logo
HOME ノウハウ マンション購入 住環境・暮らし マンションで雨漏りが起こった時の修理費用は誰が払う?応急処置を3つご紹介!

マンションで雨漏りが起こった時の修理費用は誰が払う?応急処置を3つご紹介!

2022.02.04
2022.11.01
雨漏りに悩む女性

雨漏りは一戸建てだけでなくマンションでも発生します。雨漏りが起こる原因や対処法をご存知でしょうか?

雨漏りが起こると慌ててしまいがちですが、あらかじめ知識を深めておけば落ち着いて対処することが可能です。

今回はマンションで雨漏りが起きたときの対策についてご紹介します。この記事を参考にし、雨漏りに備えてくださいね。

cta-image-6  

雨漏りが起こる原因は大きく3つ

配管が破損して、漏水しているかもしれません

雨漏りが起きる原因は、物件の劣化がほとんどです。配管や屋根、外壁などが劣化を疑う場所となります。

また、悪天候が続いたわけでもないのに突然水が垂れてきたという場合は、雨漏り以外のトラブルが起こった可能性もあります。

  • 物件が劣化している
  • 漏水の可能性もある
  • 結露の可能性もある

それぞれ詳しく確認していきましょう。

 

物件(配管・屋根・外壁)が劣化している

マンションの屋根や外壁は屋外にあるため、雨や風、紫外線のダメージを直接受けてしまう場所です。そのため防水加工の劣化やひび割れが生じ、雨漏りに繋がっている可能性があります。

また、マンションの築年数が経っている場合は、配管の経年劣化や破損、接続不良によってそこから水が漏れ出すこともあります。

 

漏水の可能性もある

マンションの配管の劣化など設備的な原因のほかに、住人の過失による人為的な原因で漏水が起こってしまうこともあります。以下が多く挙げられている事例です。

  • お風呂の湯を出しっぱなしにしてあふれさせてしまった
  • 洗濯機の給水・排水ホースが外れていた
  • トイレを詰まらせ水があふれた

いずれも不注意が原因で起こることです。ご自身がこういった加害者にならないよう日頃から気をつけておきましょう。

 

結露の可能性もある

雨漏りのように見える症状が、実は結露だったというケースもあります。

結露が起きる原因は室内と外気の温度差です。外気の影響を受けやすい、外に面した窓や天井、壁が結露しやすい場所となります。

特に冬の気温差がある日だけ天井や壁が湿っていたり、天井・壁全体が濡れているようならば、結露である可能性が高いといえるでしょう。

 

雨漏りがしやすい場所とは?

問題が起きるのはどこなのか探す様子

雨漏りの原因は主に建物の劣化が関係していますが、実際に劣化が進みやすく雨漏りの報告事例が多い場所は以下の通りです。

  • 窓の劣化
  • ベランダの劣化
  • 外壁の劣化
  • 屋上の劣化


場所の目星をつけておけば、日頃の点検にも役立ちます。チェックしておきましょう。

窓の隙間に注意

窓枠は外壁にはめ込むように取り付けられています。その周りの隙間を埋めるのが、コーキング(シーリング)というゴム材です。

コーキングが雨風や紫外線によるダメージで劣化してしまうと、剥がれや割れが生じてそこから雨漏りするようになります。

また、引き違い窓の場合、真横から吹き付ける雨が隙間から入ってくることもあるので台風の日は注意が必要です。

 

ベランダのひび割れに注意

ベランダで雨漏りが起こる原因に多いのが、「排水口の詰まり」と「床面の劣化」です。

まず排水口ですが、屋外にあるため落ち葉や枝といったゴミが溜まりやすくなっています。掃除を怠ると排水口が詰まり、雨水が流れずにあふれてしまうのがよくある事例です

また、床面には防水シートや防水塗装が施されていますが、これも雨風・紫外線によって約10年で劣化します。ひび割れや剥がれから雨漏りが起こるので、築年数が経っているのであれば点検しておくといいでしょう。

 

外壁の劣化に注意

外壁も雨風・紫外線にさらされ経年劣化が起きやすい場所です。

ひび割れのほかにもコーキングの劣化、防水塗装の剥がれや劣化が原因となります。

また、建物の揺れでもひび割れは起こるため、地震が続いたときは注意が必要です。

 

屋上の防水層の劣化に注意

多くのマンションの屋上は、平坦なデザインの「陸屋根」で作られているのが一般的です。

排水溝に雨が流れるように勾配がついているものの、戸建てのような三角屋根と比べると雨水が滞留する時間が長くなり、防水層の劣化に繋がって雨漏りの原因になります。

 

雨漏りの3つの対処法

まずはバケツで応急処置をしよう

雨漏りを発見したときは適切な処置と連絡が必要です。トラブルが広がらないようにきちんと一連の流れを確認しておきましょう。

  • 応急処置はバケツなどを使う
  • 管理会社に連絡する
  • 雨漏りを修理する業者に連絡する


ひとつずつ詳しく解説します。

応急処置はバケツで対応すること

雨漏りを放置してしまうと、濡れた床から階下の住宅にまで被害が広がってしまう恐れがあります。そうならないためにも、まずは応急処置としてバケツなどで対応しましょう。

このときビニールシートタオルのほかにも、吸収材が入っているペットシーツも役立ちます。また、雨漏り箇所や様子を写真や動画に残しておくと、管理会社や業者に説明するときに便利です。

 

管理会社に連絡する

賃貸・分譲問わず、まずは管理会社に早急に連絡をしましょう。

仮に雨漏りが収まっていたり、雨漏りの範囲が狭い場合でも、見えないところで被害が広がっている可能性もあります。必ず連絡をして今後の指示をもらってください。

このとき管理会社が水道業者・修理業者に依頼してくれることもあります。

 

雨漏りを修理する業者に連絡する

祝日や夜間など管理会社と連絡がつかず、事態が深刻な場合には業者に連絡しましょう。

処置や調査をしてもらった際には「領収証」と詳細が書かれた「調査書」を必ずもらってください。

後日管理会社と連絡がつき、報告するとともに提出しましょう。

 

雨漏りの修繕費用はいくらかかる?

