logo
HOME ノウハウ マンション購入 住宅ローン 住宅ペアローンとは?やめた方がいい?後悔しないための6つの注意点も解説!

住宅ペアローンとは?やめた方がいい?後悔しないための6つの注意点も解説!

2022.06.28
2022.12.29
ペアローンとは? もし、離婚した場合はどうなるの?
admin-avt-18
宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー
溝部智佳子
大学卒業後、投資用マンションの販売を経験。「不動産業界をフェアでオープンにしたい」という考えに共感し、株式会社MUSUB ...続きを読む

住宅購入時にペアローンを検討するご家庭も多いのではないでしょうか?ペアローンは夫婦で別の契約を結んでいるので、住宅ローン控除をそれぞれが申請できるなどのメリットもありますが、注意するべき点も多くあります。

本記事では、ペアローンについて詳しくお伝えしていきます。夫婦で住宅ローンを組むことを考えている人は、参考にしてみてください。

 

cta-image-7  

 

【共働き夫婦】3つの住宅ローンのかたち

テーブルの上でそれぞれ手を組む夫婦の画像

共働きの夫婦が住宅ローンを組む場合、「ペアローン」「収入合算」「単独ローン」の3つの方法があります。

それぞれ詳しくみていきましょう。

 

ペアローン:夫婦がそれぞれ別の住宅ローンを組む方法

ペアローンとは、夫婦がそれぞれ別の住宅ローンを組む方法のことです。つまり、ひとつの家に対して、夫と妻それぞれが自分名義の住宅ローンを組み、債務を負うということになります。ペアローンを組む場合は、お互いが住宅ローンの連帯保証人となることが条件となっています。

 

収入合算:本人の年収だけではなく、配偶者の年収も合算する方法

収入合算とは、住宅ローンを組む際、本人の年収だけではなく配偶者の年収も合算する方法のことです。配偶者の分の年収を合算することにより、より大きな額の住宅ローンを組むことが可能となります。

 

単独ローン:夫婦のうちのどちらかが単独名義で住宅ローンを組む方法

単独ローンとは、夫婦のうちのどちらかが単独名義で住宅ローンを組む方法のことです。どちらかが単独で住宅ローンを組むことになるため、フルローンを選択した場合は家の名義もローンを組んだ人のみとなります。

 

ペアローンの仕組みって?

指示棒を持つ女性の画像

ペアローンは、ひとつの家に対して夫婦それぞれが1件ずつ住宅ローンを契約します。ローン契約は別個のものなので、金額や期間は個別に決めることができます。

例えば、5,000万円の借り入れを希望する場合は、夫が3,000万、妻が2,000万円と、違う金額で住宅ローンを契約することも可能です。

ただし、借入先は同一の金融機関であること、購入する物件に同居することが条件となります。

 

ペアローンの3つのメリットとは?

「メリット」に傾く天秤の画像

夫婦それぞれがローンを組むペアローンの主なメリットは以下の3点です。

 

  • 単独ローンよりも借入額が大きくなる
  • それぞれに控除が受けられる
  • 金利プランを変えられる

 

それぞれ詳しくみていきましょう。

メリット1:単独ローンよりも借入額が大きくなる

ペアローンの最大のメリットは、借入可能額を増やせるということです。住宅ローンの借入額は、年収により決定されます。つまり、共働きの夫婦で夫と妻の年収が同じ場合、単独ローンを組む場合、世帯年収の半分の額しかローンを組むことができないということです。

ペアローンの場合は、夫と妻がそれぞれにローンを組むことができるので、倍の金額の借り入れが可能となります。

 

メリット2:それぞれに控除が受けられる

住宅ローンを組んだ場合、ローン残高に応じて税金が戻ってくる住宅ローン控除を最大10年間受けることができます。ペアローンを組んだ場合は、夫婦で別の契約を結んでいるので、住宅ローン控除をそれぞれが申請することが可能です。

また、団体信用生命保険にもそれぞれ加入できることも、ペアローンのメリットといえるでしょう。


【関連記事】
ペアローンで住宅ローン控除を最大限に活用する方法とは?注意点もまとめて解説!

メリット3:金利プランを変えられる

ペアローンは別々の契約なので、夫婦それぞれで金利や返済期間を変えることができます。例えば、多く借りた方は固定金利を選択し返済期間を長く設定、少ない方は金利の低い変動型を選択して短期間で返済するということも可能となります。

 

■ペアローンのことならFPに相談!

cta-image-7

不動産購入の資金計画についてプロのFP(ファイナンシャルプランナー)にご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住宅ローンに関する不安がある方
・無理のない資金計画をたてたい方

▶︎【参加費無料】FP相談の申込はこちら

 

ペアローンの6つのデメリットとは?

