logo
HOME ノウハウ マンション購入 住環境・暮らし マンション2階の住み心地は良い?メリットと注意点を5つご紹介!

マンション2階の住み心地は良い?メリットと注意点を5つご紹介!

2022.01.30
2022.12.26
マンション2階からの景色
admin-avt-18
宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー
溝部智佳子
大学卒業後、投資用マンションの販売を経験。「不動産業界をフェアでオープンにしたい」という考えに共感し、株式会社MUSUB ...続きを読む

マンションに住むとなると、日当たりや眺望を重視して高層階を望む人が多いですよね。でも、低層階である2階には高層階にはないメリットが実はたくさんあることをご存知でしょうか。新しい住まいを探している方は、要チェックです!

本記事ではマンションの2階のメリットとデメリットをお伝えします。2階の住み心地の良さが心配な方はぜひ参考にしてみてくださいね。

 

cta-image-5  

マンション2階の4つのメリット

「マンションの2階から見える木々」

マンションの2階には、他の階にはないメリットがあります。一般的には高層階が人気といわれていますが、実際に暮らしてみると「住み心地が良い」と感じる人が多いのも事実です。マンションの2階に住むメリットをご紹介します。

 

  • 外出時の移動が楽
  • 他の階よりも安く購入できる
  • 災害時に避難がしやすい
  • 地震の揺れが高層階よりも少ない

 

それぞれのメリットについて具体的に解説します。

 

①外出時の移動が楽

高層マンションは世帯数が多いため、朝の通勤時間はエレベーターが混雑するものです。来たと思っても満員で乗れず、待つことも多いでしょう。

2階なら階段でも苦にならない高さなので、エレベーターを待つ必要がなく、通勤・通学をしている人には大きなメリットといえます。忘れ物をしたときも、すぐに取りに戻れますよ。

②他の階よりも安く購入できる

一般的に、マンションの価格は高層階ほど高く、低層階ほど安く設定されています。階数が上がれば上がるほど日当たりや眺望に恵まれるため、人気があるからです。

同じマンションでも階が上がるごとに数十万〜数百万円も上がります。

また、平成29年の税制改正により、タワーマンションの場合は実際の購入価格に合わせて固定資産税が算出されることになりました。つまり、2階などの低層階は固定資産税も他の階より安く済むことになります。

参考:平成 29 年度地方税制改正(案)について(総務省)

 

③災害時に避難がしやすい

災害時はエレベーターが停止することが多く、高層階に住む人ほど避難が遅れる傾向にあります。その点、2階なら階段ですぐに下りられるため、避難しやすいのがメリットです。

小さな子供やケガをしている人、足腰の弱い高齢者も無理なく下りられます子どもを抱っこしたり高齢者をおんぶしたりして避難することを考えると、低い階数ほど安心ですよね。

 

④地震の揺れが高層階よりも少ない

「耐震構造」や「制振構造」のマンションの場合、地震のときは上の階ほど揺れるように設計されています。低層階の中でも2階なら特に揺れが感じにくく、家具の転倒や揺れによる体調不良、恐怖感が少ないはずです。

もちろん、2階でも大きな地震の備えは必要です。家具の転倒防止グッズなどを使う、物を高く積まないようにするなどの対策をしましょう。

 

マンション2階の5つのデメリット

「少しだけ開いているマンションの窓」

マンションの2階にはメリットがたくさんありますが、一方でデメリットもあります。購入を考えている方は、デメリットも理解した上で検討してくださいね。マンションの2階に住むデメリットをお伝えします。

 

  • 防犯面のリスクが高い
  • 湿気が溜まりやすい
  • 虫が発生しやすい
  • 日光が入りにくい場合がある
  • 外の騒音が気になる

 

それぞれのデメリットと自分でできる対処法について解説します。

 

①防犯面のリスクが高い

マンションの高層階であれば外から侵入される可能性は少ないですが、2階なら完全に侵入を防ぐことは難しいといえます。近くの植え込みや木に登ったり、ゴミ置き場や受水槽を足掛かりにしたりできるため、リスクが高いのです。

 

admin-avt-18
ファイナンシャルプランナー,宅地建物取引士
溝部智佳子
防犯対策は念入りに!
2階で外廊下のマンションの場合、外から玄関が見えるため、不在確認ができてしまうリスクもあります。ベランダの洗濯物で家族構成が知られてしまうこともあるでしょう。
そのため、鍵を二重にする、窓に防犯フィルムを貼るなどの防犯対策をしっかり行ってくださいね。 >>プロフィールはこちら

 

②湿気が溜まりやすい

水蒸気は地面から上がってくるため、2階は上層階と比べて湿気が溜まりやすいのがデメリット。湿気が溜まるとカビが発生するため、梅雨の時期や暖房を使う時期は対策が必要です。