修繕費用はいくら?

雨漏りの原因も気になりますが、やはり一番気がかりなのは修繕費用ではないでしょうか?

実際の費用相場はいくらなのかまとめましたので、ここで確認しておきましょう。

 

修繕内容

修繕費用

コーキング補修

2万~20万円

ひび割れ修理

5~10万円

天井補修

10万~15万円

ベランダ防水工事

10万~20万円

窓サッシ補修

3万~5万円

屋上防水工事

20万~200万円

 

場所によっては足場を組む必要があり、費用は数百万円と高額になります。また、天井など補修する広さによって費用は変動するので、現地でしっかり見てもらいましょう。

 

雨漏りの責任は住民?管理会社?

お互いの意見を交換する

雨漏りの原因が「老朽化」か「住民の過失」かによって責任の所在は変わります。

外壁のひび割れや、シーリング・コーキングの劣化が原因の雨漏りは、管理会社または施工業者の責任となるのが一般的です。

先ほど述べたように、住民の不注意やミスのほか、設備の破損による雨漏りは住民の責任となるでしょう。

また、分譲マンションで入居時に火災保険に加入している方も多いと思います。台風など自然災害が原因の雨漏りは補償されることもあるので確認しておきましょう。

 

雨漏りしない家を選ぶ4つのポイント

雨から家を守る

長く住み続ける大切な家だからこそ、物件選びのときにチェックしておきたいポイントがあります。

  • 雨の日に内見する
  • 水回りの確認をする
  • 業者に内見同行を依頼する
  • マンションが傾いていないか確認する


ひとつずつみていきましょう。

雨の日に内見に行く

内見は、あえて悪天候の日を選んでみるのもいいでしょう。

雨の時に内見をすることで、天井や壁、窓枠サッシが雨の影響を受けていないかチェックすることができます。

このとき内装だけでなく、ベランダの排水状況やマンションの外壁もひび割れがないか確認しておきましょう。

 

水回りを隅々まで確認する

内見時にキッチンやトイレ、風呂場や洗面所など全ての水回りを確認しましょう。

見落としがちなシンク下・洗面所下の配管や、洗濯機置き場の蛇口も合わせて隅々まで見ることをおすすめします。配管の水漏れの原因は接続部の緩みなので、触ってみてぐらつきがあるようなら注意が必要です。

洗濯機置き場の蛇口も同様に、根元が歪んでいないか、壁とのつなぎ目にぐらつきはないか触って確認しましょう。

 

塗装防水工事業者に内見の同行を依頼する

戸建てやマンションを購入する際、建築士に同行してもらい第三者に見てもらうサービスがあります。これと同様に、防水工事業者に同行を依頼するのもいいでしょう。

劣化の具合や防水塗装の状態など、専門業者だからこそ気づける部分や問題点があるかも知れません。
同行費用は約2万~5万円が相場ですが、検査する場所の数や部屋の広さ、交通費などで変動するので同行検査の内容も含めて確認しましょう。

 

マンションが傾いていないか確認する

マンションの傾きは建物全体に深刻な影響を与えてしまいます。強度が劣るほか、ドアの建具、配管にも歪みが生じ、隙間や破損によって雨水が侵入する可能性もあるためしっかり確認したいポイントです。

このとき水平器を使用すると傾きをきちんと数値化できます。スマートフォンでも水平器アプリがあるので活用しましょう。

 

雨漏りの原因と対処法を知っておこう

雨漏りが起きたときに重要なのは、初期段階できちんと応急処置をし、管理会社に速やかに連絡することです。

雨漏りの原因はいくつかありますが、日頃のメンテナンスや確認で事前に防げることもあります。ご自身の住居空間だけでなくマンション外壁や共用部の天井などにひび割れや破損を見つけたら、これも速やかに管理会社に伝えておくと安心です。

雨漏りする心配のないマンション選びも大切です。ご紹介したポイント以外にも、マンションの管理組合が行う設備点検が定期的に行われていれば、より安心して住むことができます。内見の際に確認しておくといいでしょう。

 

【失敗したくない方必見】中古マンション購入を検討中の方におすすめセミナーがあります!

不動産のプロが中古マンションの購入の流れや物件の探し方、資金計画までをわかりやすく解説。

「中古マンションを購入してリノベーションしたい」「リノベーション済の中古マンションを購入したい」方や、「住宅ローンやお金のことがよくわからない」方におすすめのセミナーです。

 

参加費無料で、参加方法はオンライン・来社どちらでも可能です。個別相談参加でAmazonギフト5000円分プレゼントいたします。

 

中古マンションの選び方のポイントや、あなたにぴったりの暮らしを叶える物件選び・探しまでサポートしますので、まずはご参加ください。

▶︎物件購入のノウハウが100%手に入るセミナーの申込はこちらから!

  cta-image-6   

物件探しで具体的なお悩み・相談内容がある方は個別相談にお申し込みください。

▶︎今ならAmazonギフトが貰える◎超お得な個別相談の参加申込はこちらから! 

『中古マンションってどんなものなのか』『購入する時の不安がある』『中古マンションで過ごすうえで役立つ情報が知りたい』という方に、『お部屋探しでのハードルを下げること』をモットーに掲げて、日々役立つ情報を発信しております。 気になる物件がありましたら、お気軽にお問合せくださいませ!

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。