせる

冬は室内に日光が長時間入り、暖かく過ごせます新しい物件では気密性が高いため、夜になっても昼から夕方に上がった室温が、下がりにくい傾向があります。

また、湿度が低く、洗濯物が乾きやすいです。夕方に日差しが入るため、暗くなりにくく、電気代の節約に繋がるといったメリットもあります。

 

西向きの部屋のデメリット

部屋で悩んでいる女性

西向きの部屋のデメリットは以下の通りです。

 

  • 夏は部屋全体が暑くなってしまう
  • 西日がまぶしい

 

順番に解説していきます。

夏は部屋全体が暑くなってしまう

ちょうど気温が一番高い時間帯に日差しが入ってくるため、室内温度が上がります。直射日光を浴び続ける西向きの壁は、熱を持ち続けてしまい、夜遅い時間まで室温が下がりにくいです。夏の冷房代が高くかかってしまうデメリットもあります。

しかし、よしずや遮熱カーテンなどを設置し、窓から差し込む光を調節することで快適に過ごすことが可能です。

 

西日がまぶしい

夕日は光の角度が浅く、目に光が飛び込んでくるため、西日がまぶしい傾向があります。西日は太陽の位置が低く、光が部屋の奥まで入ります。そのため、壁紙や家具が日焼けするケースが少なくありません。位置によっては、西日が一部分に集中してしまい、家具や壁紙の日焼け部分がムラになることもあるでしょう。

しかし、周辺の建物や構造によっては、西日が当たりにくい物件もあります。内見をするときに、周辺の建物の状況や、西日が強い夕方に行って状況を確認しましょう。

 

admin-avt-23
宅地建物取引士
庄司優世
朝方はエアコンのタイマー機能を利用しましょう
西向きの部屋は、気温が最も高くなる15時頃から日差しが入ってきます。朝日が入らないため、午前中は寒くなりやすい傾向があります。
冬の朝は室温が低下するため、タイマー機能を使って暖房を設定すると、快適に起きられますよ。 >>プロフィールはこちら

 

工夫次第で西向きの部屋も快適に過ごせる!

ブラインドを調節する人の手

西向きの部屋は日差しの対策を行えば、快適に過ごすことができます。ここでは、5つの対策をご紹介します。

 

  • すだれやグリーンカーテン、ブラインドの活用
  • 遮光・遮熱カーテンの設置
  • ガラスフィルムを窓に取り付ける
  • 複層ガラスを採用する
  • 性能のいいエアコンの設置

 

順番に説明していきます。

すだれやグリーンカーテン、ブラインドの活用

すだれやグリーンカーテン、ブラインドを活用することで、窓から差し込む西日をカットしましょう。すだれは、窓から差し込む日光を遮断しながら風を通すことができます。使用する際に水をかけると、室内に入る風を2度ほど下げることが可能です。

グリーンカーテンは、葉から蒸発する水分で周りの温度を下げられます。建物の壁に熱を蓄積させず、二酸化炭素の削減に効果的です。

ブラインドはスラットの角度を変えて、日差しが入ってくる量を調整できます。西日の強い時間のみ遮るなどの柔軟な対応が可能です。

 

遮光・遮熱カーテンの設置

カーテンは濃い色の方が熱を吸収し、部屋の温度を抑える効果があります。遮光カーテンは中に黒の糸を織り込んでいるため、光を通しにくく、効果的です。遮光カーテンには遮光の等級があり、西向きの窓には遮光1級のカーテンを選びましょう。

室内の温度上昇を防ぎたい場合は、遮熱カーテンを設置しましょう。遮熱カーテンのなかには、金属のポリエステル繊維を混ぜることで遮熱効果を高めています。また、カーテンの裾を長くすることで、家具や床の日焼けを防止できます。

 

ガラスフィルムを窓に取り付ける

窓に取り付けられるガラスフィルムで、日差しをカットすることができます。透明な見た目をしているので、部屋の雰囲気を変えることもありません。

ホームセンターや通販サイトなどで購入できます。紫外線カット能力が高いものは、肌の日焼けも防げます。

 

複層ガラスを採用する

複層ガラスとは、2、3枚のガラスで構成された窓ガラスです。ガラスの間に空間があるため、熱伝導率が低く、外の気温が伝わりにくい特性があります。

またガラスには紫外線をカットする効果があります。複層ガラスは複数の枚数のガラスで作られている分、紫外線の通過を防ぎ、身体や家具の日焼けを防止できます。

しかし、一般的な窓ガラスよりも値段がかかり、3万円以上のものがほとんどです。

 

性能のいいエアコンの設置

10年以上エアコンを使っている場合は、買い替えをおすすめします。経年劣化によって性能が低下し、消費電力も上がっているため。最新のエアコンは10年前のエアコンと比べて、消費電力が5%低下すると言われています。

参照:一般社団法人 日本冷凍空調工業会 気になる消費電力は・・・

 

admin-avt-23
宅地建物取引士
庄司優世
エアコンと一緒にサーキュレーターの使用をおすすめします!
サーキュレーターは空気の循環をしてくれます。循環によって室内の空気を外に出してくれるので、短時間で部屋の温度を下げることができます。
下に集まりやすい冷たい空気を広げてくれるので、部屋全体が涼しくなりますよ。 >>プロフィールはこちら

 

理想の暮らしの条件を考えて、住みやすい部屋を選ぼう!

部屋の方角によって、日当たりや価格帯が大きく異なります。

西向きの部屋は、冬は暖かく、金銭的にお得な物件が多い傾向です。一方で西日が強く、夏過ごしにくいデメリットがあります。しかし、すだれやガラスフィルムの設置などの工夫をすることで、西向きの部屋でも快適に過ごすことが可能です。

住まいを探すときは部屋の方角だけで決めるのではなく、理想の暮らしを考えて、住みやすい部屋を選びましょう。

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

cta-image-1  

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説。

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能!個別相談参加でAmazonギフト券をプレゼント!

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください♪

物件購入のノウハウが100%手に入るセミナーの申し込みはこちらから


物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。

今ならAmazonギフト券が貰える◎超お得な個別相談の参加申し込みはこちらから!

 

■LINEで気軽に相談

WednesdayのLINEアカウントを友だち追加していただくと、コンシェルジュにLINEのメッセージ上でいつでも気軽にご相談いただけます。

▶︎LINEの友だち追加はこちら

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。