logo
HOME ノウハウ マンション購入 購入の基礎知識 物件探しのコツとは?後悔しないためのポイントを徹底解説

物件探しのコツとは?後悔しないためのポイントを徹底解説

2022.08.16
2022.11.16
物件探しのコツ

不動産の物件探しにおいて、自分に合う物件をどのように選べばよいか悩むケースは多いのではないでしょうか?実際に探し始めると、物件に関するたくさんの情報が溢れていて、最適な物件を探すのに苦戦してしまうケースは少なくありません。

今回は、後悔しない物件探しのコツについて、ポイントを押さえて徹底解説していきます。

 

cta-image-2  

適切な予算を設定する

家の模型と電卓とノート

物件探しにおいて、初めにしておくべき重要なポイントの1つが、予算の設定です。

物件を探すとき、立地や部屋の設備など、物件の理想を先に考えがちですが、予算を大幅にオーバーしてしまっていれば実際に選ぶことができません。

初めに自分にとって最適な予算を設定しておかなければ、理想ばかりが高くなってしまい、結果的に満足できる物件が見つからないということになってしまいます。

予算の設定は、賃貸の場合と購入の場合とで異なりますので、それぞれのケースごとにポイントを見ていきましょう。

賃貸の場合

賃貸物件を探す場合の家賃の予算設定は、1ヶ月あたりの手取りの給料に対して3分の1程度を目安にしましょう。例えば、手取り月収が30万円であれば、家賃の予算は10万円を超えない程度に設定しておくと、その他の生活費とのバランスが取りやすくなります。

給料に対して家賃が高すぎると、その他の生活費が足りなくなったり、貯金がほとんどできなくなったりする可能性が考えられます。

もちろん、手取り月収の3分の1の家賃でなければならないことはないので、より安い家賃で気に入った物件があれば、安いに越したことはありません。あくまで、予算設定の上限としての目安と捉えておきましょう。

 

購入の場合

マンションや一戸建てなど、マイホームを購入する場合の予算は、賃貸の家賃に比べて大きな金額になるため、予算設定が難しく感じる人が多いかもしれません。

購入の場合、ローンを組んで長期間にわたって返済するというケースが一般的なので、まずは年間での返済可能額を把握し、それをもとに全体の予算をつかむという手順で考えていきましょう。

年間でのローン返済額は、年収に対して4分の1程度にしておくことが、無理なく返済していける目安です。これをもとに、返済期間の年数をかけることで、物件購入の際の全体の予算設定ができます。

購入の場合は、金利なども関わってくるため、便利なシミュレーションツールを活用して予算を把握する方法もおすすめです。

 

cta-image-7  

希望のエリアを定める

地図上に置いてある家の模型

物件探しをスムーズに進めるために、希望のエリアを定めましょう

希望のエリアが定まらないまま物件探しを始めてしまうと、最終的に住みたい物件を絞り込めず、物件を決めきれなくなってしまいます。希望のエリアは、必ずしも初めから1つに絞らなくても構いません実際の生活をイメージしながら、エリアの候補を挙げておきましょう。

エリアを定めるにあたって重要となるのが、通勤や通学の利便性と治安の良さです。それぞれ具体的なポイントについて解説していきます。

通勤や通学の利便性を考慮しよう

物件の希望エリアを定めるにあたって、通勤や通学の利便性を考慮することは非常に重要です。

例えば、通勤や通学で電車を利用する場合は、駅までの徒歩分数や道のりに不便はないか、勤務先や学校へ向かう際の電車の乗り換えに不便はないかなどを考えてエリアを定めるようにしましょう。

あまりに遠いエリアを選んでしまうと、毎日の通勤や通学が苦になってしまう可能性が考えられます。また、逆に勤務先などに近すぎると、仕事とプライベートな生活とを分けにくくなることも考えられるので、自分にとって最適なエリアを考えることが大切です。

 

治安の良さを調べておこう

希望のエリアをある程度絞り込めたら、治安の良さについても調べておきましょう。どんなに利便性のよい立地であっても、物件周辺の治安に問題があると、住んでから後悔することになりかねません。

可能であれば実際にエリア周辺を訪れ、街の雰囲気などを確認しておくことをおすすめします。学校や保育施設などが多いエリアでは、子育てしやすい治安の良さを感じられることも多く、反対に夜の繁華街が多いエリアでは、治安の良さに不安を感じるケースもあります。

安心して住むことができるエリアであるか、事前に確認しておくことで、物件探しの効率もよくなるでしょう。

 

物件に求める具体的な条件を検討する

部屋で考え事をしている女性

物件を探す際、求める条件を明確に把握することはとても重要です。希望条件が曖昧なままでは、自分に合う物件がなかなか見つからず、物件探しに苦戦してしまうことになります。

重要なのは、漠然とした条件ではなく、具体的な条件を検討することです。例えば、「きれいでおしゃれな物件」のような抽象的なものではなく、「フローリングの洋室でバストイレ別、システムキッチンの設備がある物件」のように、具体的な条件を検討しましょう。

ここでは、明確な条件を検討する際のポイントについて、解説していきます。

実際の生活をイメージしよう

物件に求める条件を検討する際は、実際の生活をイメージすることが必要です。

漠然とした理想を思い浮かべるだけでは、実際の生活では必要ない設備なども条件に入れてしまう可能性があります。新しい物件での生活を具体的にイメージすることで、自分が本当に必要とする条件が見えてくるはずです。