「デメリット」に傾く天秤の画像

ペアローンの主なデメリットは以下の6点です。

 

  • 完済する前に離婚すると揉めやすい
  • 夫婦どちらかの収入が減ると返済が難しくなる
  • 万が一、夫婦どちらかが亡くなっても自身の分の返済義務は続く
  • 諸費用が2倍かかる
  • 代わりに支払うと贈与税が発生するケースも
  • 簡単にローンの借り換えができない


それぞれ詳しくお伝えしていきます。

 

デメリット1:完済する前に離婚すると揉めやすい

もしも住宅ローンを完済するまえに離婚してしまった場合、ローンが残ったままの家をどうするのかを話し合わなくてはなりません。

売却するにしても、どちらかが住み続けるにしても、ペアローンの解消は容易ではありません。

ローン契約時に離婚の可能性について考えることは難しいですが、万が一離婚した場合、ペアローンはトラブルの原因となることも多いということを念頭に入れておきましょう。

 

デメリット2:夫婦どちらかの収入が減ると返済が難しくなる

もしもペアローンを組んだ後に、妻が出産などの事情で仕事を辞めたり、収入が著しく減少した場合、返済リスクが高まります。また、もしも退職して収入がなくなった場合は所得税もなくなるので、住宅ローン控除が受けられなくなります。

このように、どちらかが働けなくなった場合、返済計画が大きく崩れてしまう可能性が高くなることを覚えておきましょう。

 

デメリット3:万が一、夫婦どちらかが亡くなっても自身の分の返済義務は続く

ペアローンの場合は、夫婦どちらとも団体信用生命保険に加入することができますが、もしもどちらかに万一のことがあった場合、残された側のローンの返済義務は残りますペアローンを組む際は、パートナーに万が一のことが起こった場合でも、自分の返済額を払っていけるのかを考えてみましょう。

 

デメリット4:諸費用が2倍かかる

ペアローンは2つの住宅ローンを契約することになるため、印紙税、保証会社事務手数料、司法書士報酬などの契約にかかる諸費用も2倍になります

想定以上の費用がかかってしまう場合も考えられるので、事前に確認しておくとよいでしょう。


【関連記事】
マンション購入するといくら税金がかかる?シミュレーションして解説!知っておくべき優遇措置もご紹介

デメリット5:代わりに支払うと贈与税が発生するケースも

ペアローンを組んだ後、何らかの事情で一方が働けなくなり、その間の返済をもう一方が肩代わりした場合、贈与税が発生してしまうことがあります。

贈与税は夫婦間でも適用され、年間110万円以上を贈与した場合は納税の義務が発生します。住宅ローンの肩代わりはパートナーからの贈与とみなされるので、もしもどちらかの継続的な返済に不安がある場合には注意が必要です。

 

デメリット6:簡単にローンの借り換えができない

ペアローンの場合、夫婦どちらかの収入が大きく減少した場合、借り換えが難しくなります。もしも単独ローンに変更したいという場合には、贈与税が発生する可能性もあり、手続き自体に手数料と大きな労力を要します。もちろん、金融機関の審査が通らない可能性も大いにあります。

ペアローンの借り換えは容易にはできないということも、契約前に理解しておきましょう。

 

【ペアローン】離婚した場合は、どうするべき?

離婚届の画像

ペアローンを契約した後、離婚することになった場合、ローンが残ったままの家はどうすればよいのでしょうか。

こちらでは、ペアローンを組んだ夫婦が離婚する場合についてお伝えしていきます。

 

家を売却する場合

ペアローンを組んだ場合は、夫婦どちらにも家の所有権があるため、離婚後の家の始末について、片方の意見だけでは決めることができません。合意のうえ家を売却することになった場合でも、家の価格がローン残高を上回る「アンダーローン」ならば家を売却後、余った資金を財産分与することができるのでスムーズに進めることができます。

しかし、ローン残高よりも売却費用が安くなる「オーバーローン」の場合は、差額を自己資金で返済しなくては家を売ることができません。

ペアローンを組んだ家の売却は、想像以上に難航することも多く、リスクが高いといえます。


【関連記事】
マンション売却の流れとは?失敗せずに高く売るためのポイント

どちらかが住み続ける場合

どちらか一方が家に住み続ける場合は、双方が返済を続けていくか、片方が家をもらい受けるかの2つの方法があります。

双方が返済を続けていく場合は、出て行く方がこの先もずっと遅延せずにローンを返し続けてくれるのか不安を抱えることになります。心配な場合は、公正証書を作成することも検討してみましょう。

 

admin-avt-18
宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー
溝部智佳子
負担が大きくなる可能性もあるので注意してください
もし家に住み続ける方が残りのローンをすべて引き受けることになった場合は、負担が大きくなり返済が滞る可能性もあるので注意してください。
単独ローンに切り替えられなかった場合は、お互いが連帯保証人となっているため、相手方に返済義務が発生することになります。 >>プロフィールはこちら

 

ペアローンはやめた方が良い?