湿気が溜まらないようにするには、こまめに換気する、梅雨の時期や夏場は除湿器を使う、冬場は結露防止グッズを使う、そして家具を壁から5cm以上離すなどの対策をとりましょう。

また、川や池の近くにあるマンションは季節を問わず湿気が溜まりやすいため、気になる場合は避けたほうがベターです。

 

③虫が発生しやすい

蚊やハエ、蜂などの虫が飛べる高さは、マンションの3階くらいまでといわれています。つまり、2階なら虫が入ってくる可能性があるということです。

また、1階に飲食店が入っているマンションの場合はゴキブリにも注意が必要です。

虫が苦手な人は、1階に飲食店が入っていないマンションを選ぶと同時に、植え込みが多いマンション、緑の多い公園や畑の近くにあるマンションは避けましょう。

 

④日光が入りにくい場合がある

周囲の環境にもよりますが、マンションは階数が上がれば上がるほど日当たりに恵まれるものです。近くに高い建物があれば、低層階では日当たりが悪く「日中でも部屋が暗い」「洗濯物が乾きにくい」など不満が出る可能性があります。

2階でも日当たりの良いマンションもあるため、天気の良い日に内見して確認することが大切です。

 

⑤外の騒音が気になる

2階は地上に近いため、車や電車の音が他の階よりも大きく聞こえます。通行人の足音や話し声まで聞こえることもあり、家で仕事をしている人や赤ちゃんの睡眠を妨げたくない人にはデメリットです。

騒音に悩まされたくない場合は、交通量の多い道路に面したマンションや線路沿いのマンションを避けましょう。日中に仕事をする人は、公園の近くも避けたほうがベターです。

防音機能のあるカーテンも効果があるため、ぜひ試してみてくださいね。

 

cta-image-6  

マンションの2階は売却できる?

「高層マンションと木々」

マンションは高層階が人気ですが、かといって2階が売却しにくいということはありません。資産価値は立地や築年数の影響が大きいため、人気のエリアに建っている、駅が近い、築年数が浅いマンションであれば売却しやすいはずです。

災害時の避難のしやすさを重要視する人も増えています。立地の良いマンションなら、2階だからといって売却に困ることはないでしょう。

 

マンションの2階はこんな方におすすめ!

「エレベーターと階段」

マンションの2階には、他の階にはないメリットとデメリットがあります。お伝えしたメリットに大きな魅力を感じた人もいるでしょう。特に、以下のような人たちには2階がおすすめといえます。

 

  • マンション購入額を抑えたい方
  • 子どももしくはお年寄りがいる方

 

詳しくお伝えしますので、当てはまる人はぜひチェックしてみてくださいね。

 

マンション購入額を抑えたい方

同じマンションでも、低層階ほど安く設定されています。1階に専用庭があるマンションの場合は、2階が一番安いこともめずらしくありません

タワーマンションの場合は固定資産税も安くなるため、将来のためにお金を残しておきたい人や生活にゆとりを持ちたい人におすすめです。

 

子どももしくはお年寄りがいる方

災害や点検でエレベーターが停止したときのことを考えると、階段で下りられる2階は魅力です。特に子どもやお年寄りがいる家庭は、いざというときに避難がしやすくおすすめです。

また、1階がエントランスや駐車場になっているマンションなら、子どもが走り回っても足音がクレームになることは少ないでしょう。

 

admin-avt-18
ファイナンシャルプランナー,宅地建物取引士
溝部智佳子
エレベーターを待ちたくない方にもおすすめ!
タワーマンションのような高層マンションの場合、エレベーターの待ち時間が長く混雑するケースが多いです。
しかし2階なら階段を使えばすぐに下りられ、時間のロスはありません。エレベーターを待ちたくない人には、無理なく階段で下りられる低層階がおすすめですよ。 >>プロフィールはこちら

 

 

マンションの2階は工夫次第で快適に過ごせる

マンションの2階には、外出しやすい、避難しやすい、購入価格が抑えられるなどのメリットがあります。セキュリティや虫、騒音が気になるというデメリットはありますが、それぞれ対策をすることは可能です。マンションを選ぶときに立地や交通量をチェックし、2階でもデメリットを感じにくい物件を探しましょう。

2階など低層階でも、快適に暮らすことはできます。防犯グッズや防音カーテンなどを使って、工夫をしてみてくださいね。

関連記事:マンションで住んではいけない階とは?1階〜最上階の特徴をご紹介!

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。

 

■個別相談
  cta-image-5   

不動産の購入や売却、リノベーションに関することなどを個別でご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住み替えを検討中の方
・理想の物件・間取りが見つからない方
・リノベーションに興味がある方
▶︎【参加費無料】個別相談の申込はこちら

■チャットで気軽に相談
wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。
▶︎【無料】会員登録はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。