例えば、初めての一人暮らしで防犯面に不安がある場合は、オートロックやTVモニターホンなどのセキュリティ設備を、子供のいる家庭で毎日の料理を効率良くしたい場合は、キッチン周りの設備が充実していることを条件とするのもよいでしょう。

実際の生活をイメージすることで、逆に不要な条件も明確にできます。必要性が低いと判断できるものは条件から除くことで、物件探しをよりスムーズに進められます。

 

希望条件の優先順位を明確にしよう

物件の希望条件を複数挙げたら、条件の優先順位を明確にしましょう。

実際に物件探しをすると、すべての条件を完全に満たす物件を見つけるのは簡単なことではありません。そのため、希望条件の優先順位を決めておき、できる限り理想に近い物件を見つけることが重要となります。

複数の条件の中から、「これだけはどうしても譲れない」というポイントを絞り込みましょう最優先したいこだわりポイントは、人それぞれ異なります。自分にとって特にこだわりたい部分と、ある程度は妥協できる部分を明確に把握した上で、物件探しを進めていきましょう。

 

内見する物件を絞り込む

家の模型と虫眼鏡

希望の条件をもとに物件を探し、実際に内見する物件を絞り込みましょう。

内見する物件は、インターネット上で検索したり、実際に不動産屋を訪問して物件を紹介してもらったりすることが可能です。

候補として挙げられた物件をそれぞれ比較しながら、内見する物件を絞り込むことがポイントです。候補が多く迷ってしまう場合は、1つずつ物件情報を見比べていき、最終的に選ぶ可能性が低いと判断できる物件は候補から除きます。

内見する物件は多くても3件程度に絞り込んでおくと、効率良く物件を選ぶことができるでしょう。

 

関連記事:
住宅を購入するときの内見とは?内見の流れや確認すべきポイントを解説

内見のしすぎはデメリットも多いので注意

気になる物件が多くても、内見のしすぎはデメリットが多いので注意が必要です。

できるだけたくさんの物件を見たいと考える人も少なくありませんが、多くの物件を内見しすぎることで、必要以上に迷ってしまい、最適な判断ができなくなるケースが多々あります。

また、たくさんの内見に時間を取られ、迷っている間に、候補の物件をほかの人に取られてしまうリスク高まります。

効率良く物件選びを進めるためにも、物件をある程度絞り込んだ上で内見し、最適な物件を選ぶようにしましょう。

 

物件探しで見落としがちなポイント

家の模型を持って人差し指を立てている男性

ここでは、物件探しにおいて見落としがちなポイントを紹介していきます。

物件探しは、今後の生活における暮らしやすさを左右する重要な作業なので、後悔することはできれば避けたいはずです。

ここで紹介する3つのポイントを押さえて、失敗しない物件探しを実現させましょう。

家具の配置・サイズに問題はないか

気に入った物件を選んでいざ引越しというときに、家具の配置が上手くいかなかったり、サイズが合わずに部屋に入らなかったりするケースはよくあります。

内見の際には、家具などが何も置かれていない状態の室内を見る場合がほとんどなので、家具のレイアウトについては見落としやすいポイントです。

物件を決めてから後悔することのないよう、使用する予定の家具が問題なく室内に設置できるか、事前に確認しておくようにしましょう。

 

近隣住民はどんな人か

物件への入居を開始してから発生する問題で多いのが、近隣住民とのトラブルです。

もちろん、近隣住民も引越しなどにより入れ替わりがありますが、ざっくりとした年齢や家族構成などを把握しておくことで、トラブルの回避に繋がることがあります。

例えば、幼い子供のいる世帯が近隣に住んでいる場合、子供の声や足音が響く可能性が考えられます。また、物件の共用部分にゴミを置くようなマナーの悪い近隣住人がいる場合は、入居後にトラブルとなるかもしれません。

外からベランダの洗濯物の様子を見たり、玄関周りの様子を見たりして、近隣住民がどんな人か把握し、入居後のトラブルを回避しましょう。

 

周辺環境は良好か

物件探しでは、周辺環境も重要なポイントの1つです。

例えば、日常的に使うことが予想されるコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストアなどの位置を確認しておきましょう。ほかにも、線路沿いや大きな道路に面している物件の場合、電車や車による騒音の影響がある場合が考えられます。

物件探しでは、物件そのものだけでなく、周辺環境についての確認も見落とさないよう注意しましょう。

 

物件探しのコツをつかんで最適な物件を見つけよう

物件探しをスムーズに進めるコツは、適切な予算の設定や、希望のエリア、物件に求める条件などについて、事前に検討することがポイントです。

今回紹介した物件探しのポイントを押さえて、計画的な物件探しを進めれば、自分にとって最適な物件を選ぶことができます。

住んでから後悔することがないように、コツをつかんで上手な物件探しをして、快適な暮らしを手に入れましょう。

 

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■物件購入セミナー

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説します!ご希望があれば、セミナー後に個別でのご相談も可能です。

こんな方におすすめ:
・初めて物件購入する方
・基礎から身に付けたい方
・理想の住まいを見つけたい方

▶︎【無料】物件購入セミナーの参加申込はこちら


■個別相談

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方

▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら


■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。

▶︎【無料】会員登録はこちら

 

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。