夫婦で書類を見ている画像

さまざまなデメリットがあるペアローン。しかし、必ずしもやめた方が良いというわけではありません。

こちらでは、共働きでローンを組む場合に押さえておきたいポイントをお伝えしていきます。

 

ペアローンでも失敗しない夫婦の特徴とは?

夫婦ともに安定した職業に就き、収入も多くローンの返済に不安がない場合は、住宅ローンの控除をそれぞれ受けられるというメリットを享受できるので、ペアローンに向いているといえるでしょう。

反対に、仕事が不安定な場合や、どちらかが仕事を辞める可能性があるのであれば、ペアローンを組む前に、片方の収入が減っても返済ができるのかをしっかりと考える必要があるでしょう。

 

admin-avt-18
宅地建物取引士,ファイナンシャルプランナー
溝部智佳子
収入合算も視野に入れましょう!
夫婦で住宅ローンを組む方法には、ペアローンの他にも収入合算という方法もあります。収入合算の場合は、住宅ローンは1本のまま夫婦の年収を合算してローンを組むことができます。債務者に万が一のことがあった際、住宅ローンの返済義務は残らないので、夫婦間の収入に大きな差がある場合には有効な方法といえるでしょう。 >>プロフィールはこちら

 

夫婦でしっかり話し合うことが必要

共働き夫婦のペアローンについてお伝えしました。

ペアローンには、借入可能額が増える、住宅ローン控除がそれぞれ受けられるなどのメリットもありますが、どちらかの収入が減ったり、離婚してしまった場合など、生活に変化が合った際の返済リスクが大きいというデメリットがあります。

住宅を購入する際には、自分たちの収入はもちろん、ライフプランなど今後のこともしっかりと考えたうえで、最適な住宅ローンを選択しましょう。

 

不動産に関するお悩みを解決!

中古マンション・リノベーションを得意とする「wednesday」。物件の購入や売却、リノベーションのサービスを提供しています。

不動産の売買は人生において、とても大きなイベントです。だからこそ、「よくわからない」を無くして、安心して理想の暮らしを手に入れていただくためにセミナーや個別相談を実施しています。

不動産のプロであるwednesdayのコンシェルジュにお気軽にご相談ください。
 

■FP(ファイナンシャルプランナー)に相談

cta-image-7

不動産購入の資金計画についてプロのFP(ファイナンシャルプランナー)にご相談いただけます。

こんな方におすすめ:
・住宅ローンに関する不安がある方
・無理のない資金計画をたてたい方

▶︎【参加費無料】FP相談の申込はこちら

 

■チャットで気軽に相談

wednesdayに会員登録いただくと、コンシェルジュにいつでも気軽にチャットでご相談いただけます。会員登録はもちろん無料です。

▶︎会員登録の申込はこちら

 

不動産情報メディアの記事管理、編集を行う。 記事は不動産売買から家具やインテリアなど住環境に関する内容まで網羅。

その他のお役立ち情報

【2023年最新】マンションに暮らすとNHK受信料はどうなる?割増金制度についても解説!
NHKの受信契約はマンション単位で結ぶのか世帯ごとに結ぶのかなどと疑問に思う方も多いのではないでしょうか?また、4月に導入される割増金制度について詳しく知りたい方もいるでしょう。本記事では、NHKの受信契約や受信料の支払い方法、不払い時の割増金制度について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/27
マンションの排水管清掃は必要?当日恥ずかしい思いをしないために準備する5つのこと
マンションの排水管清掃は定期的に実施すると衛生的にも良く、排水管の老朽化を防ぐことにもつながります。そして、新型コロナウイルスの観点から清掃は行うべきとされています。本記事ではマンションの排水管清掃の準備や費用、排水管が詰まった時の自分で行う対処法についても解説します!ぜひ参考にしてみてください。
2022/01/30
風水ではトイレが重要!置いてはいけないものや運気アップの方法とは?
風水ではトイレは、運気を左右する重要な場所です。あなたが普段何気なく置いているものが実は、運気を下げているかもしれません。運気を上げるなら、まずはトイレから風水を取り入れてみませんか?今回は、風水的に置いてはいけないものや、運気アップの方法についてお伝えします。この記事を読めば、トイレの風水対策はバッチリです。
2022/10/11
長期優良住宅の認定通知書について詳しく解説!申請の流れや届く日について
長期優良住宅に認定されると、税制面などでさまざまな優遇を受けることができます。しかし、一体どうやったら長期優良住宅の認定を受けられるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は、長期優良住宅の認定について詳しくお伝えしていきます。住宅の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。